• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inp8999+1のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

西へ・・・走って走って旅して来ました。二日目

  西へ・・・走って走って旅して来ました。二日目んで二日目のあさです~


朝起きて部屋の外見ると・・・


むむっ



素晴らしい日本庭園が~

絶品ですた

朝ごはんもそこそこに

ホテルの庭を散策に


洞窟が!!




抜けて行くと~




昭和天皇も泊まってこの庭園を眺めたらしいっす

んっでから

当然ここにお詣りに



『おかげさまでリア充になれました。         次は宝くじ当たるようにお願いします。』

っとお礼とお願いしてきました。


一昨年来た時よりまたきれいになってました。


ぜんざい食べて

出雲大社の前まで戻って来ると

正面には


スタバが・・・

純和風でした



車に戻ると相方さんがナビを一生懸命いじくってなんか探してます

inp 『どうしたんいい所あるの?』


相方さん『うん♡ ちょっといきたいとこあんねん』

inp 『あ~まだお昼前やしイイよどこでも連れったげるよ』

相方さん 『やった~』

ナビをよく見ると南側に海が・・・・・ 

現在地より200km

い・わ・お・島 ・・・ んー違う違う

いつくしま 厳島神社~!

inp『宮島に行きたいの?・・・』

相方さん『うん♡』

って事で広島に向かう事に


日本海めちゃ気持ち良かったっす

山ん中走って浜田道に乗って南に南に~


フェリーに乗り換えて

やって来ました 宮島へ


日本三景達成です!




鹿さんがお出迎え

お腹空いたので

焼きかき

あなご丼にかき玉丼

ぷりぷりしてました

お腹も大きくなって


きました~



これが見たかったのよ


んっで島の中を散策して

もみじまんじゅう買って



これっ

揚げもみじ 

『あったか~い~んだから~』


めちゃ美味しかったです

おすすめなんで一度機会があれば食べて下さいな



JRのポスターみたいでしょ


フェリーに乗って

シンプレア君も腹減ったって事で
飯食わして

大阪へ


ナビをinp工房pitに検索したら

350km・・・   

今回も良く走りましたがな

二日で


総走行距離 970km

平均燃費  14.8l/km






シンプレアで

今までで一番長い距離の旅

一番の燃費でした。

みなさんも

旅しませんか
   フィールダーで

   
Posted at 2015/04/29 09:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅に行ってきました | 日記
2015年04月28日 イイね!

西へ・・・走って走って旅して来ました。

西へ・・・走って走って旅して来ました。

ども


思いっきりゴールデンウィーク取っちゃいました

26~29 2~6日まで

飛び石 6+5 連休でっす

上司にも

休み明け出てきたら席無いかもなっ って

言われながらお構いなしに有給取るinpです。



んで日も変わって25日の夜中から


相方さんと西へと250kmほど突っ走って


ここへ



実は前にも来てるんですが

相方さんが

『砂丘がみたい♡』

って事で単純なinpは

せっせせっせと来たわけであります(バカ)

ついたらまだ夜明け前で

めちゃ寒かったっす



一番高い所まで上りまして


日の出見てきました。


靴ん中砂だらけになりまして

この後ずっと二日間靴の中から砂が湧いてきて

足が擦れてヒリヒリ するのであります。


んで


寄り道しながら 9号線を西へ西へ

大山を横目に9時ごろには島根に

境港へ

次の目的地は



水木しげるロード

鬼太郎がこんな所にも


ポストの上に
ちゃんとはがきに乗ってます




スゴイっすね

各戸の汚水のふたまで鬼太郎や猫娘になってました



鬼太郎&猫娘



砂かけ婆

ふっ とみると

また気になる銅像が


いつもの人にラインで聞いてみました


返事がないので連チャンで写真送ると



今回も違ったみたい!!





おねいさんの頭の上まで



TAXIまで

凄い楽しめましたみなさん一度行ってみなはれ~

んで 次は

小泉八雲の地へ

松江城へ来ました~

その前に小泉八雲ん家の隣のそば屋へ



出雲そばを食べに

つゆもちょっと濃いめで めちゃうまっかったっす

お腹も大きくなって

船で松江城のお堀を廻る事に




船頭のお父ちゃんが また 話し上手で


なかなか松江城しかない楽しみでしたね~

んで

今日のお宿は玉造温泉

(混浴大露天風呂)
って言葉にめちゃ・・・

ご飯の前に入る事に


おばちゃんばっかりですた

相方さんに聞いてみたら

巻布 それってポロリってなるんちゃうの』

『この下に紙の水着もつけてるから期待しても無駄よ』って

期待しすぎて滑ったinpでした~

んで


ご飯に


次から次へといろんなメニューが

もちろん


島根和牛もっ
とろけました~

って事でほとんど寝てなかったので

酔っ払って爆睡ですた・・・

二日目に続く

 

Posted at 2015/04/28 21:34:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅に行ってきました | 日記
2015年02月16日 イイね!

富士山なう 二日目

富士山なう 二日目




頭の中のHDDをクリーニングしたいinpです。

とりあえずまぁ

昨日の続きからの二日目です。

相方さんが遠い所からやってきて

昨日は箱根に行ってきたのですが!!

本日は伊豆半島に

御殿場から東名に乗って


にのりまして

南に南に

んで

修善寺に!!

門番の方にご挨拶


結構ご親戚の方多いみたいで

あっちこっちで似た方お会いするのですが気のせい?

お約束のお参りしまして



足湯に
弘法大師さんが作ったらしいです

弘法大師さんあっちこっちうろうろしてたんですね


かわいい大学生のお姉いさんはいませんでした。

またふやける程じゃあないけどPOKAPOKA

次は



浄蓮の滝

すごいきれいな所で

河の中見ると

魚がいっぱいいてるんです

川下見るとかわいいお姉いさんが竹竿で釣ってるじゃあありませんか!!

それを見てinpも(動機が卑猥)

いそいそと竿をレンタルしてきまして

最初は針が引っかかって切れたりで

まったくうまくいきません

それから くいくいって当りが

キタッ~

あまごゲッチュー



ラインで写メ送ったら

天狗さんはアタイが釣ったって信じていませんでしたが

『マジで釣れましたがな!!』

その後相方さんもチャレンジ

アタイのよりでかい奴を釣り上げ

そっからも相方さん釣りました

岸に上げる前に落としちゃいましたが

アタイよりセンスは有るようです。

そっからコンロ貸してくれて

美味しくいただけるんですよね


あまごさんめちゃ新鮮で美味しかったです

ゴチです

んで上まで上がってきて

わさびソフトという文字が

どんな味なんやろ

って思いまして


わさび入ってました

おいすいかったでおます。

そっから

ループ橋


くるくると4週ぐらい回って

少し走ると

河津桜見に行ったらまだ桜咲いてませんでした。

海岸線にでて熱海方面に

しばらく走って

城ヶ崎海岸

吊り橋をわたってきました

そこで写真の撮りあいっこしたカップルと意気投合しまして

短い時間でしたが


楽しい時間を共有しました

旅の醍醐味っすね

末永くお幸せに!!

んで

お腹も空いてきて

伊豆急行を横目に



川奈まで走って


海女の小屋






静岡ってどこ行ってもおいしいお魚ありますよね!!



んでまた熱海方面に

お土産買うつもりで温泉の商店街に行きましたが

店終ってました

後でわかったことですが熱海駅の方に行かんとあかんらしいっす!

川沿いに歩いて行くと

桜がいっぱい咲いてました。

んで御殿場に戻る事に

御殿場に戻ってきたら

『めちゃ寒いがな』

100Kmも離れてないのに5℃以上差があるなんて

なんちゅう所やねん!

この二日間で290Km

たのしかったすね

んで最後に

わざわざ遠くまで相方さんは

これ持ってきてくれました。


ありがとう!

頑張ります~


追伸
あまごクラブさんのブログにも載りました
http://www.amago.co.jp/201502/9395/

(笑)

Posted at 2015/02/16 23:56:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅に行ってきました | 日記
2015年02月15日 イイね!

富士山なう

富士山なう
どもっごぶさたっす



なぜか!!

大阪を遠く離れて

御殿場に居ます。


いつものごとく飛ばされたわけですが

めちゃ寒いっす。

現場の階段上がろうとすれば

こんな日もしばしば

『たまりまへんがな』

ずっと休みナシで仕事してたところ

相方さんが激励になのか、悪さしてないか偵察になのか

わからんけど会いに来てくれたので

『土曜日箱根にでも行こか』  って事で

箱根ドライブに

乙女峠から仙石原を抜けて箱根に30分

箱根ってめちゃ近いのね


ここから

ロープウェイで


途中の駅でくの字曲がるんですわロープウェイが
にほんで唯一らしいです(姥子駅)
んで


寒いって言うより冷たーいって感じ!!

まーどこの観光地行っても中国の外人さん多いっすわ


ってことで♡



黒たまご

おいすいかったです。



それから
箱根神社に

お参りに

そろそろおなかがすいたので
るるぶに載ってた

これを食べに行こうと



待ち時間1時間30分ってことで

空振りに

向かいの対して美味しくないざるそばで

あきらめまして

つぎは富士屋ホテルに

格調高い感じで

inpごときが入れる感じでは無かったのですが

相方さんがよろしく見えたのか

ボーイさんが『どうぞどうぞ 見てください』

いれてくれまして



昭和のクラシックな雰囲気で・・・

あほなinpは


ソファーが高級で

もふもふ いうてました。

庭に出てみると

高そうな錦鯉が優雅に泳いでましたが

相方さんが手を叩くと


寄ってきたと思ったら


収集がつかんようになってえらい事に

高級な鯉も

もふもふ いうてました。

高い鯉でも

バカでした(笑)

箱根元湯に



ソフトクリームぱくついて


小田急の特急電車見てまいた

お土産見に行って

足湯に
『気持ちよかー』

大学生のかわいいお姉いさんとおしゃべりしながら

足湯に入ってたらふやけるくらい入って

ぽかぽかになりました

時間もそれなりになったので帰る事に

せっかく箱根に来たのでワインディングに

MAZDAターンパイク箱根廻りで

めちゃいい所でスタッドレス履いてなかったら

アクセル全開にしたくなるワインディングでした
一番終点にスカイラウンジがあるんですけど

そっからの富士山が最高でした。

なかなか良かったです

んで御殿場まで帰って
お刺身美味しかったです


明日は伊豆に連れてってだってさ!!
Posted at 2015/02/15 23:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅に行ってきました | 日記
2014年04月27日 イイね!

北東に・・・とシンプレア10マソkm記念の旅 二日目

 北東に・・・とシンプレア10マソkm記念の旅  二日目
とりま 二日目

本日も晴天なりでした。











朝 窓から見下ろすと

朝市やってました。



朝ごはんをがっつきました



あさごはんもスペシャルでした


高山陣屋へ



入口は

『遠山さまの~ おな~り~』 
(
ドッド~ン) 

みたいな感じでした。





ジジ君が好きそうな(笑)



昔は悪い事して裁かれたら

ここでシバかれたらしいです。

んでお土産を買いに古い街並みに

歩いて行くと

昨日の夜桜見た橋まで来ると




渡っていくと

車の運転手と私たち以外

よその国の方でした。



お土産買って

また飛騨牛を


飛騨牛のお寿司!!

おいしい~!!

お土産も買いこんで

次の場所に

奥飛騨へ



新穂高ロープウェイに乗って

上がる事上がる事



雪っ

202号室さん 低燃費の兄さん

正解  さすがです!!



標高は





『日本一高い所にあるポストでおます。』by穂高のテン

って事で途中まで下りてきて


足湯に入ってたんやけど

折角来たんやから

下の温泉にはいって

一路大阪に


非常に有意義な二日間でした。





総走行距離  771km

平均燃費14.3km (メーター読み)

今回もよく走ってくれました。

ずっと乗って行きたいですね

シンプレア

Posted at 2014/04/27 18:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅に行ってきました | 日記

プロフィール

「@Kiyu さん  奥様のボディガードっていうお金にならん仕事です」
何シテル?   07/28 23:19
inp8999+1です。よろしくお願いします。 +1つけたので9000です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS 6POT CALIPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:23:08
STI フロント強化ハブベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:22:44
ライデン ヒーロードラッグ 265/35R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 00:35:48

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
フィールダーから乗り換えました。 一年間足無し生活から 復活です。 ずっといろいろ探して ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダーに乗っています。 前車が車検で車を探していたところ 何となく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation