• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seven+のブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

なまらあったけぇ~

なまらあったけぇ~ローンが
始まる





いや〜あったかかったねぇ

昼くらいまでグダグダしてたけど
こんな日にこんなことしてちゃいかん!

ということでバイク初乗り!



久々にエンジンかけたけどそれほど苦労せずに白煙モクモク\(^o^)/

バッテリーが結構弱ってたけどセルなんかついてねぇからどーでもいーのよねwww


暖機もそこそこに走り出すとスローがちょっと濃いかな?
近いうちに一つ落とそう。


まずはMのDのTさんと話をしに。
実は冬場にリアゲートをあるところにガスっとぶつけてしまったのですよ(^_^;)
手のひら大くらいの大きさで凹んでしまって…
内張り剥がしてテキトーに自分で裏から押してあんまり目立たないようになってはいたけど
塗装が割れて少しサビも入っていたので板金しようかと相談していたけどリアウィンドウのすぐ下だから窓外してゴニョゴニョしたらかなりかかるよと。
コレ、中古探してとっかえたほうが間違いなく安いわとのことで探していたら昨日発見!
Tさんに工賃どんくらい?って聞いたら1万くらいでいいよ〜っていうので頼んできましたわ^^


んでまっすぐ帰るのもアレなんでちょいと南の兄さんのところへバイーンと。


在庫のクルマ見てたら端の方にまっきっきーのPEUGEOTさんとこの106が!
しかもS16!
でも、エンジンかからないんだってw
でもぱっと見結構きれいなのよー
タイベル交換済だってーしCPU取り替えれば走るはずだよーって。
やべぇほしいw


ほんの少し日も傾いてきたし薄着だったからそろそろ帰るわ〜ってまたバイーンと。

【ココから本日のネタ】

展望台から向ケ丘通り下ってちょうどドームの前に来て信号赤だからシフトダウンしてたら…


パチッ!
って音がしてね。

右足首になんか当たったのよ。

ん?
と思ったらクラッチレバーがスッカスカwww

ワイヤー切れました




いや〜家のそばで良かったわ〜w

そのまま押して帰ってきたよ/(^o^)\





明日はオフ会!
天気も気温は今日ほどにはならないようだけど良さそう。
たのしみ〜(・∀・)
Posted at 2018/04/21 20:23:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年08月12日 イイね!

ようやっと…

ようやっと…あっちぃなぁヲイ(^_^;)


みなさん体調崩していませんか?


水分を十分にとって熱中症に気をつけましょう。


熱中症で思い出しましたが、この動画。



ホント怖いですね。
ペットや子供を置き去りにするのは数分でも、数十秒でもダメ、絶対。






さて、本題に入りたいと思います。

本日の工作。


漏れ漏れアモーレの燃料コックを交換します。

純正の新品はもう廃盤。
オクで中古も探しましたがまともなものがあるわけもなく…

で、なんか他に付くやつないべかと探しました。

KDX200は燃料コック取り付け口がが今時の楕円でボルト2本で止めるタイプではなく22ミリのねじ込みタイプ。

いろいろ調べているとハーレーのやつが合いそう!w
ネジのピッチが1.0になっている。
なのでまずはKDXのタンクのピッチがなんぼだべかとわざわざアストロに行ってピッチゲージ買ってきて測ってみると同じく1.0!

3000円しないくらいだったのでイチかバチか人柱に。









このネジ部分、真ん中にパッキンが入っていてタンク側は正ネジ、コック側は逆ネジになっているのね。
タンク側にねじ込んでみるとぴったりフィット(ソフィーw

駄菓子菓子だがしかし。

ON側のパイプが超絶短くてONでなくなってリザーブに切り替えても100メーターくらいしか走れないこと必至www



しかもストレーナーが太くてここまでしか入らない。



ダメじゃ~ん


オッサン頭を捻りまくります。











































ピコーン!










整いました!






ストレーナーは捨ててパイプを延長、コックとキャブの間にフィルターを取り付けよう!


またまた買い出しですw
もうこのバイクにいくら使ったのだろう…www

もちろんそんな細かいことは気にしません(^_^;)




ビバで真鍮パイプと…




ライコでフィルターやホースを調達。




中学生の頃から使っているパイプカッターで…






テキトーに切って




コック側のパイプにムリックリ押し込んでw

いざ取り付け!





いいんじゃないの~?w







タンクをフレームに乗せてホース切ってフィルターも取り付け。




んで漏れ残ったなけなしの800ccのガソリンを入れて試乗を兼ねてスタンドへ。



オッケーオッケー、完璧です^^



満を持して満タンにしてチョイとブィーンと。










しばらく走ってみたけど問題なさそう。




ようやっとこれでまともに走れるようになったかな?







日曜日のモエレオフはKDXで行こうかな?




昨年末に買ってからここまで長かった~(^_^;)

でも、まだ電装系に不具合があるので完璧ではないのねw
ま、点火系と灯火系他は別にしているから走ることだけに限ればコレでもう大丈夫。





























だと思う(爆










さ、走りまくりますよぉぉぉ~\(^o^)/
Posted at 2016/08/12 19:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年08月06日 イイね!

ネタは尽きないもので…

ネタは尽きないもので…おばんでした♫







全国的にクソアツイ8月

いかがお過ごしでしょうか?



私の部屋は風通しが非常に悪く昼間はヘタすると自宅で岩盤浴モドキが体験できます。w


今日はこないだポチったキャブオーバーホールキットが届いたので早速やりました。




全バラして~





新しいジェットとパッキンを取り付け~の



チョチョイのチョイで取り付けて~
何度も言うようだけど単発はやっぱり楽だね~^^


さて、どんなもんだべか~と
道路に押していって…



キック!








キック!
キック!
キック!
キック!








キ~ック!















かからん!







もう汗ダクwww








なんでだべ???




コックはONになってるし…

キャブはちゃんと組んでるはずだし…












( ゚д゚)ハッ!








もしかして!







嫌な予感が当たりました。










燃料タンクが空!



っていうねwwwwwwwwww









いやあのね、燃料コックから少しづつ漏れていたのはわかっていたのよ。

でもね、こないだ満タンにしてね。(約10リッター)

コックをOFFにしていたのにね。








もうすっからかん(爆






しっかし…





一週間足らずで9リッターも漏れるとはwww



こないだ車庫開けた時、すんごいガソリンの匂いしてたのね。


「あ~、こりゃダメだな」
って思ってたけどこんなにひどかったとはwww




なのでパッキンをカワサキのサイトでチェック!







……


………


みなさんオチは見えてますよねwww



















漏れてるところのパッキンだけ無い!



\(^o^)/オワタ






さぁ、どうしましょうかねぇ。

もう酔っ払ってるので明日考えますw





あ!そうそう!

さっきまで車庫でゴニョゴニョしていてそろそろやめましょうかってシャッター閉めて部屋に上がろうとしたら…




















久々に見ました!
























ネズミ!










隣の隣の車庫前の排水口の下に穴掘って生息しているようです。





これしっぽね。










動きが凄く遅いのでかなり弱っているようで心配です。

でも、食べ物与えたりなんだりするのはちょっと…

歯がゆいのですが…




「ジェリー」と名付けて





このまま暖かく見守りたいと思います。













明日は里塚YHでまったりオフやります。

14時位から集まってダベりましょ^^





ではでは~^^
Posted at 2016/08/06 23:42:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月13日 イイね!

ちょっとした工作の時間【その3】

ちょっとした工作の時間【その3】








さぁ!またくだらない工作の時間がやってまいりました!


まずはメーター周りです。

延々とギボシと戯れていたんですけどね。

メーターからまとめて出ているケーブルが取り回しにくいから先っちょから5センチ位バラしてたんですよ。


でね、このメーターLEDが6つ並んでるんだけど左から3つ目のコレ、割り当てられてないのよ。



いわゆる「宙ぶらりん」


オレみたいだなw

でね、KDXで必要なインジケーターは
・左右ウインカー
・ニュートラル
・オイル
・ハイビーム
・水温

でウインカーが左右別になるので合計6つ。

そう、水温警告灯の分だけ足りないのよ。


このメーター、安い方のやつだから上位機種と部品共通化してこの左から3つ目のLEDはきっとレンズだけなんだろうなぁと思っていたのです。

んで、話を戻して。

ケーブルの皮を剥いていたら…



ん?




この線何?なに?

むっちゃ気になるんですけど

コレ繋いだらひょっとして点くの?つくの?

まだ電源取れないから今は試せない…


誰か知ってたら教えて~^^










次っ!

テキトーに合わせたので気になっていたココ。


ココの隙間を埋めます。

で、ちょうどいいのをこないだハンズで発見!

コレです。


裏はこのようになっているのでウエストポーチでございます。


前に別なものに使おうと思って結局使わなかった2つの穴にしっくりと来ます。


テキトーに穴らしきものをあけて…


ボルトに大きめのワッシャーを通して


ボルトを通します。


取り付けます。



ぴったりしっくり(^O^)/


もう少しで完成です。
楽しみ~^^
Posted at 2016/07/13 22:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年07月10日 イイね!

ちょっとした工作の時間【その2】

ちょっとした工作の時間【その2】コレちょっと好きwww











明日は砂川ですよ~

あ、もう今日だwww


12時雁来出発します。

ワタシは11時過ぎくらいからそこら辺で昼飯食ってるつもりです。

早めに行ってジムカーナを楽しむもよし。

13時半過ぎに到着するくらいでチンタラ行きます。




今日も車庫でチマチマしておりました。

チョイとこないだの話なんだけどね…

イジっててトルクレンチの設定間違えてステアリングポストダメにしちゃったり…



向こう側のは慌てて取り寄せた新品www

いろいろ失敗しながらももう少しで完成できそうです(^_^;)


今日はスピードセンサーです。
純正のメーターギヤをつけようと思ってオクで買ったんだけどハブが違うので残念ながら合いませんでした。
なのでエースウェルのマグネットセンサーを取り付けます。




まずはアルミの塊を用意します。


キャリパーに合わせて6ミリの穴を開けます。


で、90度横に2.5ミリの穴を開け3ミリでタップを切ります。


そして3ミリのビスを昔使ってたラジコン用の大量のビスの中から適当に選んで…


コレがいいかな?


ねじ込んでみると少し長いので長年使っている電工ペンチで切断。


取り付けてみます。(人差し指の上はマグネットです。ブレーキディスクのボルトの穴に押し込みます


こんな感じで完成です。マグネットとセンサーのクリアランスもバッチリ(^O^)/




マフラーガスケットも来たのでチャンバーとサイレンサーを取り付けて…
半年ぶりのエンジン始動!!!


案外とあっさりかかって拍子抜けw


いよいよ終盤、あとはレギュレーターとウインカーリレー等を取り替えてバッテリー搭載と直流化です。
コレが一番めんどくさい&ムズカシイかも…

でもそろそろ仕上げないと夏が終わってしまう…w

誰かやったことある人いない?

いたらゼヒご教授を!

いねぇだろうな~www
Posted at 2016/07/10 00:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「練習走行は昼まで!
横乗りもできるよ!」
何シテル?   10/21 10:20
sevenです。 洗車が大好きなアラフィフオヤジです。 Crossover Club Sapporoというグループを運営しております^^ 北海道のクルマズ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:47:08
ヴィッツ、キャラバン、CX7、と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:08:39
小山自動車って、もしかして... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 08:46:16

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
燃費には若干閉口してしまいますが… それを除けばサイコーなクルマ。 見かけた際は気軽に絡 ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
やっぱり2スト! レストアほぼ完了しました! これからチョロチョロ走り回ります\(^o^ ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
前の相棒です。新車で購入してここまで仕上げましたが、もらい事故で全損。 気に入っていたの ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
出た途端、衝動買いでした(^_^;) 当時としては珍しい18インチを入れていて友達からは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation