• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raul7rlのブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

2016.8.10(WED) プチモディファイ

2ヶ月ぶりのUpになりますご無沙汰してます、raul7rlです。

最近は、仕事面では国内出張、海外出張等バタバタし、家庭は子供の夏祭り、宮祭りパレード参加等行事あり、公私共に慌しく過ごしていました。
そして、raul7rl個人としては、会社の福利厚生制度がポイント制に変更されたのを利用し4月からゴルフを本格的に開始、定時退社日の毎水曜日帰宅時に1回・週末は朝6-10時で打ち放し/レッスン、今月遂にコースデビューし打ち込んでます。その影響で、毎週末練習後ゴルフショップに入り浸り、クラブやら練習グッズやらを散財しています。一体、最近いくらゴルフにつぎ込んだんだ!?(笑)

そんなことで、大物モディファイは出来ていない(諭吉さんがいないので出来ない)状況なのですが、やはりクルマは細々弄りたく、eBayで小物を物色、下記小物モディをしました。

① M performanceステッカー
最近だと、メルセデスのAMG等メーカーのハイパフォーマンスグレードでデカールを貼ってノーマルグレードと一線を画す見た目になっている。また、F15 X5MのM performance仕様でもサイドにステッカーを入れている。


ノーマルグレードとちょっと違うぞ!感を醸し出すため(笑)、ステッカーを投入。
ACシュニのステッカーがカッコよかったが、


ウチのX3にはACシュニのパーツは1点も投入されていないため、E90時から採用しているBMW純正M performanceステッカーを投入。
取り急ぎの写真なのでカッコよく撮れてないが、実物は結構カッコよく、ステッカー投入して大満足!



② M performanceエンブレムバッチステッカー
大陸製パチモンです。F25 X3にもM performanceのアルカンターラのインテリアパネルの設定があるのだが、個人的に標準のアルミパネルが気に入っているため、M performanceのエンブレムバッチのみ投入。
両面テープで取付/バッチのクオリティは全く問題ない。インテリアに対してバッチのサイズが若干大きいのが気に入らないが、値段とクオリティを考えれば、許容範囲。



BMW M、M performanceで揃ってきてるので、これはBMW M、M performanceで1台分纏めていきますかな♪


企画できていなくてゴメンなさい、そろそろオフ会しますか(^ ^)?
Posted at 2016/08/16 16:48:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2016年06月18日 イイね!

2016.6.12(SUN) 霧降高原〜日塩もみじライン〜西那須野塩原ツーリング

ご無沙汰してます、raul7rlです。
前回更新から2ヶ月経ったようです、だってクルマネタが無かったんだもん。

先週の日曜日になりますが、いつものお仲間とツーリングに行ってきました。
参加者は、今回少なく、raul7rl、よりっちさん、ミランさんの3人。ミランさん、当日朝急遽駆けつけてもらいありがとうございます。

ということで、集合はいつもの日光IC降りてすぐのセブンイレブン。よりっちさん、私の2台でスタートです。

まずは、いつもの霧降高原を抜けて大笹牧場に向かいます。
今回のよりっちさんの愛車は、ミニ。音色の良いマフラーに交換されたようで、後ろにつく私には良いサウンドが聞こえてきます。
天候も快晴、気温もまだ激暑ではなく、普段300psを発揮していないX3も、スポーツモードで高回転まで気持ちよく廻して走っていきます。

一部ペースカーに絡まれながらも、適当によけていき、大笹牧場に到着。
すると、程なくしてミランさん到着。

到着の図。


3人でクルマ談義に花を咲かせ、次なる走りのルート、日塩もみじラインに向け出発。
今回は、川治温泉を周って、もみじラインに入っていきます。

途中よりっちさんオススメのコロッケ店「坂文」に立ち寄るも、開店前で食せず。残念無念。次回行きましょう。


私、もみじライン走るの今回が初めてでしたが、もみじラインくらいの勾配/Rのペースの山坂道であれば、X3でも気持ち良く走れることが分かりました。あと、今回のツーリングで、少しX3での山坂道の走り方のコツを掴んだ気がしました。まぁ、SUVなので、皆さん今後とも先導役の際煽らないでくださいね(笑)。

もみじラインを抜けた後は、上塩原温泉 華の湯へ。


こちらでも、温泉に浸かりながら、M2の話や、F235i乗りのSさんが車高落とすためにスプリング交換中の話、M3ってどうなの話等、飽きないクルマ談義で盛り上がりました。ってか、公衆浴場なのに、600円って高い、、。

温泉後は、お昼ご飯。当初、千本松牧場でジンギスカンを、と企画していましたが、よりっちさん提案で、塩原温泉ご当地グルメの、”スープ焼きそば”を食すことに。

こちらが、今回飛び込みで行った、「釜彦」さん。


開店直後でしたが、すでに行列が、、。
少し並んで店に入り、程なくして出てきた一品がこちら。


食べた初期は、ラーメンとも焼きそばともとれる不思議な味に戸惑いましたが、食べ出すとやみつきに。結局、スープ全て飲み干しました。旨かった〜


今回は、いつもより多めにみっちり走りました。温泉もグルメも満足♪


皆さん、次回はどこ行きます?
Posted at 2016/06/19 00:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月18日 イイね!

2016.4.3(SUN) 日光 霧降高原/湯西川温泉方面ツーリング

先週の日曜日は、栃木のBMW乗りの皆さんとツーリングオフ会。
冬も明け、今年1発目のツーリングです。向かう先は、例年初回のツーリング時に向かうことの多い霧降高原方面+日光方面と言ったら!の蕎麦・温泉ツアーです。

朝7時。いつもの集合場所の日光IC降りてすぐのセブンイレブンに続々とBMW達が集まりだします。


今日のトピックは、何と言っても先日納車されたnaomutoさんのE46 M3。naomutoさん、おめでとうございます、趣味車羨ましいです☆


雨が降り出しそうだったため、ドライのうちに山道を楽しもう!とのことで、コンビニでの朝飯もそこそこに第一目的地の大笹牧場に向かいます。ルートは↓。


到着で集合写真の図。



くぅー、寒すぎ。寒すぎなのに、久々のメンバーは、思い思いに、外で(笑)クルマ談義を交わしたり、各人のクルマに試乗したり。


とはいえ、1時間もすると、寒さに耐えられなくなり、今回の第二目的地の湯西川 水の郷へ。ルートは↓。



先導車は、ミランさん。峠マイスター ミランさん選定のルート、どんどん道幅が狭くなっていきます。道中では、バトルを繰り広げられた(笑)第1走者ミランさん、第2走者naomutoさんにおいて行かれた、3-k_azuさん、4-ちょくろくさん、5-Sさん、6-raul7rlで一旦停止し、「前の2台見えなくなったけど、この道合ってんのか??」と不安にさいなまれながらも、最終的には何とか水の郷に到着。
※私SUVなんでね、下りはエンブレで下りてくる形で速い速い皆さんについていけないっす(苦笑)。これは、以後、下り道は最後尾でお願いします(苦笑)。ねっ、ミランさん(笑)。



激戦の疲れを癒やすべく、さっそく温泉へ。我々が本日最初のお客さんのようで1番風呂です!
湯西川 水の郷

有名人も、そこそこ来てるみたい。



お風呂上りのあとは、日光方面と言えば!の蕎麦

久々に蕎麦を食べた私は、満足のお味でした。皆さんは、いかがでした?(フツーかな??)


午前中たくさん遊んで、ここで現地解散。
↓な感じで、土沢ICまで出て日光周辺周遊の霧降高原/湯西川温泉方面ツーリングはおしまいです。



参加の皆さん、ありがとうございました。久々にお会いできて、とても楽しかったです!

また、行きましょう♪次はどこ行きたいですか♪♪


Posted at 2016/04/18 10:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月09日 イイね!

日光 霧降高原/湯西川温泉方面ツーリングのご案内

4/17(SUN) に予定しているツーリングのご案内です。
概要は下記になります。毎度ゆる~く開催してますので、参加されたい方いましたらコメント欄もしくはメッセージにてご連絡ください♪


日時: 4/17(SUN)
予定ルート: 7:00 日光IC下りてすぐセブンイレブン集合→~霧降高原道路~→大笹牧場 大笹でダベり休憩 → 9:00頃 湯西川 水の郷へ。 温泉入浴/昼食(蕎麦)→11:00頃現地解散

集合時間: 7:00 日光IC下りてすぐセブンイレブン集合

参加台数: 現在BMW5台
Posted at 2016/04/09 20:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2016年04月04日 イイね!

2016.4.3(SUN) Newアルミホイール

raulrlです、ご無沙汰です。冬ということもありクルマネタが無かったもので(汗)

さてさて、遂に念願のNewアルミホイールを組込みました。

じゃ〜ん!






ケレナーズ ベルリン(Kelleners Berlin) 20インチ です。

X3購入当初から、BMW Mライト・アロイホイール ダブルスポーク・スタイリング 310M に惹かれていました。が、Fujiコーポで見ても、相当なお値段。。。”インチアップすると維持費も上がるから”と自分を納得させ、アルミは見ないようにしてました(苦笑 。

そんなある日、毎週金曜日のルーティンである風呂上がりビール飲みながらヤフオク徘徊をしていると、310Mに似たデザインのケレナーズ ベルリンの20インチがリーズナブルな即決価格で出ている!!ネットでインセット等マッチングの確認をしまくり、勢いそのままに、ポチッ!!!
お次はタイヤです。
前車E90でNEXENを履き、限界域まで攻めなければアジアンタイヤでも自分の使用範囲では問題ないことを確認済のため、アジアンの下記を候補にピックアップ(まぁ、値段の要素がかなり大きいですが苦笑)。

① NITTO NT555(Fujiコーポのアルミタイヤセットで最安タイヤを選ぶと、これになる)
② ナンカン NS-2(オートウェイで購入可。ナンカン自体も、アジアンタイヤの中ではメジャーなのでは)
③ Hankook VENTUS V12 evo(ハンコックのハイパフォーマンスタイヤの中でも2番目に高性能に位置付けられる。なのに、やたら安い。)

これらの中で今回選んだのは、Hankook VENTUS V12 evo。
まず、なんとも言ってもブランド。3者の中でも圧倒的なネームバリュー。今やBMWでも標準で採用されているメーカーですから。それに、ネットのユーザーレビューでも総じて高評価、外車ユーザーやハイパフォーマンスカーに装着している方も多く、サーキットに行かず山道ツーリング程度の使い方では、十分なパフォーマンスのよう。


今回は、興奮して昨晩撮った写真のみのUpでしたが、洗車してカッコよく写真撮って、近々にUpしよっと♪
あとは、タイヤのレビューやホイールのインセット・ツライチ具合等も、情報共有を兼ねUpしよっと(誰のため?爆)

Posted at 2016/04/04 14:31:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディファイ

プロフィール

「[整備] #X3 POWER CLUSTER HI VI 5W40 http://minkara.carview.co.jp/userid/1332853/car/1830672/4430714/note.aspx
何シテル?   09/17 16:01
【2014.10.25(SAT)~】 F25 X3 35i Mスポーツに箱替えしました。 基本的に完成された車なので、当面はミントコンディションの維持りで乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Voomeran リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:19:05
大陸製 ドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:47
BAAQII ドアロックピン ノブボタンカバー メルセデス ベンツW205 W166 W213 C GLE GLC対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:37

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3GのMT、希少車です。 通勤と大物荷物運搬、近場買い物メインで、最高の実用車です!
BMW X3 BMW X3
人生初のSUV、人生初の300ps越え。 SUVなのに、ワインディングもセダンと変わらぬ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
パワーは無いけれど、軽くて操るのが楽しいクルマ。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation