• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raul7rlのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

2016.6.12(SUN) 霧降高原〜日塩もみじライン〜西那須野塩原ツーリング

ご無沙汰してます、raul7rlです。
前回更新から2ヶ月経ったようです、だってクルマネタが無かったんだもん。

先週の日曜日になりますが、いつものお仲間とツーリングに行ってきました。
参加者は、今回少なく、raul7rl、よりっちさん、ミランさんの3人。ミランさん、当日朝急遽駆けつけてもらいありがとうございます。

ということで、集合はいつもの日光IC降りてすぐのセブンイレブン。よりっちさん、私の2台でスタートです。

まずは、いつもの霧降高原を抜けて大笹牧場に向かいます。
今回のよりっちさんの愛車は、ミニ。音色の良いマフラーに交換されたようで、後ろにつく私には良いサウンドが聞こえてきます。
天候も快晴、気温もまだ激暑ではなく、普段300psを発揮していないX3も、スポーツモードで高回転まで気持ちよく廻して走っていきます。

一部ペースカーに絡まれながらも、適当によけていき、大笹牧場に到着。
すると、程なくしてミランさん到着。

到着の図。


3人でクルマ談義に花を咲かせ、次なる走りのルート、日塩もみじラインに向け出発。
今回は、川治温泉を周って、もみじラインに入っていきます。

途中よりっちさんオススメのコロッケ店「坂文」に立ち寄るも、開店前で食せず。残念無念。次回行きましょう。


私、もみじライン走るの今回が初めてでしたが、もみじラインくらいの勾配/Rのペースの山坂道であれば、X3でも気持ち良く走れることが分かりました。あと、今回のツーリングで、少しX3での山坂道の走り方のコツを掴んだ気がしました。まぁ、SUVなので、皆さん今後とも先導役の際煽らないでくださいね(笑)。

もみじラインを抜けた後は、上塩原温泉 華の湯へ。


こちらでも、温泉に浸かりながら、M2の話や、F235i乗りのSさんが車高落とすためにスプリング交換中の話、M3ってどうなの話等、飽きないクルマ談義で盛り上がりました。ってか、公衆浴場なのに、600円って高い、、。

温泉後は、お昼ご飯。当初、千本松牧場でジンギスカンを、と企画していましたが、よりっちさん提案で、塩原温泉ご当地グルメの、”スープ焼きそば”を食すことに。

こちらが、今回飛び込みで行った、「釜彦」さん。


開店直後でしたが、すでに行列が、、。
少し並んで店に入り、程なくして出てきた一品がこちら。


食べた初期は、ラーメンとも焼きそばともとれる不思議な味に戸惑いましたが、食べ出すとやみつきに。結局、スープ全て飲み干しました。旨かった〜


今回は、いつもより多めにみっちり走りました。温泉もグルメも満足♪


皆さん、次回はどこ行きます?
Posted at 2016/06/19 00:07:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年04月18日 イイね!

2016.4.3(SUN) 日光 霧降高原/湯西川温泉方面ツーリング

先週の日曜日は、栃木のBMW乗りの皆さんとツーリングオフ会。
冬も明け、今年1発目のツーリングです。向かう先は、例年初回のツーリング時に向かうことの多い霧降高原方面+日光方面と言ったら!の蕎麦・温泉ツアーです。

朝7時。いつもの集合場所の日光IC降りてすぐのセブンイレブンに続々とBMW達が集まりだします。


今日のトピックは、何と言っても先日納車されたnaomutoさんのE46 M3。naomutoさん、おめでとうございます、趣味車羨ましいです☆


雨が降り出しそうだったため、ドライのうちに山道を楽しもう!とのことで、コンビニでの朝飯もそこそこに第一目的地の大笹牧場に向かいます。ルートは↓。


到着で集合写真の図。



くぅー、寒すぎ。寒すぎなのに、久々のメンバーは、思い思いに、外で(笑)クルマ談義を交わしたり、各人のクルマに試乗したり。


とはいえ、1時間もすると、寒さに耐えられなくなり、今回の第二目的地の湯西川 水の郷へ。ルートは↓。



先導車は、ミランさん。峠マイスター ミランさん選定のルート、どんどん道幅が狭くなっていきます。道中では、バトルを繰り広げられた(笑)第1走者ミランさん、第2走者naomutoさんにおいて行かれた、3-k_azuさん、4-ちょくろくさん、5-Sさん、6-raul7rlで一旦停止し、「前の2台見えなくなったけど、この道合ってんのか??」と不安にさいなまれながらも、最終的には何とか水の郷に到着。
※私SUVなんでね、下りはエンブレで下りてくる形で速い速い皆さんについていけないっす(苦笑)。これは、以後、下り道は最後尾でお願いします(苦笑)。ねっ、ミランさん(笑)。



激戦の疲れを癒やすべく、さっそく温泉へ。我々が本日最初のお客さんのようで1番風呂です!
湯西川 水の郷

有名人も、そこそこ来てるみたい。



お風呂上りのあとは、日光方面と言えば!の蕎麦

久々に蕎麦を食べた私は、満足のお味でした。皆さんは、いかがでした?(フツーかな??)


午前中たくさん遊んで、ここで現地解散。
↓な感じで、土沢ICまで出て日光周辺周遊の霧降高原/湯西川温泉方面ツーリングはおしまいです。



参加の皆さん、ありがとうございました。久々にお会いできて、とても楽しかったです!

また、行きましょう♪次はどこ行きたいですか♪♪


Posted at 2016/04/18 10:11:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年02月13日 イイね!

2016.1.24(SUN) オールージュ訪問オフ

今日はとても暖かく過ごしやすいですね、こんにちはraul7rlです。

相変わらずみんカラにネタをアップする時間が確保できず、数週間前の出来事を備忘録としてアップします(苦笑)。

先日、群馬のオールージュさんにみんカラさん数人で行ってきました。
参加者は、E90の車検を間近に控え車検見積希望のミランさん、E92 M3に加えてミニを増車されたよりっちさん、M235i乗り、私の計4人。

待合せ地点 出流原PAに集合の図。


あっ、今回私は、奥さんがX3を利用するとのことで、よりっちさんのミニに同乗し参加でした。
いや〜ミニ、面白いですね!回頭性が良く、それから何と言ってもスーパーチャージャーの加速が気持ちいい!!
よりっちさんのモディファイの方向性が良いのかな。自分も、いつかは自分だけの趣味車欲しいっす。

宇都宮から小一時間でオールージュさんに到着。


ミランさんE90の車両点検を行っている間、4人でクルマ談話、ラジコン談話に華を咲かせます。オールージュさんの社屋内には、今回もお客さんのモディされた魅力的な車両達が入庫しており、時間はあっという間に流れます。
ミランさんが車検見積を完了したところで、オールージュさんから宇都宮に向け出発。
この段階で”まだお昼食べてないね”とのことで、よりっちさんオススメの定食屋にgo。しかし、到着が16時頃で”準備中”の看板が(悲)。結局周辺のガストで、軽食を食し、今回はこのガストで解散となりました。

参加のみなさん、今回もありがとうございました。
冬が明けたら、思いっきり走りに行きましょうね(^_^)

Posted at 2016/02/13 20:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年07月25日 イイね!

2015.6.21(SUN) 茨城-ビーフラインツーリング

めっちゃ久々にブログ投稿のraul7rlです、ご無沙汰です。
最近、仕事がとても忙しく、クルマいじりもツーリングもブログもままならない状況。

今日は、1日子供の幼稚園の納涼祭、隙間時間にこのブログ書いてます。

もう1ヶ月前のことになりますが、いつも楽しく交流させてもらっているミランさんと茨城はビーフラインにツーリングに行ってきました。


茨城のみん友さんのツーリングネタを見せていただく度、気持ちよさそうなルートで一度走ってみたいと思っていました。ということで、みん友さんのHartge_H50さんに栃木から行きやすい茨城おすすめルートを紹介いただき(Hartge_50さん、ありがとうございました)、いざツーリング決行となりました。
当初、いつもツーリングに一緒に行くM235i乗りのSさんも一緒に行く予定をしていましたが、急遽欠席となり、今回は、私とミランさんとの2人ツーリングに。
インターパークに集合し、上三川ICから北関東道経由で笠間ICに向かい、少し50号を東に走り、ビーフラインに入っていきます。
ビーフライン、いやー気持ちいいですね!高速コーナーと程よいアップダウンが続き良いペースで走れるので、週末ツーリングにはもってこいだと思いました。栃木にこんな感じのところは、少ないな~。

物産センター山桜にて小休止し、私、ミランさんのクルマにそれぞれ同乗したりしながら、来た道を2往復。




その後は、井頭温泉に向かい朝風呂につかり、日頃の疲れと早朝起床の疲れをとり、私の会社近くで前々から行きたかったラーメン屋「二代目 村岡屋」へ。


お店一押しの濃厚つけめん、評判通りおいしゅうございました。

食事後は、ミランさんの323iのメンテ相談にS.Styleに行き、今後のメンテ談義をし、解散となりました。


次回のツーリングも楽しみです♪
Posted at 2015/07/26 13:38:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年05月30日 イイね!

2015.5.24(SUN) 前日光ツーリング

先週末のことになってしまいますが、貴重なブログネタなので、遅くなろうともアップします(笑)。

先週末は、ミランさん、Sさんと、前日光1周ツーリングに行きました。

今回のルートは、元バイカーのミランさんが企画してくれました。
集合は、7時に栃木IC近くのセプンイレブン。いつもの日光と違い、家から30分なので助かります。

コンビニでの朝食後早速出発、粟野を抜けて、粕尾峠に向かいます。道中の図。


粕尾峠、途中1車線部では200度以上旋回するような小径カーブが続き、前のスポーツセダン、コンパクトクーペが前方から見えなくなるほど離される一幕も。やはり、こういう山道では、X3/X5系は3シリーズや1シリーズ等走れるクルマ達に追従できると思っちゃいけないことを自覚し出していますので(笑)、マイペースにゆっくり走行。

山頂付近で一休み。今回の参加車種の図。


たまにはバックショットで参加車種紹介。
X3@raul7rl


E90 323i@ミランさん


M235i@Sさん


次のセッションは、古峯神社方面への下り。ここは、いろは坂下りを少し緩くした感じの下りでしたが、いずれにせよX3にはキツい。このセッションも安全運転で、前の2台に置いていかれました(苦笑)。

この後の栗野へ戻る道、そして前日光つつじの湯までのセッションは、気持ち良く走れる程よいコーナーと程よいアップダウンの連続で、今日1番のセッションでした!ここ、もう1度走りに行きたい!!

前日光つつじの湯で、平日の疲れをゆっくりとり、またツーリングの余韻にゆっくり浸ります。


最後は、締めのお昼。今回は、ミランさんオススメのたろっぺ茶屋です。
↓お店はこんな感じ。


↓店内はこんな感じ。半分の席は建屋の中、もう半分は木にかけられたターブの下にテーブル・イスがある、という初体験のお店でした。われわれは、外のターブ下席で食べましたが、涼しかった。夏はキツイかも、。


↓今回の蕎麦はこちら。


蕎麦もさることながら、新鮮な地野菜を使って注文を受けてから揚げる天麩羅が、野菜シャキシャキ・アツアツでおいしかった♪
食事中に、次回ツーリングルートの作戦会議。来月は、茨城に出陣し、茂木方面から栃木に戻ることにしました♪茨城の皆様、おすすめルートありましたら、ぜひ教えてください(^_^)。

今回も、充実したツーリングでした。企画いただいたミランさん、ありがとうございました。

今回のルート概要

Posted at 2015/05/31 00:27:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 POWER CLUSTER HI VI 5W40 http://minkara.carview.co.jp/userid/1332853/car/1830672/4430714/note.aspx
何シテル?   09/17 16:01
【2014.10.25(SAT)~】 F25 X3 35i Mスポーツに箱替えしました。 基本的に完成された車なので、当面はミントコンディションの維持りで乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Voomeran リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:19:05
大陸製 ドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:47
BAAQII ドアロックピン ノブボタンカバー メルセデス ベンツW205 W166 W213 C GLE GLC対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:37

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3GのMT、希少車です。 通勤と大物荷物運搬、近場買い物メインで、最高の実用車です!
BMW X3 BMW X3
人生初のSUV、人生初の300ps越え。 SUVなのに、ワインディングもセダンと変わらぬ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
パワーは無いけれど、軽くて操るのが楽しいクルマ。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation