• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アッキーYD1のブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

B型エンジンの宿命

こんにちわ!


整備手帳をあげた勢いでこちらも。笑



昨日は友達を連れてお世話になってるショップに行ってきまして、
ついでにうちのインテの圧縮測定をしてもらいました^^


結果は問題なくオイル吹きは今のところヘッド側の
シールとかかなー?
って感じでした。


・・・まぁ。事件はその後なんですよねw


試しにワコーズのRECSをしてもらおうと思って
エンジンをかけ・・・・あ・・・え?←


きゅんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅんきゅん・・・・



え?



え??




プラグコードの順番違うんちゃーんみたいなんで
あれこれしてもかからない(笑)



・・・そしたら4発とも火花飛んでないっすorz


ヒューズ関係も異常無しだし。

デスビ・・・か?みたいな(笑)



その場で職場に電話して鈴鹿から手配。


来週の水曜にショップに持って行って交換しますw



たぶん・・・デスビ。。
っていう状態なのでなかなかスッキリしない感じですけど
デスビじゃなかったらめんどくさいんでね^^;



昨日から代車のワゴンR生活になりましたが
そのワゴンRも昨日の晩オイルパンのドレンボルトが無くなって
走行不能www

なんでやねん(笑)



幸い友達が集まってるとこについてからオイルぶちまけてたんで
家まで送ってもらいましたけどw


山道ちょっと飛ばしたくらいでドレンボルト取れないよなーとか思いつつ
自分が悪いんかなーとか思いつつww


ま、そんな感じです(ぇ
Posted at 2014/09/03 13:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年08月26日 イイね!

ご無沙汰しております(笑)

お久しぶりですw


かなり放置しておりましたw


別にインテが潰れたとかそんなんではありませんので(笑)



ココ数日でインテちゃん用パーツを色々と買い込みまして、
ただいま到着待ちでございます。


ご購入パーツ

ボンネット
☆いよいよエアロボンネットでざいます♪
 素材はFRP、中古補修前提で価格により選択しました。

フロントバンパー
☆こちらは社外新品。
 見た目かなり変わりますねー!

ヘッドライト
☆あれ・・・ヘッドライト?ですね(笑)
 しかも中古純正。なぜ??

フェンダー
☆なんとこちらも純正。

バルクヘッド
☆おっとこれはもー核心をついたパーツじゃないでしょうかw

コーナーレンズ
☆はい、もーこれで分かりました?笑



DC2インテでこれらのパーツを揃えるということは
分かる人には分かるかと思います(笑)


マイナーチェンジの逆を行く計画始動ですww



完成すればまたアップする・・・かとは思います(笑)
Posted at 2014/08/26 18:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年07月08日 イイね!

ふぅっふ~

こんばんわ!
お久しぶりですw


今日は仕事で1つ壁を乗り越えたというか
そんな感じで無事帰還したアッキーです←


タイミングベルトです(笑)


まぁー・・・。
車の中でエンジンに手を付けるという意味では
入門的なプチ重整備になるんではないですかね。

ミッションの中の部品交換でミッション下ろすとかは
3回程やってますがタイミングベルトは初めてでした。


カムとクランクを繋ぐ大切なベルトですからねー・・・
そらもう緊張しますw


今日組み上がったんですがエンジンをかけるときの心拍数ときたら。。。


キーONからセルに回すまでどれだけ怖かったかorz
セルを回す時は目を閉じて頭下げて祈りながらでした(笑)



で、インテさんにおニューなパーツ!




オーディオです♪


カロッツェリアのFH-580ってやつで、
お値段は15,000円程。お安いです。


結構前にオートバックで展示されてるの見て一目惚れだったんですよ。

その当時は光物ピンク計画という謎な状態だったんですが
狙っているピンクのイルミもあるし
光る部分が綺麗なのでほぼ決めていたんですよね。

ただ元々ついてたカロのオーディオもデザインは古臭いですが
音はまぁまぁだったのでなかなか移行するタイミングがなく・・・


ボーナスの中ではしょぼい買い物なので買いましたw


あと展示されてる時に思ったのが音質がなかなか良いんですよ。

低音がかなりしっかり出るんでそこも魅力でした!



で、インテにインストールされましたぁ♪


今はピンクとかはやめて全部赤に(笑)

操作部とディスプレイ部で色分けできるんですが
赤と合う色がなかったんでどちらも赤色☆

写真だとイマイチですがきれいな赤色ですよーん^^



低音がホント良いですんよ。えぇ!

今フロントにクラリオンの安物スピーカー(6,000円くらい)入ってますが
素晴らしく良い低音が出ます。

流石に安物だけあって音量を上げるとビビっとなりますけどねw


たぶん諭吉さんレベルのスピーカーなら
相当良い感じになるかと思います。


オーディオと一緒にカロのこれまた安物スピーカーも買ったのですが
数値的にクラリオンの方が微妙に良さ気だったので続投。
ほぼ仕事していないリアにでも入れようかと思います。


ラジオアンテナの配線がいまいちだったのかなんなのか
ACCになるとアンテナがみよーん。
ソースをラジオ以外にしてても立ちっぱなし、ビンビン。

しかもそのせいでAUX接続時に変なノイズ・・・

ってことでアンテナの下にあるアクチュエーターのカプラー引っこ抜きましたw


オーディオは裏でタイラップでビチビチに固定してあるので
外すのめんどくさい。





それはそうと最近インテちゃんの温度が変なのです。。

水温と油温が以前とは考えられない温度まで上がりますorz


裏六甲の上りで油温130℃オーバーってどゆことですか?汗
水温も今まで3桁行くことなんてなかったのに107℃とか。。。


安物メーターのセンサーが寿命なのか
本当にエンジンの中で温度が上がってるのか分かりませんorz


たしか昨年の夏は

「夏やのにこんだけしか上がらーん!
冬大丈夫なんかな?w」

みたいな事を友達に話していた覚えがあるんですが
これは一体どういうことなんでしょうか。。。


とりあえずローテンプサーモとローテンプサーモスイッチ、
冷却水交換とかそんな感じの事をしてみようかと思ったり
気になる温度まで上がっている時に
診断機繋いでECUから実際の温度を見てみようかと思ったり・・・


んー・・・って感じです^^;
Posted at 2014/07/08 22:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテ | 日記
2014年06月26日 イイね!

タイヤと180SXとホンダのなんて車??

さっきまで元カノと晩御飯食べてたんですが、
くら寿司でやっぱりお腹を壊したアッキーです←


なんなんですかねー・・・
前も壊してかなりの腹痛と吐き気に悩まされました(笑)

お寿司って一気に食べちゃうんで
それでお腹がビックリしたのかなーなんて言ってましたけどw


元カノがおいしそうにかき氷食べてる前で死んでました←


ささ、色々と話題がありますのでまとめていきましょう!


まずタイヤ・・・の前に昨日見かけた不思議な車。



なんですかねーこれ。

まずナンバーがアレ?ってなって、
HONDAって書いてあって
N・・・何?みたいなw


結構古そうじゃないですか?ってか普通にかなり古い車ですよね??

加速の時良い匂いしてました(笑)



さてさて。
タイヤですね!




インテに組んだ図。
シェイクダウンに行く前にガソスタに寄った時です♪


フロントに5mmスペーサーを入れて様子見中。

で、気になるフェンダーとの干渉です。
今まで入れた中で一番オフセット数値の小さいホイールなので
リアがヤバイかも・・・と。




ちょっと荷重が乗ってる時に撮りました。

普通に停車中は絶望的なクリアランスなんですがw
ストロークするとキャンバーのおかげで
うまい具合にフェンダーがかぶってくれるんですよね~。


表3本走った時1本毎に展望台でチェックしましたが
やはり擦ってない様子。とりあえずOKみたいです!!


さて、インプレですね!

やっぱ喰います!良い!
昨日一番今までとの違いが分かったのがブレーキング。

ABSが作動するかしないかのブレーキングで
タイヤが鳴きながら急制動という場面がありました。


今までこのブレーキングができなかったのが
そこまで踏むとABS全開でコントロールできなかったから。

でも今回のタイヤはググっと踏ん張って
キュキュっと鳴きながらもしっかり止まってくれます。


後はトータルでグリップが高いのは当然ですね!

表六甲で一番の高速コーナーでも
フェデラルよりかなり安定して曲がれます。
というかもっともっと!ってくらいインに曲がってくれるんですよ。


良いタイヤだと思います♪


ただ昨日の表六甲ではエンジンオイルが減りすぎて
横GがかかるとVTEC抜けが発生orz
オイル管理を怠った結果です・・・


結局数本走った後は展望台に飾ってました←




で。
元カノが車買いましてですね。
180SX!

かっこいいっすー。

SR20ターボ・・・めっちゃ速いですねww
トルクがすごい。
前で引っ張るのと後ろから押すのとで感覚的に違いもあるんでしょうけど
あのグイグイ上る感じ、すごいです(笑)





盗撮←ww


今日は2人で洗車してきました^^

人生初洗車場!




しかし小銭がなかったアッキー。

考えることは同じと言わんばかりに
自動販売機は釣り銭切れww

仕方なく買いましたよ。





プリペイドカード(笑)


2,500円分w

まぁ店に乗り入れられない車と化したインテにとって
貴重な洗車場所になるでしょうからいいかな?♪


洗車の後は180のオーディオ交換。
カセットオンリーだったので予め買ってあったケンウッドのものに交換しました。

私だって整備士のはしくれですから?←w

あとスモールが淡黄色だったので
「LEDに変えよや!」
ってバックスで勝手に買ったLEDバルブ6700Kに交換ww



そんな感じで何かと充実した2日間でしたー☆
Posted at 2014/06/26 23:26:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年06月23日 イイね!

整備士のはしくれです←

こんばんわ!


昨日ホイールを運び入れて
タイヤとホイールが揃っている状況になった今日。


ホントは外注かなんかで組んでもらう感じだったんですが
忙しそうな工場長は相手にしてくれなかったので←


別に組めないから頼むわけじゃない・・・


という対抗心(ぇ
から自分で組んでやることにしました(笑)


昼休みにご飯をささーっと食べてピットに戻り
部品庫からタイヤとホイールを持ってきて早速作業開始!


昼休みなんだ。
とやかく言われる筋合いはねー←ww





組付けなうな写真w


うちのチェンジャーはそこそこ優秀な子なので
2本のアームで押さえつけながら
回転と同時に片方のアームを動かせば結構すんなり入ります♪


よく回しながらタイヤレバーでゴリゴリやってくのがあると思いますが
それと同じ事ですね!


組んだら空気を入れます。
ディレッツァは空気圧として2.2~2.3くらいが
ちょうど良い反応を見せるようなので2.2に設定。

バランサーにかけて終了です!




いっちょあがり~♪


アルミホイールなのでよっぽどの事がない限り
ビード部分が切れることもないですし。


後はスペーサーが届けばインテにつけます☆


前回のフェデラルの時はオフセット違いで
フロントがリアに対して5mm出ていたんですが
やっぱり少しでもフロントワイドの方が良さそうですね。


今はSドラなんで比較対象にはしにくいですが
前後同オフセット状態でやっぱりちょっと違うかなー・・・。

今回もスペーサーはホンダ専用スペーサー。
ハブ径がピッタリなスペーサーなので
つけた時に変な遊びがないブツです。

前に買った時もたまたま中古がヤフオクにあったんですが
今回もたまたまヤフオクで発見したのですぐさま落札!

しかも3mm,5mm,7mmの各2枚セットで1,600円♪

3mmは使わないとして5か7ですね~。

でも7だとナットの方がちょっと心配ですw




でわでわ!
Posted at 2014/06/23 21:53:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテ | 日記

プロフィール

初めての愛車インテRを8年乗り、 これでもかというぐらい弄ってきました。笑 ウェイクボードやキャンプなどのアウトドアに ハマりまして… インテもそれに合わせた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ MDX ホンダ MDX
ウェイクボードやらキャンプやらと ドライバーがアウトドアに目覚めて インテをオフローダー ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
埼玉県まで遥々契約をしに行った念願の愛車。 ドノーマルからかなり変貌してきました!w ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
我が家のメインカー、CP8Wプレちゃんです。あちこち病を抱えつつも元気に走ってます♪ 傷 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation