• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seven+のブログ一覧

2013年02月02日 イイね!

久々にクルマと戯れる。

久々にクルマと戯れる。にゃぁ~

2月2日ということでにゃんにゃん。
(ネコの日は2月22日です)

うちの息子(ジジイ?w)は今日もグ~タラしておりますw

ま、それがコイツの仕事なんですがね(^^)



先週の木曜日、ひっさびさに我が愛車と戯れましたw

メニューは…



コイツ(去年買ったまま放置していた)を地デジチューナーのAUXINにつないでワイヤレスでiPhoneの音楽を聞こうではないか!

というもの。

アストラルC25さんに手伝ってもらいました。(ありがと~)

まずはDに頼んでキレイに引き回してもらった前の接続ケーブルを外し(こっちのほうが時間かかったw)

最初はセンターコンソールに取り付けようと思ったけどうまい具合にケーブルを引き込めなかったので諦めて…


この位置に落ち着きました。



今までは有線でつないでいたのですが、やっぱりつなぐ手間がないのはいいですね。


気になる音質は?

聞かないでくださいwww

スピーカーが純正のままなので、「聞ける」程度です。



スピーカー替えてぇぇぇぇ!!!

こうやって泥沼にハマっていくのですねw(^_^;)
Posted at 2013/02/02 22:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内側 | クルマ
2012年06月17日 イイね!

ワクワクのちニヤニヤ(・∀・)

天気は雨のち曇りでしたが…(昨日は晴れてたのにっ!)

ニヤニヤが止まりませんw

10時で予約してたのですが、9時半ころ到着。
一番乗りでした^^

アタマ突っ込んで早速施工。


CX-7のECUはバッテリーの後ろにあるそうです。
コネクタつないで今井さんパソコンをちょちょいのちょい。

計ってはいなかったのですが、おそらく10分くらいで書き換え完了。


んじゃちょっくら試乗してきまーす。


そーっと踏み込んでみる。
「あんまり変わらないかな?」

大きい通りに出て50キロくらいに乗せる感覚でいつも通り踏んでみると…

おぉぉぉ~
なんということでしょう!

第一印象は「シフトアップが超スムーズ」。
ノーマルだと2速で無駄に中途半端に引っ張っていたのが全く無く、ストレスなく4速までアクセルを一定にしていれば同じ間隔でスーっと。

おそらく思ったスピードまでの到達時間は若干早いくらいだと思いますが、そのプロセスが大違い。
これは気持ちいいっ!
マジでひとりでニヤニヤしちゃいますw

上手く説明できなくてスンマセン。
次回オフは試乗会やりますんで是非乗ってみてください。

燃費にも期待?できる?かな?www

それ以上の領域はちょっとココでは書けないのでオフの時にでも聞いてください^^

あと、ワタシの主観ですが「何馬力上がるの?」とか「どんだけ速くなるの?」というチューンではないと思います。
「気持よく走る」ためのものではないかと…

MC後への対応ですが「開発中」とのこと。
アクセラもあるので、対応しないことは無いと思われます。
帰り際、「待ってる方がいるので是非お願いします!」と念押ししてきましたよ、わわしーさんw


他にもいろんなクルマ来てました。
フィット、セレナ、スカイラインクーペ、プレサージュ、アコードツアラー、エルグランド、レジェンド…
みなさん楽しいお話ありがとうございましたm(_ _)m

お互い安全運転で楽しみましょう。


おみやげたくさん頂きました

黄色いカゴ。ナイスですw

次回オフ、お楽しみに~(´∀`)
Posted at 2012/06/17 18:39:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 内側 | クルマ
2012年05月24日 イイね!

洋モノ

ターボ車なので、オイルには気を使いたいものです。

オイル自体はコマメに交換すればいいと思うのでそんなに高いものは必要ないと思っているのですが、問題はオイルフィルター。

CX-7のオイルフィルターはカートリッジタイプ。
エグゼでは対応のものはありません。



そこでこんなものを発見!

http://www.streetunit.com/Spin_On_Oil_Filter_Conversion_Kit_MS6_MS3_CX7_p/sums6soofc.htm



コレにエグゼのコイツを組み合わせるというのはどうでしょうねぇ?




ノーマルのままでもいいのかもしれませんが、来月魔法にかかる予定なので…
ご意見お待ちしておりまする^^
Posted at 2012/05/24 22:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 内側 | クルマ
2012年01月17日 イイね!

センターコンソール

まずこれがマイナー前。


そしてこちらがマイナー後。


んでもってマイナー前のナビ部分のみ。


この3枚を見て「マイナー前に2DINをポン付けするのはムリ」と判断したのですがどうでしょう?

① パネル裏のクリップの位置、数ともに全く違う。
② そもそもパネルの作りがガラっと変わってしまっている。
③ 共通部品がエアコンダクトとハザードスイッチのみ。
④ ★印部品は供給していません。←なんで!?

さらに、配線の問題(バック&サイドカメラ)やステアリングスイッチなどのカラミも考えると気が遠くなってしまったので断念しました。

結局、落ち着いたところは…
純正ナビプラス
地デジチューナー TU-DTX300A
の外部入力にBELKIN iPod/iPhone 専用 ビデオケーブル F8Z361QE06 を接続。

画面が小さいのが玉にキズですが、考えてみたらテレビ&ラジオとiPhone内の音楽が再生できれば他には何もしないのでこれでよかったのかなと。

誰かチャレンジしたヒトいるのかな?
Posted at 2012/01/17 10:54:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内側 | クルマ
2012年01月06日 イイね!

地デジインストール



ゲットしました!

TU-DTX300A。

落札価格32000円、新品アンテナ4本で9000円。
新品買うより安いでしょ?っていうかもう新品無いからコレ一択だけどw

2アンテナのTU-DTV30だったら3分の1くらいで揃ったかもしれないけど長く使うつもりなので…


しか~し!
これだけでは済まないのが純正ナビの悪いところorz



繋ぐためのケーブルが必須なのですね。
これがまた必要なものだけで揃えられれば…ディーラーに聞いてみたけど取り付けキットでしか入手できないとの回答…
取り付けキット税込で21000円也………嗚呼…

ここまでで62000円。

もう少し抑えられたらと思ったけど致し方ない…

接続図載せましたが、この専用端子に繋ぐことによってナビのタッチパネルで地デジが操作できるのです。
通常のRCA接続ではこのようにはいきません。リモコン操作オンリーになります。

そこにこだわったのです。
「タッチパネルで操作」
長く乗るつもりなので妥協したくないのですw

取り付けはディーラーで安くやってくれるというので(3000円)お願いしたけどタイミングが合えば作業の様子を写真に撮りアップできればと思っています。

とりあえず次回はマイナー前、後のインパネの違いをお送りします。
また来週~
Posted at 2012/01/06 21:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内側 | クルマ

プロフィール

「練習走行は昼まで!
横乗りもできるよ!」
何シテル?   10/21 10:20
sevenです。 洗車が大好きなアラフィフオヤジです。 Crossover Club Sapporoというグループを運営しております^^ 北海道のクルマズ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:47:08
ヴィッツ、キャラバン、CX7、と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:08:39
小山自動車って、もしかして... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 08:46:16

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
燃費には若干閉口してしまいますが… それを除けばサイコーなクルマ。 見かけた際は気軽に絡 ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
やっぱり2スト! レストアほぼ完了しました! これからチョロチョロ走り回ります\(^o^ ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
前の相棒です。新車で購入してここまで仕上げましたが、もらい事故で全損。 気に入っていたの ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
出た途端、衝動買いでした(^_^;) 当時としては珍しい18インチを入れていて友達からは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation