• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

純正マニアのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

頑張ったんですがね・・・。

頑張ったんですがね・・・。本日はタペットパッキンの交換に挑戦しました。
いろいろと苦戦しつつも何とか終了したのですが・・・。
まず、取替えの前に気づいたのですがヘッドカバーのネジが全て緩んでました。
おそらくボルトワッシャーのパッキンが劣化して痩せてしまい緩んだんでしょうが、それって
ディーラーで車検の時にオイル漏れを指摘する位なら増し締めしてくれないんですかねぇ~。って思いました。
まぁ、20キロ以上も乗り続けると仕方ないでしょうね。消耗品ですし。
今回はとにかく配線に苦戦しました。エンジンの内部の配線はチューブで保護されているのですが、全てが劣化してボロボロと落ちてきます。こんなものがエンジン内部に入ったらと思うとヒヤヒヤですよ。今度しっかりとテーピングしなくてはです。
まぁ、整備書ではうまく行っているような感じで終わってますが、実はネジを一つ折っています(爆)
修理書にはカバーボトルの締め付けトルクは39N・mと書いてあるのですが、そのトルクで締めると折れます(爆)間違っているのかな??とりあえずその他のボルトは手トルクで締めましたけどね。
次回の休みに再度外してボルトを入れ直ししなくてはです・・・。面倒です。
エンジンルームって狭いので手が入らないんですよね。あんな狭い場所のネジをプロはどうやって締めているのかが知りたいです。プロに関心です。人生がもう一度やり直せるのであれば整備士になりたいです(笑)

とりあえず、少しテスト走行して問題ないですし、オイル漏れもないので次の休みまで様子見です。
ボルト共販に在庫あるよね!!狭山さん・・・。
Posted at 2012/01/19 23:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

そろった!

そろった!本日2が揃いました!それだけです。
今日はエンジンのタペットカバーのオイル漏れを治すために狭山の共販に部品を買いに行きました。ですが部品が一部欠品の為、行田のセンターまで行く事になりました。
実は以前行田に住んでいた事があってあの辺は庭なんですよね。
久々に行田にと思い、メーターを見たところ『222217Km』の表示!!
なので圏央道を鶴ヶ島で降りて撮影しました。
まだまだ走りますよ!
Posted at 2012/01/19 18:10:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月17日 イイね!

トランクにシガーソケット増設したよ

トランクにシガーソケット増設したよ実はこの車、いじりすぎてバッテリーを異常に食います。最初はオルタネーターが駄目なのかと
思い交換したのですが、状況は変わらず。そりゃーハンドルしたのパネルが閉まらないほど配線が入ってますから・・・。
その対策としてソーラー充電パネルをリアに2枚付けて対応していましたが冬は特にきついですね。
そこで最近ジャンプスターターを購入してリアシートで充電しながら使っていました。
でも人を乗せる時邪魔ですよね。
でーーー。リアのシガーの配線からトランクに配線を引きました。これでトランクで充電可能になります。だんだん変な車になってきたな。でもJAFを呼ぶことを考えればね。備えの改造です。
Posted at 2012/01/17 20:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月16日 イイね!

タペットカバーパッキン交換の為に・・・。

タペットカバーパッキン交換の為に・・・。以前、プラグを交換した時に発見したシリンダーヘッドからのオイル漏れ。
確かに8月の車検の時にディーラーでパッキンが逝っているので交換ですね~なんて言われたっけ。
去年、旅行で岐阜の行きつけの温泉に行ったときにサーモスタッドが壊れてオーバーヒートしたんですよ。水温計がレッドソーンに行ったときはビビりましたけどね。それによりラジエーターのパッキンが逝き交換。誘発でヘッドのパッキンも逝った様です。
マジェスタ用の電子技術マニュアルはあるので大体の事は分かるのですが、細かい部分とか見落とすとエンジンが駄目になるので念のために購入しました。
ピンポイントで分かりやすいかな。勉強します!
Posted at 2012/01/16 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

Pioneer TS-F1620をリアに付けた。

Pioneer TS-F1620をリアに付けた。前回フロントにBOSEを取り付けたのでリアもっという事で安めのスピーカーを用意し、フロント同様に取り付けを行いました。リアは若干バッフルの径が小さいのでスピーカー固定に苦戦しました。普通に工具がそれっていれば問題ないのですが、肝心なドリルの充電器がやはり完全放電したらしく使い物にならず・・・。今回も手で開けました。夜中に作業したので手を負傷!商売道具に傷が付きました。まぁ、年末商戦終わったから良いかな。
本日は今年一番の寒さだったそうで・・・。11時くらいから5時まで外で作業をしてました。足が軽くしもやけ状態になりましたが無事装着完了。別の車になりました。効果絶大!お勧めです。
Posted at 2012/01/12 22:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ モンスタースポーツ スポーツフットレスト取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333519/car/3686078/8352439/note.aspx
何シテル?   09/02 12:01
純正マニアです。最近はエンジンのメンテ、改造に頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 34 567
891011 121314
15 16 1718 19 2021
22 23 2425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TOM'S アッパーパフォーマンスロッド フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 10:11:19
バンパー チリの原因 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 10:26:46
地図データ更新。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/15 08:10:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
新しい相方との出会いです。 とうとうセダンを降りてスポーツタイプに転向しました。とはいっ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2016年10月30日納車 まだまだピカピカです。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
免許返納した父親が乗っていた車です。 通期用に譲り受けました。 あちこちぶつけているので ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
2015年6月19日に納車。甲府のショップまでお迎えに行ってきました。あちこちボロが出て ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation