• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もみ.のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

今年のGW競馬はどうかな

2017年、218年と惨敗が続くGW競馬の成績。

今年はプラスにしたいです。
去年なんて1勝もしてないみたい。
(遠い記憶)
日記にカレンダー機能便利ですね。


楽天カードの支払いが5/7なんだよね。
GW使ってしまう危険が大。
プラス収支でイケれば何とか払えるんですよね~

今日の天皇賞はパス。
人気3頭で決まる気がするし、荒れた場合も取れない予感。
内枠と先行馬は要注意だけど、やっぱ手堅い配当になるんじゃないかな。

無理しないよう仕事も競馬も頑張ります。
Posted at 2019/04/28 08:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 日記
2019年04月14日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:ソフト99・HYDRO FLASH
Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:はい・CCウォーター

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/14 18:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月06日 イイね!

DAP XDuoo X3II 2nd の実力

DAP XDuoo X3II 2nd の実力デジタル・オーディオプレイヤーを買い増ししました。

FiioX3初代で満足してたのですが、バッテリーがへたってきて4時間くらいしか聴けなくなってきました。
メルカリで格安で再整備品を購入したので仕方なしですよね。
音は好きなので、バックアップに回ってもらいます。

DAPは購入しても初期不良または、中古で購入分は一分機能が壊れているという、とってもツイてない私ですが。
(4つ買って3つ不良品というね、不幸です)
こわごわ手を出しました。

選ぶ上で欲しい機能性能
・DACにAK4490搭載
・アートワークが表示できる
・Bluetoothで飛ばせる(apt-XとかなくてOK)
・USB DAC機能
・電池持ち10h以上
・操作性のいい機種
・みんながあまり持ってないやつ(またか)


中華DAPは音質に資金を全フリして操作UIが残念な機種が多いです。
また、DACにAK4490搭載機は評判がいいのでぜひ入手したいと思ってました。
AK4490機は最近お安いですしね。

そして、買ったのはこれ


XDuoo X3II 2nd

https://ja.aliexpress.com/item/XDuoo-X3II-2nd-AK4490-Bluetooth-HD-DSD128-USB-DAC-OTG-256/32904795022.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.1c9f4c4dIIK6Zb

国内正規販売がないので、AliExpressの Wooeasy Earphones Storeさんで購入です。

Amazonでも買えますが本体のみ13000円します。
革ケースも付けたかったのと、Twitterのフォロワー値引きも使えるお店で購入しました。
春のセール前でしたが、すごく安くしていただき感謝です。
(ケースとセットで11,500円程度)

◇開封

保護シートを剥がすときれいな画面が出てきます。


予備の液晶保護×2
OGTケーブル
Line Out
マニュアル(英中)





◇スペック


書くのめんどいので裏箱写真をペタリ
220mW@32Ωってなかなか出力が高いのでは?
DSD128までの対応、十分です。
アンバランス3.5mmのみですが、最近バランスで聞くと疲れるのでw
USB3.0なのは嬉しい。
内部ストレージはなく、microSDを挿すタイプ。
256GBまで対応。


◇大きさ



102.5mm*51.5mm*14.9mm
FiioX3初代より一回り小さい
Fiioのほうがヘアライン加工してあって高級感ありますが、
そっちはもともと3万くらいしてたのでw
それに、傷防止のカバーつけるので見えなくなっちゃいます。



液晶は暗め、日光の下だと見にくいですね。


◇電池持ち

充電時間はカタログ通り3時間弱です。
12時間再生エージングしても1メモリありましたから、13時間近く持ちそうです。
合格。


◇操作性

Hiby Link対応!!
選ぶ上でのキーポイントの一つ。
スマホにアプリ導入でスマホがコントローラーになる優れもの。
追従性もサクサク。
購入候補にHiby R3もあったので、狙ってました。
タッチパネルはありません。
物理ボタンでの操作です。
BluetoothイヤホンとHiby Linkが同時使用可能です。
ファイルの扱はPCと接続したときもDACモードにしなければ挿しているSDカードにそのままアクセスできます。
楽曲ファイルの扱いがPCに外部メディアを付けたように簡単です。
メニューは日本語になります。




◇音の傾向

正直耳腐ってるので参考程度に。(X3初代と比較)

AK4490の音の傾向なのかもしれませんが、派手目でクリアーな音がします。
低音は強めですが、FiioX3初代ほどではありません。
音が近い、ボーカルも近いので、それが派手に聞こえる一因かも。
空間の広がりはそんなに広く感じません。
聴きやすい、まとまり感があります。
ノイズは感じません。
USB DACモードにすると、YouTubeもdアニメストアもAmazonプライムも高音質で聴けます。
明快に効果を感じられるので、素晴らしい。



XDuoo X3II 2ndに合わせるイヤホンとケーブルで手持ちだと、
KZ AS06に16芯のYYX4820(銀メッキケーブル)を合わせると、音が太くなり密度が上がるのでとってもいい。
CCA C10には16芯のYYX4807(銀メッキ線&高純度OFCのミックス)で厚みと締まりを獲得できます。
音が派手目なので、Fiio X3初代では絶大な効果を醸し出した高音特化のQT3にYYX4733(銀メッキ)などだと刺さりやすいです。
大人しいZS10などには8芯銀メッキならボーカルのサ行も刺さりません。
TFZなどの1DDの中級機で聞いたら更に良さそうなんだけど、今後の調達次第ですね。



◇まとめ
AK4490機を入手したことで満足感が高いです。
DAP音の違いは、イヤホンと同じでDAPの個性だと思います。
Bluetoothレシーバー機能もあるので、イヤホンジャックがないスマホで良い音で音楽を聞きたい場合に使えそう。
有線派な私は将来的に使うことあるかもな~。

OPにOPA1652を使っているようですが、詳しくないのでよくわかりません。
in-car Play Modeはカーコンポが壊れているので試していません。

価格の割に機能満載でお買い得だと思います。
ほとんどの機能を網羅してます。
普通この機能の充実度だと2万円くらいは出さないとですからね。
APTX、APTX-HDには非対応ということで、ワイヤレスでAPTX以上の対応イヤホンで良い音を聞きたい人には不向きかな。


BluetoothではZSRのような鳴りやすいイヤホンと相性がいい。

とても満足しています。
Posted at 2019/04/06 16:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | もろもろ | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/1334842/48302600/
何シテル?   03/09 18:56
ども、もみ.と申します。 2025/02/02 家族の車の買い換えに伴い、R2→MRワゴン(Wit)に乗り換えました。 R2も良い車でしたが20年車でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カスタム完結。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 20:53:46
明日の予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 13:19:03

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族が新車に換えたのでお下がりでWitになりました。久しぶりのターボ車でちょっと嬉しいで ...
スバル R2 スバル R2
2025/02/02 家族の車を換えたので入れ替えで退役いたしました。 とても仕上げの上 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2020/5/7 積もる事情から降りました。 本当にありがとう。 お疲れさまでした。 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation