三次が終わって
走るわよ!
というわけでジョージさんと別れ後ろ髪引かれながら三次を後にして真っ直ぐ高速に乗りますw
ランティス組はまた別な場所でプチってたようですがCX-7はワタシ一台しかいなかったのでイイのですw
ひたすら高速を走るというwww
↑は翌日夕方までの走行地図です。
ハイドラって24時間以上連続で記録できないのですね。
強制終了させられましたw
で、今回の弾丸ツアーも終盤。
三次から仙台までびゃーっと走りますw
まずはひとつ目の目的地「岡山吉備SA」。
ほぼ予定時刻に到着。
コチラでは
mar@オカヤマンさんと
ta-ku-suさんとプチ。
飯食ってダベダベw
あれやこれやと楽しい話に花が咲く(*^_^*)
冬道の話をしだすと止まらないワタシw
その話を聞いて恐怖におののくお二人www
約2時間楽しい
ひと時ふた時をありがとうございました(^O^)/
詳細は↓↓↓を参照ください(^^ゞ
北からの使者を迎撃せよ
CX-7プチオフ
CX-7プチオフ その2
そして次は御殿場を目指します。
新東名に入ってしばらくして「そろそろヤバイかな」ということで遠州森町PAで仮眠。(たしかAM4:00ころからだったかな?w
そして7:30ころ
暑くて目が覚めるwww
恐るべし内地の日差しw
北海道なら真夏でも7:30なんて涼しいもんです^_^;
もう一眠りしたかったところですが、暑くて無理w
さっぱりしようと静岡SAへ。
ココはコインシャワーがあるのです。
さっぱりして一気に御殿場へ向かいます。
御殿場では
ぜぶら☆湘南さんとプチです^^
ぜぶらさんには早くて昼過ぎくらいかな?と伝えておいたのですが…
御殿場に着いたのは11:00過ぎ。
早く着きすぎたwww
なので、御殿場市街をチョロチョロして給油などを済ませぜぶらさんと合流。
芦ノ湖スカイライン、箱根スカイライン、マツダターンパイクと走り回り…
楽しすぎるわ箱根!
次は夏タイヤで走るぞ!
(スタッドレスのままだったのでズルズルでした(^^ゞ
途中ソバを食べたりヤギさんに出会ったり関所に行ったりなんだり…
詳細は↓↓↓
蝦夷地からの使者の迎撃
を参照のこと。
楽しい時は一瞬で過ぎるもので…
ぜぶらさんと別れ、この日の宿埼玉へ…
改めて感じました。
「道産子に首都高は鬼門」www
もうわけわかりませんw
ひたすら2010年版のナビに従うのみwww
新東名は気持ちよかったけど首都高は出来るなら走りたくないです(^^ゞ
んでもって翌日、まずは福島を目指します。
福島では湯ノ岳PAで
上杉謙信公さんとプチ。
上杉謙信公さん、初めてのオフでした。
自分意外のCX-7を見たこと無い!
ということだったので誰かさんみたいにテンション上がってましたね~www
歳も近いということで大盛り上がりwww
んでもって、スタッドレスでずっと走っていたのでワタシのストレスが限界に達したのでしょう
「タイヤ交換しようかな~www」
「やっちゃう?www」
片減り&段減りでひどい状態でしたがここで履き替えることにw
いや~暑い暑いwww
ダラダラと汗を流しながら4本タイヤ交換するオッサン二人wwwwwwwwww
そしたら来ましたぜぶら師匠!
またCX-7が3台(・∀・)
どうですか!6年売って8000台チョイしか売れなかったクルマがこうやって各地で集まるのって。
すばらし~
あいつら
やっぱり
プロミスだっ!
ナンダソレワケワカンネwww
もうあれですね
「中毒」ってやつですかねw
【総括】
CX-7は変態の乗るクルマ
っていうことでいいですか?www
もちろん異論は認めませんwww
そしてコレまた常磐道をひた走り…
最終地の仙台へ。
松島にちょろっと寄って…
乗船!
出港!
ぷしゅっ!
サヨナラ内地…
たのしかった~
いい具合に酔っぱけて就寝…
やっとこさ帰ってきます
北海道へ。
一週間、一度も雨に当たることもなく最後まで晴れっ!
絡んでくれた皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
とても充実したシルバーウィークになりました^^
【後日談】
ワタシのブログをよく見てくれている方はちょっと違和感を感じませんでしたか?
「写真少なくね?」と。
実は帰ってきてさああいぽんバックアップしましょとMACにつないでiTunes開いて…
何を思ったのか「バックアップ」ではなく「復元」のボタンを押してしまい…
前回のバックアップが9/14…
撮った写真が全て消えてしまいました(^_^;)
バカじゃねぇの?www
はい、バカですw
なので今回の写真はSNSに上げた写真を再利用しております。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
さて、おマヌケなオチがついたところでワタシのシルバーウィークはココで本当に終了となります。
ありがとうございました(^O^)/
Posted at 2015/09/30 22:04:11 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ