• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もみ.のブログ一覧

2011年11月18日 イイね!

マカブやK11の先輩がたのブログや整備手帳

マカブやK11の先輩がたのブログや整備手帳いろいろ参考になります。
幌開けるときはリアの窓は下ろさなきゃダメだなんて知らなかったです。

最近リア窓の後ろ側の幌が切れはじめました。
もう確実に劣化してますね。
幌の張替え貯金はじめたばかりなのに・・・・。

皆さんの通った道を同じように歩んでいるように思います。
みんカラの記録が頼もしいです。
本当にありがたい。

雨漏り、ウエザーストリップ、幌、他諸々ありますが、
1つづつ楽しくクリアーしていきたい気持ちでいっぱいです。
Posted at 2011/11/18 20:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2011年11月13日 イイね!

幌からジャジャ漏れ

幌からジャジャ漏れマカブが来てから2ヶ月半、いろいろなことがありましたが、
楽しいです。

自分用の4輪車としては12年ぶり、スクーター通勤してた時期が長かったので
付けたり外したりには抵抗なくなってました。
昔なら販売店に怒鳴り込むようなことも、笑って受け入れられます。
年式も古いので、何も無いわけがないとも思ってますし。



いろいろあったことを書いてみようかな。

整備手帳にupした幌の清掃のつづきです。

幌の清掃をしてピカピカになったマカブですが、思わぬ落とし穴が。

清掃して2,3日後に雨が降ったんです。
土砂降りといっていい雨でした。
夜降って、朝には上がって出社時にはいいお天気。
心もピーカン、気分良く出社しようとしたとき、ソレを発見しました。

窓ガラスが曇っている?
??ん?内側だよ、コレ!

ドアを開けて
ガ━━(;゚Д゚)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

中がびしょ濡れです。
車のフロアに水が溜まっているの、初めて見ましたよ。
ピシャピシャ、水溜まりできてます。

もみ.のマカブは前オーナーのところではガレージ保管だったと聞いています。
浸水した後などもなく、新車当時のCD付きテープデッキも完全動作していました。
塗装も14年前の車としては、状態がいいと思います。

呆然として、とりあえずエンジンを掛けてみちゃいました。(ダメです)
エンジンは元気に始動。
前日CDを掛けっぱなしだったデッキから異音が
デッキの断末魔の叫びを聞きました。
ご臨終です (つд⊂)エーン

何処から漏ってんだと幌をチェック。
何か2ヶ所ほど怪しい場所を発見しました。
内側にほんのり樹脂のような染みがあります。
幌洗車の時にポコン、ポコンと飛んでいったのは、かさぶたみたいに補修した痕だったと推察されます。
泥の固着したものではなかったのですね。

週末にガッチリ補修してやろうと心に決め、
別目的でトランクに積んであったランチョンマットを運転席に敷き、
幌全開で出社しましたよ。

ちなみに、フロアの乾燥に3日ほど掛かりました。


補修は整備手帳にupします。

車って盛大に水が溜まるのですね。
写真を撮っておかなかったのが悔やまれます。

(写真は助手席側のチョイ漏れです これならかわいい方)
Posted at 2011/11/13 21:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2011年11月11日 イイね!

マカブちゃんの燃費の悪さ、驚愕のカラクリ

ども、もみ.です。

昨日お友達要請を2人もいただき、嬉しいやら恥ずかしいやら。
ありがたくお受けいたしました。
兄弟姉妹が多かったので基本1人遊びが好きなんですが、
よろしくお願いします。


えー、本題です。

マカブの燃費なんですが、来たときは8km/Lでしたがちょっと馴染んで9km/Lに落ち着いていました。
昔乗ってたスカイラインは5~6km/Lだったので、まあこんなもんかなと思ってましたが、
先輩がたのブログには”エコカー”とか”お財布に優しい”だとか書かれていたので、おかしいなと。

年式は古いですが、走行距離は38,000kmほどだったので、エンジンのヘタリとは考えにくく違和感を感じてました。
通勤が片道8kmほどですので、暖まったころ停止するためかな?とか。
そういえば、セルフで給油時に燃料キャップを開けると音がしなかったり、
普通は「シュコ~~」とか抜ける音しますよねぇ。
人からガソリンの臭いしない?とか言われたり。
まあ、自分でもちっと臭いかなと。

もしやと思って日産で燃料キャップを購入してみましたよ。
ディーラーで、¥2,090.-(税込み)安いです。

給油時に付け替えて、満タン方で計測。
通勤距離が短いのでガソリンが減るまで時間が掛かりましたが、
2日位から明らかな違いが。
針が落ちるのが遅いのですよ。

そんな馬鹿なと聞こえてきそうですが、
いや、本当なんです。

結果、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

驚愕の14km/L!!を記録しました。(写真撮ってませんが)
特に何もしないで普通に走ってですよ。

会社の初期型1.0ヴィッツと同程度です。

マカブちゃん、エコカーと確認しました。

Σd(゚∀゚d)イカス!


しかし、、、 10L程度は蒸発してたって事ですか?

タバコ止めてて良かったです。
吸ってたら引火してたかも・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2011/11/11 20:52:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記
2011年11月10日 イイね!

初の書き込みです

初の書き込みですども、もみ.と申します。

マーチカブリオレという日産の車に乗っています。
先達オーナーさま達からマカブと呼ばれているらしいです。

今年の8月に購入しました。
平成9年の初回登録車なので、当然中古車なのですが14年も前の車です。
ベースはk11マーチ(H23年基準で、前の前のマーチ)
マーチは10年位同じ型を売るのでベース設計は20年以上前になりますね。
ハンドリングもグラグラ、ショックもヘタり気味なのでギシゴツしています。
オープンカーですが、前に乗ってた32、33スカイラインと比べてもスポーティさの欠片もありませんよ。

正直変な車の部類だと思います。
ゴーンさん就任前のあのころの日産、迷走テイスト全開です。

しかし、この車には妙な魅力があります。
ソフトトップの幌は電動で、ワンタッチで開閉OKです。
屋根を開けて走ると仕事のイライラや鬱気分が吹っ飛んでいきます。
ガッツリ走らせてストレスを発散させるような車ではありませんが、
幌を開けてゆっくり流れに乗って走っているだけで晴れ晴れしい気分にさせてくれる可愛いヤツなんです。

古い車なので、すでに色々なトラブルが出ていますが、1/1プラモ感覚で対応しています。

車はお金を掛ければ確実にカッコよくなりますが、マカブはノーマルが好きなのであまり弄りません。
あと、そのうち必ず幌を交換しなきゃいけない感じがビシビシしますので、今からお金をあまり掛けれないのも理由です。
いつまで乗れるかというのが購入時より大きな不安なのですが、5年位は乗りたいなと思っております。

今回は初回なので、この辺で。
Posted at 2011/11/10 00:49:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | マーチカブリオレ | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/1334842/48302600/
何シテル?   03/09 18:56
ども、もみ.と申します。 2025/02/02 家族の車の買い換えに伴い、R2→MRワゴン(Wit)に乗り換えました。 R2も良い車でしたが20年車でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタム完結。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 20:53:46
明日の予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 13:19:03

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族が新車に換えたのでお下がりでWitになりました。久しぶりのターボ車でちょっと嬉しいで ...
スバル R2 スバル R2
2025/02/02 家族の車を換えたので入れ替えで退役いたしました。 とても仕上げの上 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2020/5/7 積もる事情から降りました。 本当にありがとう。 お疲れさまでした。 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation