
・・・STI でキャンプ。
しかし、この車、ほんと、荷物つめない。
屋根の上にラックがあると高速がつまらない?笑
ので、何とかラックを使わず、
すべて車内に入れたかったけど無理。
もう11月で、北軽井沢は寒い。今回はキャビン系で物色し、
たまには違うモビリティさん、キャンピカさん、PICAさんなど考えましたが
結局、、、軽井沢へ。
建物下に遊具がついてる家族の希望でツリーハウス・フォレスト4番を選択。
4棟のうち奥の4番は、新しいトイレの方に近い+馬のブランコ。
いつもきれいで便利なBサイトエリアになれると、ちょっと不便だけど。
イベントや遊び場が近いのでその点はGood!
知らない子が、いつもうちのキャビンのお馬さんで、遊んでました(笑)
キャビンは、毎回地元のパートさんたちが場内を軽自動車で走り回っていて、
いつも楽しそうにおしゃべりしながら清掃しているのを見てますが
とても清掃が行き届いて、きれいいでした。
部屋に40㎝位のローテーブルがあるのは知っていたので、
スノピのローチェアを持参。また、人のブログによっては、ヒーターが
写っていたのですが初期のころだけようで今は取り外した跡がありました。
なので、このハウスはヒーターはないので、薪ストーブonly。
薪ストーブ・・オサレでいいんだけどね。ナラをたっぷりつかっても
夜中に消えちゃうので寒いのよ。
なので、面倒嫌いの我が家は事前に電気ヒータも持参(笑)
・・・電子レンジも・・と思いましたが、さすがにみなさんに怒られました(@@;)
感想:
ツリーハウスフォレストは、おそらく3人、4人?だと狭さは気にならないかな・・・
場内の古いトイレが一番近い(と言っても他のキャンプ場よりきれいでしょう)
車から階段で荷物を上に運ぶのが面倒。
デッキで、火を使うと、冬場は全面シートがあるので、開けないと煙が充満し、
結局左右はOpenにしているのでデッキは寒い。
その取り付けられるデッキのシートが・・・見た目ださい。*はずすのは簡単。
そのくらいかな。なので、よいキャビンでおすすめですが、言うほど子供は
遊具で遊ばないし、この予算なら我が家は次回からは、
またBサイトのキャビンやサイトにします。
浅間山は、北側は真っ白。
ところが、日中はTシャツで料理をするくらい温かく、行楽びよりでした。
途中、関越事故で大渋滞で午前中の予定がすべてパー・・・トホホ・・
キャビンの14時チェックインぴったりに。
それでも我が家の楽しみツルヤの買い物はゆずれず、いつも1時間は最低でも滞在する
楽しいツルヤで買い出しとランチを済ませ、SGへ。
テント設営が無いのに!?
料理や探検イベントなど、今回も暇なしであっという間に夕食、温泉タイム。
管理棟で、5分で行けるいつものグリーンプラザの割引券もらって温泉へ。
温泉のフロントでは・・・、宿泊者以外には偉そうな感じのスタッフ?が、
今回は親切な人に変わっていてよかったです。
露天風呂もあり、ホテルロビーでは、お土産店の試食もいっぱい!汗
SGに戻り、みんな寒い中、各サイト盛り上がって楽しそう!
すでに外は3度、薪ストーブは今回はもう面倒なのでさわらず、
ファンヒーターで、室内は、20度(笑)
朝、ゼロ度。 でも7時半には、あっという間に11度。
今回は、人気のサンルーフキャビンも取れていたのですが諦めて、
こっちを選びました。やはりちびっこがいると朝方や夜中のトイレ無しはつらい。
でも、ツリーハウスはSGでは安い方で、遊具もついているので子供に人気。
気が付くと・・知らない子がうちのキャビンの下で遊んでます 笑
なかなか取れませんでしたが、次回は、やはりお気に入りのBサイトの
ロフトか、サンルーフキャビンあたりかな。
しかし、いつも思うが、Bサイトはなぜか、ドイツ車が多い。
今回もちらっとBサイトを見たら、関東方面のベンツ、BMW、VWみたいな(笑)
Posted at 2016/11/14 12:17:46 | |
トラックバック(0) | 日記