• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Italianoのブログ一覧

2015年06月13日 イイね!

Events & Endurance

Events & Endurance5月の終り Club Meetingに参加して来ました。
想定外のトラブル,これまで経験しなかった喜び、色々な事が有り・・・

2週間が過ぎ、少し落ち着いたので書いてみることにしました。





今回3回目の参加になりますが、今回はここ数年の目標で有った自車を持ち込む事。

前回,前々回共に全スケジュールでの参加は出来ませんでしたが、自車を持ち込むなら、
Perfectに参加しようと決め、開始に間に合わない長距離フェリー使用は断念し、四国を横断してのほぼ自走参加を決行しました。

金曜 豊後水道の僅か27kmの航路で四国に渡り、以降800Km以上先の開催地を目指します。

日が暮れぬうちに四国へ渡り、半島先端の港から快適なワインディングで内地へ・・・。
20年振りの旧友と再会,夕食を摂った後、22:00 松山から高速に乗った直後にトラブル発生!!

これほどの長距離、それも夜通し走行は未経験だったため、直前に行った対応が仇になってしまいました。

強化したライト関係,追加したナビ・ETC・レーダーなどの電装品でバッテリーがパンク・・・

実は直前の給油後、セルへの電力供給も厳しい状態でした。

走行を続けながら状況を見ると、ダイナモは発電していますが、とてもでは有りませんがヘッドライトは賄えません。

3500回転ほどで、失火は有るものの何とかプラグとスモールランプへの供給がカバー出来る程度。

アイドリングも無理そうで、この状態から休憩などでエンジンを止めてしまうとそこで終わりです。

本来この時点であきらめなければいけないのかもしれませんが、数年の思いが断ち切れず・・・
走れる状態をキープし、Clubメンバーに助けを手配し、代替えバッテリーを受け取れる京都までの
NON-STOP耐久を選択しました。









途中いろいろな状況と格闘があり・・・福山のETCに続き大阪あたりからはナビも落ちましたが、
なんとか5時間半の耐久を終え京都に到着・・・
無事に元気なバッテリーを受け取り復帰する事が出来ました。

出発前に多数準備して有った栄養ドリンクが積んでいなかったら、脱水症状で事故もありえたかもしれません・・・。(~_~;)

また勝手に先導車両として選ばせて貰い、長時間お世話になった まさはる通運様などには足を向けて寝られません。


以降は一息ついての僅かな仮眠の後、参加メンバーと途中合流も出来、念願の素晴らしい2日間を過ごす事が出来ました。




長野の高地で紛れる大分ナンバー・・・




あえて外品で拘ったJPN-N社の砲弾ミラーなども見て戴く事が出来ました。
(なかばおしつけ気味に?)

とりわけ初日 二手に分かれてのツーリングの際、ワインディングで10台を超えるDinoとすれ違った際は鳥肌ものでした。

ドライブレコーダーが付いていたら・・・と悔やみましたが、だとしたらたどり着かなかったかも。(^^ゞ

2日目 会長こだわりの緑の芝生に・・・





こんな素敵な個体にも逢えました )^o^(




オーナーになり20年 こんなふうに兄弟を並べられたのも初めて。(^o^)



Marmitta ANSA ・・・ ステッカーの位置が皆異なります。(笑)






僅かな角度の違いで随分表情が変わるものとDESIGNの深さを再認識しました。





10台以上 Rossoで並べる事も出来たのでしょうが、これくらいが一番Designも引き立ちます。



自分のCheapなCameraでもFilterを入れたように、好天が輝きを演出してくれていました・・・。


とにかく語り出したらきりが無い、念願の素晴らしい時間を過ごす事ができ・・・

お会い出来たすべての方に感謝です。<(_ _)> 




深夜、会話もままならない状況で突然の依頼に対応して下さったA様・K様を始め、
現地でも色々な方に御配慮を戴きました。

本当にありがとうございました。




帰路 皆様のおかげで更に楽しい時間も過ごせながら、特に問題も無く九州に降り、
遠征での汚れを落としガレージに収めた時、走行距離は出発から1900Kmほどになっていました。

フェリー往復で55km含め、全行程 約1950Kmの耐久参加・・・
Dino UNITの基本は本当にタフで、ドライバーの方がめげそうでした。

人齢50に対し車齢42年・・・8年分自分が負けているのかもしれません・・・。
10年使用した一張羅のレーシングシューズは踵のラバーが剥げてしまいましたが (T_T)


驚いたのは燃費で 消費191.5L なんと平均でも約10Km/L走れていました。

高速巡航が殆どだったとはいえども予想を超えた数字・・・
         エンジンに悪影響は無いのか?とさえ思えてきます。

とにかく今回我車の忍耐力?・素晴らしさを再認識できて、今度は不安や危険無く、
また一緒に参加出来るべく、これからもきちんと維持努力をしながら、Dino_LIFEを
楽しみ続けたいと思います。


重ね重ねではありますが ぜひまたお会い出来ますよう、全ての人・車に感謝を・・・!  (^^)/~~~ 
Posted at 2015/06/13 02:51:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Memories | その他
2011年11月21日 イイね!

Memories  MidNight RUN !!

Memories  MidNight RUN !!  ***夜逃げではありません***



みんカラからのひょんなきっかけで、先日二十数年振りに旧友から連絡がありました。

それこそつい最近、みん友さんと当時の話をしたばかりで、
                          名前はすぐに判りました。
                          お山の後輩で、一時期注目を集めていた存在の彼

突然の連絡にびっくりしましたが、家に訪れてきて貰い再会する事に・・・。



二輪~四輪, 十代~二十代  毎週末の夜を過ごした場所

今考えると、けして良い事では無いと思いますが、そこには間違いなく、若い情熱で溢れた青春時代が有りました。



本当に久しぶりですが、パッと見幼い外見もさほど変わらず・・・。

当時は赤のZ31で“お山”を騒がせていましたが、乗ってきたのは随分と綺麗なZ32、色は当時を思い出させる、やはり真っ赤な車です。

豪雨でじっくりと見れませんでしたが、一目で大事に愛され続けている事が判るコンディション・・・。


聞けば早くに引退した後32へ乗り換え、20年程所持し続けているそうです。

ビデオを持っている事も珍しい当時・・・それが今動画で残され数年前にWEB-UPされているとの事・・・


http://www.youtube.com/watch?v=iJnyjJ1KB3M

やんちゃな映像ですがお許しを・・・ <(_ _)> ・・・ でも自分も動画を残しておけばよかった (=_=)


懐かしい写真や画像で、久しぶりの熱い思い出話・・・良い時間を過ごす事が出来ました。


この再会のきっかけを与えてくれた みんカラに感謝・・・。






P.S

当時とっても好きだった Car Movie  Corvette C2 と Porsche 356S/S のバトル

“King of the Mountain” MULHOLLAND RUN 王者の道 マルホランドラン -
 

C2 & 356 S/S カッコイイ~!! Cal万歳 \(~o~)/
久しぶりに きちんと 観てみたいなぁ~

どなたかお持ちだったら 貸してくれませんか??


Posted at 2011/11/21 02:38:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Memories | 日記

プロフィール

「Events & Endurance http://cvw.jp/b/1333563/35859043/
何シテル?   06/13 02:51
スーパーカー世代の男性です。 趣味:車・バイク・自転車 Italy製の美しさに惹かれます。 古いドアミラーなどを集めるのが趣味です・・・(~_~) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シトロエン BX シトロエン BX
仏車体験第1号車として格安中古を購入。 当然ハイドロ関係は自分でO/H・・・思った以上に ...
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
学生時代に尊敬する先輩から購入・・・おかげで平日はバイトに明け暮れました。シーズンは毎日 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
自称 “車好き” の私にとって、語るなら ぜひ経験して自分の感想を語りたい対象の一つでし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
元々二輪車も趣味の自分にとって、オープンエアと4輪ドライブを楽しめる最適なオープン・・・ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation