
あれから、ネットで色々とググッてみた。
クラリオン製 『809HDCW』 というナビのTVキャンセラーがもしあるなら、何かしらHITするはずだが、それらしきものは見つからない。
(そもそも、数万円もお金をかける気はないが・・・。)
しかし、何らかの方法で走行中にTVを見れるようにしている方々は確実にいるようだ。
以前のモデルの 『808HDCW』 は3Pカプラのパーキングブレーキの信号を送る配線(若草色)が空いていて、そこにアースを落とす配線を追加するだけで走行中にTVが見れるらしい。
(そもそも、市販ナビはパーキングブレーキの配線は付いていて、お約束でアースに落とすよね。)
そもそも、パーキングブレーキ接続コードというのは、サイドブレーキを引いた状態(つまり車が停止している状態で安全である)で信号を検知し、TVを映るようにするもの。
私の車の場合、サイドブレーキに関係なく、車が動き出すを観れなくなり、車が停止すると観れるようになる。
となると、車の『動き出した』という信号はやはりスピードセンサーから取っているのだと思う。
その肝心な2本の配線(パーキングブレーキ接続コードとスピードセンサー)は、各々の箇所から信号を得ず、黒いケースにつながっているということは、スピードセンサーの信号を黒いケースを介して、パーキングブレーキの配線に信号を送っているのではないだろうか。
以上のことから、黒いケースからパーキングブレーキの配線を抜き、アースに落とせば走行中にもTVが観れるようになるのではないだろうか・・・。
(この推測が間違いだよって方は教えてくださいね。)
Posted at 2010/04/27 20:29:28 | |
トラックバック(0) |
GTI | 日記