• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raul7rlのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

X3 コーティング施工

GWも、あっという間に終わってしまいましたね。
raul7家は、今年は私の両親が来訪したため、GW前半はその準備、後半は両親対応に追われ、全く休んだ感じがしません(汗)。

そんなGWの中、1日だけクルマをイジれる日を持たせていただいたので笑、X3のコーティングをしました。

昨年10月の納車時、いつものWAKO'S バリアスコートでコーティングしたものの、元々前オーナーの雨ジミやコーティングの拭き残しジミが残っていたり、ボディーカラーが黒だけに拭きキズが目立ってきており、今回、下地処理から実施することとしました。

まずは、汚れ落としの洗車と粘土による鉄粉除去。これは、下地処理&コーティングが1日作業であることを見越し、その前夜、近くのコイン洗車場にて。
次の工程は、ポリッシャーによる磨き。ポリッシャー初挑戦で技量も無いので、こちらの方のブログ を参考に(リンク無断借用申し訳ありません、削除必要でしたらご連絡ください。)、PROSTAFF 電動ポリッシャー シャインポリッシュS にリョービ RSE-1250専用ポリシングスポンジを貼りつけ、研磨力の弱い簡易ポリッシャーを制作。



コンパウンドも、同様に研磨力が弱く失敗しないもの、ということで、スリーエム ハード・2-Lダーク を使用。


このポリッシャー/コンパウンドで、せっせと磨くの図。


このポリッシャーによるボディ磨きの効果は絶大で、上記雨ジミ/コーティング拭き残りジミ/小キズが綺麗に無くなり、これだけでもやった甲斐を感じました。
ただ、朝5時30分から始め、磨き完了が15時。そろそろ、ダルくなってきてました。

一息ついて、最終工程のコーティング。これは、いつものWAKO'S バリアスコート。
コーティング完了の図(写真撮りが下手で、綺麗か否か分かりづらいですね。)


プロのコーティング施工車に比べればもちろん見劣りするものの、コスト含めると十分の仕上がりです。マメな洗車&コーティングメンテで、ミントコンディションを維持していきたいと思います。



Posted at 2015/05/09 23:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年04月29日 イイね!

2015.4.26(SUN) いろは坂-霧降高原ツーリング

ご無沙汰しています、raul7です。
前回ブログUpからあっという間にGW突入してしまいました。

最近のクルマネタをアップ。

先日の26日日曜日に、2015年第1回目のツーリングに行ってきました。
参加者は、ミランさん、ミランさんお友達のSさん、自分の3人、行き先は定番のいろは坂→霧降高原(大笹牧場)です。

朝6時に、日光IC降りてすぐのいつものセブンに集合。


この日の日光は、GW直前の週末のせいか経験したことのないような空き具合!
いろは上り/下りは、スローペースなクルマにひっかかったのは1回のみで基本前方クリアの状態で各自思い思いに気持ちよくドライビング。
中禅寺湖畔で一旦休憩も、霧降も気持ちよく走りたい!とのことで、小休憩とし霧降に移動。

霧降も上り/下り共前方クリアで、個々のクルマと会話しながら、気持ちの良いドライビング!
よいペースで大笹牧場に到着。
大笹牧場では、牧場で人気らしい?コロッケを食べながら、青空のもとクルマ談義。



今回、X3で初めての山道走行だったので、走行性のレビューをしたいと思います。
・パワー: 35iのパワーは、約2tの車両を山道に持ち込んでも登りで全くパワー不足を感じない。速いです。
・回頭性: スポーツモードで走ると、ダンパーが固め設定となりロールも少なくなります。ただし、やっぱりSUVだけに、絶対的な視界の高さはある、、。
・ブレーキング: 大きめのブレーキを持っていても、いろは下りのようなカーブでは、前タイヤに加重をかけて、、。云々ではなく、そもそも2tの重量物は曲がらない。いろは下り中盤からはブレーキがフェードしてきて、恐かった、、、
結論: 他のSUVよりは圧倒的に運動性能アリ。ただし、とはいってもSUV。3シリーズみたいにどんな道でも攻めながら走れるわけではなく、気持ちよく走る道は選ばなければいけない。

次のルートを練っていると、前日自治会の不具合で欠席となってしまったnaomutoさんからLINEで状況伺いのメールが。ツーリングには参加できないが多少ならお会いできるとのことで、同じくみん友のよりっちさんが参加されているスーパーカー・旧車ミーティング(FMM)に参加しにろまんちっく村に下道で向かいます。

ろまんちっく村で先に待っていてくださったnaomutoさん。
クルマが更にサーキット仕様に。これはもう完全に、街で走っている普通のE46の面影はありませんね笑。
このリアウイング、最近はやりなんでしょうか、M4 ACシュニやハマンM4も付けてましたが。



このミーティングでは、よりっちさんにも久々にお会いすることができ、増車されたミニの話を伺ったり
いつもカッコいいE92 M3を見せてもらいました。

お昼も近くなってきたということで、naomutoさん、よりっちさんとお別れし、
自分が最近ハマッている宇都宮 鶴田の景勝軒にてランチ。


次回のツーリングルートをミランさん、Sさんとまっぷるを見ながら練り、ツーリングルートを決定し、解散となりました。


ということで、次回5月のツーリングルートは、鹿沼から入って前日光1周となりました!いろは坂のようなタイトコーナーは無く、気持ちよく流せる山道のようです。ご興味ある方、一緒に行きましょう(^_^)

Posted at 2015/04/29 23:22:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年03月01日 イイね!

メンテナンス三昧の1日だったのに、、。

2015年ももう3月か、早いなー。
1度ブログ作成していたものの、PCが勝手にソフトアップデート/再起動かかってしまったために、長文が一気に消え、2度目の作成のraul7rlです(悲)。

本日は、息子が体調悪く1日家族での外出は無しのため、家事をしながら空いた時間でX3のメンテナンス。

まずは、朝一にBMW鹿沼サービスセンターへ。
実は、昨年10月の納車日から、段差を越えたときや低速で十字路を曲がるとき、トランクから「コツン、コツン」と異音が発生していました。購入店が千葉だったこともあり、購入後の対応は栃木BMWで実施することに。ということで、昨年11月~トラブルシュートしては対策箇所の取替えを行ってきました。サービスセンターによると、トランクのダンパー及び車体側受け皿のブラケットのガタツキが発生原因とのことで、左右のダンパー・ブラケットを交換。今日は唯一残っていた右のブラケット交換を実施しました。⇒結果は、異音の頻度は減ったものの、完全な異音除去には至らず。音対策はかなり難解な作業だし、頻度も大分減って気にならないレベルになったので、とりあえずは一旦本件は終了し、様子見することにしました。
入庫ついでに、キーを追加注文。ウチのX3、中古購入時からキーが1つしかついてないんです。キー閉じ込めしたり、キーをなくすとアウト。取り急ぎ、メカキー(エマージェンシーキー)を注文してきました。これで、キー閉じ込めは防げる(笑)。追って、スマートキー(本体側)を購入予定ですが、\65,000だそうです。キーだけなのに、高ぇ汗。

午後は、いつものショップにオイル/エレメント交換に行く予定でしたが、子供の嘔吐が続いたため、急患に行くことになり、オイル交換は次週に持ち越しに。

あっ、次週は、私の通勤車のFit2の車検週間だった、、。



Posted at 2015/03/01 18:38:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年02月07日 イイね!

X3 モディファイ妄想

実際のモディファイネタが無いので、妄想を記してみる。

F25 X3はアフターパーツが少ない(モディ費用が抑えられるメリットはあるが苦笑)。だから、純正流用か他車種流用、がベースになる。

ここで、気になるモディネタを1台。

ALPINA XD3。XD3 LCIになって、限定180台?が正規輸入されるよう。


実は、LCI前前期モデルも欧州では出ているよう。それが、こちら。


うっ、かっこいい。ALPINAにしては非常に珍しく(もしかして初?)、ベース車両がMスポのようである。

インテリアは、こちら。


アルカンターラのパネルがプレミアム感を漂わす。ただし、アルカンターラは劣化具合が見てわかってしまうので、これはいらないな。

エクステリアについて、Frリップは流用できそう。自分の35iは35i純正アルミだから、この純正とアルピナFrリップの組合せはこんな感じ。




とてもかっこいいのだけど、言わないと誰も気づかないかも(苦笑)。費用対効果を考えると、頑張って付けなくてもよいかも。


ということは、X4やポルシェ マカン/カイエンのモディファイ例を参考にしながら、少数精鋭の大物パーツと某オク小物で、オリジナルのプレミアムSUVを目指しますかな!

諭吉さん、私のもとへ来てください(笑)

Posted at 2015/02/08 18:45:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2015年02月03日 イイね!

当て逃げ修理その後、他。

先々週になりますが、当て逃げ修理に出していたX3が戻ってきました。
当初任意保険にて修理を考えていましたが、保険会社に問合せをすると、「加害者が特定できないため、等級-3/保険料倍」になるとの連絡が、、。あぁー、やっぱり当てどころの無いこの気持ち、悶々とします。
ということで、任意保険適用をあきらめ、自腹前提で修理見積。バンパー一式交換の場合、25万との見積を受け、パンパー凹んでないのにムリムリと早々にあきらめ、人づてに板金塗装屋さんを格安で紹介してもらい、補修・塗装にて修理。

出来上がり後の写真が↓。


素人目には、他パネルとの色差は全く分かりません。個人的には、補修・塗装で修理して大満足。板金塗装屋さんに大感謝です、また機会があれば迷わず使わせていただきます。
ショップを介さず直接コネクションがあるって、中間マージン省けて良いです♪

その日の午後は、久々のX3を満喫するため、佐野アウトレットと高崎のコストコへ。佐野アウトレットは、冬物最終セールでかなり混んでました。↓は、コストコ高崎。


鉄板の大判ピザ、クロワッサンを購入。


そしてモディファイネタ。
先週末は、アルミペダル3点セットをX3に取り付けました。このアルミペダル、前車E90のときも付けていて、某ヤフオクにて入手ながら、普段脚で踏んでいる部分と考えると見栄え十分・コストパフォーマンスも最高、ということで、X3にも導入しようと目論んでいました。
当初時間が空いたときにゆっくり取付を、前車E90で取付に苦労した覚えがあるので、最悪どこかのショップに持込で取付してもらおうと構えていたのですが、金曜日に仕事でイヤなことが発生、悶々とした気持ちを晴らすため、急遽土曜日に決行。
しかし急遽始めたため、ドリルのビットが無い、タッピングビスが無い、などの事情で、ホームセンター⇔家を2往復するはめに。おまけに、土曜日16時頃からブレーキペダルから始めたのですが、溶接された鉄のブレーキペダルが固いこと!その日は、2時間かけてブレーキペダル4穴のうち1穴しか開かない、という作業遅さでした。
翌日日曜日は、気合を入れて7時~作業開始。ブレーキペダルの穴に引き続き苦労しながらも、苦節合計約6時間、やっと取り付きました。


これで、3点セットで\6,900 だったら十分でしょ♪
後で調べると、ディーラーにペダル3点セットの取付を頼むと、ブレーキペダルの困難さもあり時間工賃\10,000 らしい。\10,000 浮かしたと思うと、頑張った甲斐がありました。
やはり、ペダルセットをつけると、足元が華やぐし、乗り込む度自己満に浸りますね!


さぁ、次のモディファイは、X3初の大物に行こうかな♪



Posted at 2015/02/03 00:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #X3 POWER CLUSTER HI VI 5W40 http://minkara.carview.co.jp/userid/1332853/car/1830672/4430714/note.aspx
何シテル?   09/17 16:01
【2014.10.25(SAT)~】 F25 X3 35i Mスポーツに箱替えしました。 基本的に完成された車なので、当面はミントコンディションの維持りで乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Voomeran リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:19:05
大陸製 ドアロックピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:47
BAAQII ドアロックピン ノブボタンカバー メルセデス ベンツW205 W166 W213 C GLE GLC対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 22:16:37

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
1.3GのMT、希少車です。 通勤と大物荷物運搬、近場買い物メインで、最高の実用車です!
BMW X3 BMW X3
人生初のSUV、人生初の300ps越え。 SUVなのに、ワインディングもセダンと変わらぬ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
パワーは無いけれど、軽くて操るのが楽しいクルマ。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation