• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROPPON‐EXのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

疏水を訪ねて40.743里(*´ω`)ゞ

疏水を訪ねて40.743里(*´ω`)ゞ14日に前から行きたかった琵琶湖疏水に
行って来ました(^o^)/

暴徒と化したドライバー共に負けずに
たどり着いた訳ですw

琵琶湖疏水って何!?(ρ°∩°)

第1疏水(1890年に完成)と
第2疏水(1912年に完成)から成る
琵琶湖から京都まで水を引く為に
造られた水路だよ。
発電や工業用水などなど、
色んな事に使われていたんだよ。
これがまたスゴイんだ~、
終盤はローマ水道みたいでd(。ゝд・)

↓琵琶湖近くはこんな感じ


↓説明と地図

歩道みたいなので繋がってるみたいだけど、
駐車場が無いもんで…(´・_・`)

↓駐車場のある南禅寺にある水路

奇跡的に誰もフレームインしなかった1枚。

↓良い所でフレームインの1枚


↓レンガの積み方は当時流行の「イギリス積み」


↓水路の上から


↓水門かゴミ集めの何か


↓発電用?


↓資材か物資か何かを運んだ積車とお船


↓積車の線路~スタンド・バイ・ミーが聴こえてくる~


すごくウキウキして楽しかったー(*^∀^人)
一度行ってみることを
おススメしますが、キチガイドライバーが
多いですw

<今回分かった事>
・歴史的建造物は、やっぱりステキ。
・琵琶湖は大きい。
・福井県民は運転マナーが悪いと
言われるが、滋賀県民には勝てない。
・キチガイドライバーは大体、
トヨタ車(^^ゞ
・トラック運転手のマナーはピカイチ。
・歩行者が居てもタクシーは減速しない。
Posted at 2014/09/17 10:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

キチガイが多いですね。

只今、琵琶湖疏水が観たくて滋賀県のしたの方の仁科駅周辺にいます( ̄^ ̄)ゞ

高速で滋賀県に入ったら
いきなりボルボのSUVに煽られました。
滋賀県ナンバー(。-_-。)

高速でウインカー出さずに
車線変更してくるプリウス。
滋賀県ナンバー(。-_-。)(。-_-。)

狭い商店街で
譲り合いながら走ってたら
煽りながらホーン鳴らして来た
黒のレクサスLS。
滋賀県 911のキチガイ(。-_-。)(。-_-。)(。-_-。)
ヤツはあり得ない速度で、
追い抜き様においらを睨みつけて
走り抜けて行きました。
死ねば良いのに(´・_・`)
あんた、強いの?偉いの?
それね、勘違いって言うんだよ?
まぁ、キチガイだから分からないかw

滋賀県ってキチガイ遭遇率が
高い県ですね、疲れます。

琵琶湖やバームクーヘンなどで
素敵なイメージがあったのに
見事に崩れ去りました。
あーぁ、
帰りもキチガイに
出会うんだろうなぁ〜

ドライブレコーダーに録画して
無修正で投稿したい‼︎
買ったらするもんッ(>_<)



Posted at 2014/09/14 15:27:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年08月30日 イイね!

今週流行のブレーキキャリパーカバーw

危険部品であるブレーキキャリパーカバー、
これ、おいらも実物見た事あるけど…。

おいらが見たヤツは、
・プラ製
・パイピングがおかしい
・触るとカタカタしてる
・実物のオーラが無く、ダサい

走行中に取れたらどうするのかな?
人に当たったらどうするのかな?
当たりどころ悪かったら死ぬよ?

初めて見たときはおいらも欲しくなったけどね、
一般的なまともな考えに至ったよw
殺人兵器は必要ない!!

さてさて、ブレーキカバーと言う名の殺人兵器を
めぐる賛否両論(賛成派は少ないw)が巻き起こりましたね。
おいら的にまとめると…、

・某ショップが、ブレーキキャリパーカバーできたよ!!

・それを見た他のユーザーさんが、ブログにて
 それ売っていいの?危なくない?
 的な感じであげる←おいらも共感

・某ショップの反論ブログ+
 真面目な信者たちの反論コメントw

・色んなユーザーさん、2chで大きな話題に
 発展←まぁ、こうなるわなw

皆さん、気になる反論ブログを
拾って来ました。
お楽しみ下さいm(__)m






ツッコミどころ満載なブログだことw
一番ウケたのが、「直接言えばいいのに」
お前が言うなw
真面目な信者たちのコメントは可愛そうで痛いから
貼らないでおくねッ(*≧m≦)
何歳の人が書いてるんだろう?(ρ°∩°)
文面を見ると幼い感じだから、バイト君かな?

一体、どこのショップだろう?(ρ°∩°)
カバーの代行仕入もしていましたし。
どうやら、みんカラ+のショップで現在は
削除からの逃亡中みたいですw
逃げるなら初めから書くなよw

Posted at 2014/08/30 11:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

突撃!! 日帰り弾丸ツアー(´∀`)/ ’14夏 ②

突撃!! 日帰り弾丸ツアー(&#180;∀`)/ ’14夏 ②
大和ミュージアムのお隣のある史料館(´∀`)/
お出迎えは退役潜水艦 秋潮←本物
ミュージアムのテラスで撮ったんだけどね、
Y田くんがテンション バリ高になって(^^ゞ

少し近くから
デカいよー(*^∀^人)

ココでは機雷と潜水艦内部見学ができます(^o^)/

きこりn…、
接触式機雷ですね(^^ゞ

キコリn…、
浮遊機雷ですね(^^ゞ

機雷には音波式や磁気式、接触機雷
などがあるそうです。
戦後から海で処理活動をしてるみたいですが、
数機残っているみたいです(・_・;)

潜水艦内部のセット

Y田氏に入って頂きましたm(__)m
ベットは12時間交代で6人が使うそうで、
自分の部屋はロッカーだけみたいです(^^ゞ

秋潮の内部
一部一般公開です。

中は独特の油の臭い。



映画 クリムゾンタイドでは見ていないもの
ばかりヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

まぁ、見学は2分くらいで終わります(ρ°∩°)

逆光(#゚Д゚)!! 伊400の望遠鏡か何か

横にはアメリカ潜水艦、たぶんガトー級の
望遠鏡か何かがあった(ノ´▽`)ノ
日本のヤツが覗いて一番しっくりきたw
因みに覗いてる人は知らない人

終わりww
Posted at 2014/08/17 01:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

突撃!! 日帰り弾丸ツアー(´∀`)/ ’14夏 ①

突撃!! 日帰り弾丸ツアー(&#180;∀`)/ ’14夏 ①Y田くんとSくんの3人で行ってきた。
そのうち、同じ内容のブログが上がると思いますm(__)m
えっ!? どこか分からない?
ココは、広島県 呉市にある大和ミュージアムっす(*´ω`)ゞ
大和って言ったら、世界が色んな意味で41cmが限界よっ!!
って言ってる中、46cm砲を積んだ最強戦艦で、
沖縄特攻に参加させられて、航海中に
攻撃され、沈んじゃったお船(´・_・`)

ミュージアムの外には、戦艦 大和の建造に
使われたドックと、戦艦 陸奥の備品がありました。

護衛艦?がイッパイヾ(*´∀`*)ノキャッキャ


陸奥 41cm艦載砲

艦載砲 砲尾 めったに見れないよ!!

スクリューと主舵

ミュージアムの中に入ると、
まぁ、券売機がありまして、
その先に、大和1/10サイズがデーーンとあった(o゚▽゚)o











逆光で正面の迫力ある写真が撮れず。゚(/□\*)゚。


戦艦 長門の軍艦旗←本物



大和の姉妹艦 武蔵の小さいヤツ

大和の横の部屋にはゼロ戦と潜水艦がいた(o^^o)

62型 エンジントラブルで琵琶湖に不時着した機体←本物
おいらは32型と52型くらいしか分からない(-ω-)





逆光(。ー_ー。)


魚雷 逆光(。ー_ー。)

名前忘れた(^^ゞ  2人乗りの潜水艦

横のフロートみたいなやつは魚雷発射管



後ろの穴は戦後、動かないように処理
された時の穴ポ
この他にも、1人乗り特攻潜水艇艦があった(´・ω・`)
潜望鏡で敵艦を目視しながら
突っ込んで行ったんだって(´・_・`)
実際に潜望鏡を覗けるよ(。・_・。)ノ


その②へ続く
Posted at 2014/08/17 00:45:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「え〜、整備が2件あるのですが、明細書行方不明🙄」
何シテル?   10/30 10:13
ようこそ(-v-) マークⅡが「好き好き大好き」で3台目です。 最近はバージョンアップより修理にお金を かけてます(^^ゞ えッ?自己紹介ですか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SOFT99 ボデーペン ウレタンクリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 16:49:11

愛車一覧

トヨタ マークII エクストリーム・エクスクるぅーチブ3号 (トヨタ マークII)
プチ後期型3号機(マー坊) 街乗りから林道、酷道など 何でもこなすのでキズだらけです( ...
トヨタ マークII 幻の1号機(半年間) (トヨタ マークII)
1号機。 購入後に車高調、ブースト計、 レカロを追加しました。 半年後に130㌔でガー ...
トヨタ マークII エクストリーム・エクスクるぅーチブ2号 (トヨタ マークII)
2号機。 車高をホイールリムまで下げて、ペタペタにしたりして 遊んだこともありました。 ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
特別仕様車「スノーバード」 18の頃の親からのお下がり。 新車納車時にステッカーを剥し… ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation