• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seven+のブログ一覧

2016年07月05日 イイね!

【以外と】ちょっとした工作の時間【長くなってしまった】

【以外と】ちょっとした工作の時間【長くなってしまった】なんだかわからないうちに

もう7月よ!

今年も半分終わってしまったのね。
や~ね~(´・ω・`)



え~
まずは告知です^^

今週末!またオートテストに参加します!

詳細&申込は

http://www.planning-for.co.jp/agmsc/area-event/2016-rd2.html

にて。

天気は微妙なところですが…


きっと今年もワタシは晴れ男なはず…(根拠なしw

13:30頃から始まる予定ですが、多分今回も結構押すでしょう(^_^;)
前回も確か1時間以上押したのでw
14時前に着くくらいでいいでしょう。

つるんで行きたい方は11時過ぎくらいに雁来ホーマックPに集合して昼飯食ってからチンタラ行きましょう。
モチロン現地集合もおk。

あ、それと事前申し込みで500円OFF、JAF会員はカード提示で200円OFF。
なので2800円で参加できます。
事前申し込みは一応7/7までが期限になってますが、前日までなら多分大丈夫です。
前回、前日に申し込んだけど大丈夫でした(^_^;)

楽しいのでみんなで行きません?
ご参加お待ちしておりますル~^^




長くなってしまいましたが、本題に入りたいと思います。

まずはコチラ!(その1)

CDIとレギュレターでございますが、エアクリボックスは着けずにファンネルにしたので宙ぶらりんです。

コレを固定する場所を作ります。

まずは適当なステーとゴムの板を用意します。

あ、黒のフェンダーの上で撮ったから完全に同化しておるw

で、コレを適当にカットします。


そしてシート下のフレームに巻いてさらにその上からステーを適当にグルっと。



本当に全部適当だなヲイ!w


そしてボルトとナットで固定!

でも、レギュレターは近々別なものに交換予定です(^_^;)

その1終了!w


(その2)

リヤフェンダーですがUFOのKX450用。
なんとな~く着くように適当に余分なところをカットします。
してこのようなぐちゃぐちゃな状態です(^_^;)

そこである程度キレイにする&細かく調整するために重宝するのが…


喰切でございます

爪切りの要領でカッチカッチと余分なところを合わせながら切っていきます。

そんでもってこんな感じで大体よさ気な感じになりました。


して、この状態では横の2箇所しか固定されていないので非常に不安定でございます。

そ・こ・で

ここから力技ですw


ふんぬっ!
と前の方にはみ出したところを無理矢理めくり上げますw

そしてカッターで適当にケガキを入れてココのフレームの裏側にフェンダー用の取付穴があるのでそれに合わせて穴を開けます。


で、まずはその穴で固定。


「ガッ」と持ち上げて…


横の2箇所も固定します。


もう何もかも適当ですwww


でもね、見えないところだけ適当なんですよ。
見えるところは真剣にやりますよ~www

日曜日はこんなところまで。


で、どんな感じになったかというと…

Before


After


【暫定】仮組みです。

シートとリヤフェンダーの段差が気になるのでそこの対策と電装系がこれからの課題です。
着々と準備は進めておりますデス。

なんだかんだと失敗しながらやっておりますが当初の理想に近い形には出来そうです^^
今週も頑張りますよ~\(^o^)/


日曜日は息抜きで砂川。
良いタイムとノーミスを目指して頑張りますよ~^^
Posted at 2016/07/05 23:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年06月28日 イイね!

ぬりぬりぬりぬり…

ぬりぬりぬりぬり………………











タイトルの通り塗りました。


チャンバーを。

Before



After



キレイに塗れました^^


他にも塗ったものがあったんだけど、あえてここでは書きませんw


???って思った方、近いうちにオフやりますのでその時にでも聞いて下さい\(^o^)/





んでもって、一昨日悪戦苦闘したフロントブレーキ。

あらためて握ってみるとどう考えてもタッチが悪い。

いろいろ考えました。


もしかして…

いや、ブレーキホースを社外品に変えたのですよ。

ほそいやつに。




なので、純正に戻しました。

するとどうでしょう!

コレまた全然違うのよw



余計なことはしないに限りますwww


というわけでブレーキホース、ほしい方あげます^^







本日は以上!w
Posted at 2016/06/29 00:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年06月28日 イイね!

あ、もう一時w

あ、もう一時wナンダコレw








仕事から帰ってきてからつい先程までまた車庫にこもっておりましたw

いや~、それにしても夜でも寒くないですね~
バイクいじりには最適な季節ですな\(^o^)/

今日はまずリヤブレーキをば。

キャリパーにパッドはめてスイングアームに取り付けてっと…

あ、ピストンやシール類はOH済です。

んでもってマスターシリンダやらなにやら取り付けて。



昨日はフロントの「はじめてのエア抜き」で悪戦苦闘したけどw

今日のセブンさんは一味違いますよ^^
昨日学習しましたからw

リザーバにDOT4を満たして…

シリンジでチュ~っとw

リザーバの残量をきちんと確認しながら少しづつ…
足しながら~のまたまたチュ~っと。

完璧です^^

ものの10分で終わりましたよw


昨日のアレはなんだったんだ!w

日々勉強ですね^^



そして

オイルタンクとかラジエター着け~の

タンデムステップ。


ラジエターリザーバ。


オイルタンクはそのまま使ったので真っ黄っ黄だけどラジエターリザーバは新品にしたので真っ白ですw


ま、サービスマニュアル、パーツカタログとにらめっこしながらの~んびりやってるのでこの程度でテッペン回ってますw

して、お片付けして今日は終了!

明日も頑張ろっと^^
Posted at 2016/06/28 01:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年06月27日 イイね!

今日も今日とて…

今日も今日とて…今やローソンといえばコンビニですが

いまだにワタシはコチラですw








今日も12時間ほど車庫にこもっておりましたw

まずはリヤタイヤを取り付けて…






そしてハンドル周りを…





んでもってフロントのキャリパーを取り付けてエア抜きしてたのですがことごとく失敗して4回もやり直すというwww

それだけで3時間かかりましたw

な~にやってんだかwww



そんな感じですw
Posted at 2016/06/27 00:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年06月25日 イイね!

やっとこさ…

やっとこさ…ヤキニククイテー(棒









KDXさんを組み始めましたw

まずはフロントフォークとタイヤ。




そしてエンジンとスイングアーム。




少しだけバイクらしくなりましたw




明日も車庫に引きこもってガンバリマスw
Posted at 2016/06/25 23:58:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「練習走行は昼まで!
横乗りもできるよ!」
何シテル?   10/21 10:20
sevenです。 洗車が大好きなアラフィフオヤジです。 Crossover Club Sapporoというグループを運営しております^^ 北海道のクルマズ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

動くアイコンの作り方! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:47:08
ヴィッツ、キャラバン、CX7、と交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 00:08:39
小山自動車って、もしかして... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 08:46:16

愛車一覧

マツダ CX-7 マツダ CX-7
燃費には若干閉口してしまいますが… それを除けばサイコーなクルマ。 見かけた際は気軽に絡 ...
カワサキ KDX200SR カワサキ KDX200SR
やっぱり2スト! レストアほぼ完了しました! これからチョロチョロ走り回ります\(^o^ ...
マツダ トリビュート マツダ トリビュート
前の相棒です。新車で購入してここまで仕上げましたが、もらい事故で全損。 気に入っていたの ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
出た途端、衝動買いでした(^_^;) 当時としては珍しい18インチを入れていて友達からは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation