• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もみ.のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

センターキャップ 解決?

センターキャップ 解決?~その1の出来事~
センターキャップの塗装ががガビガビでなんとかしたくなりました。
うまく塗リ直すスキルが無いので塗るのは断念、
国内で買うと1個1,500円~って高!

いつもの中華通販で外形60mmを発注するも適合せず。
(ここまで前回のネタ)



~その2~
ダメ元で外形56mmも発注してみました。

ただね、60mmのときと同じで外形しか寸法が表記されていません。
とっても不安だったので。
56mmのシールだけも一緒に購入しました。
少し小さめだけど60mmのシールを探せなかったので仕方ないですね。




来ました。
純正品と比較画像載せます。



外形が少し小さいのはわかってましたが、
やっぱ厚みとか全然合いません。
無理すれば嵌りそうですが出っ張るのは確実。
予想はしてた。

保険で56mmのシールも発注していてよかったよ。



保険のシールも、純正センターキャップ外形が59.5mmくらいなので少し足りません。
シールを貼って、余った部分は筆でシルバーを塗装しました。

こんな感じ、



遠くで見ればわかんないかな・・・。
雨ばかりで洗車できなくて汚い足まわりでごめんなさい。




1回目 60mm×2セット ¥700.-
2回目 56mm×1セット+シール1セット ¥570.-

ちょっと無駄遣いしちゃいましたけどね。


○結論
R2純正の代替品としては、中華の60mmと56mmは買っちゃダメ。

各部寸法書いておいてくれれば誤発注しないのにね。
大ハズレです。
いや~、時間かかるけど中華通販面白いなぁ。

こりてないから60mmのシールだけ探すかな。

あと、メッキのナット欲しいな。
Posted at 2020/07/16 12:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2020年07月09日 イイね!

オイル交換と給油

親が乗っていたR2を引き継いで2ヶ月経ちました。

オイル交換を最後にしたのいつか聞いたところ、
「忘れた」
と言われましたよ。

まぁ予想はしてましたが、どこかにシールが張ってあるだろうと
ドアの中とかないな~  あった。
運転席側のドア内装に貼ってあった!

おや? H30.04.16・・・二年前だ。
距離数は2,000kmくらいしか乗ってないからなぁいいか(ダメです)
私が2ヶ月で800kmくらい乗ってるので、2年で1,200km弱しか乗られてないのね。

正直カーショップとか行くのめんどかったので、いつもの出光で交換してもらいました。
整備手帳には
SM 5W-30
SM 0W-20
って書いてありますが、SM級以上なら良さそうなので
車両も古いしエンジンも隙間あるだろうから
出光のSM 10W-30 にしてもらいましたよ。
オイルもそんなに劣化してなかったようでホッとしました。

人にやってもらうの楽でいいな。
32とか33とか乗ってた頃は1L7,000円のとか入れててアホだったな。
2STバイクにもZOIL混ぜて入れてた(焼付防止用で)

エレメントも交換してもらって、3Lで6,000円弱。
音が更に静かになったような感じです。
やっぱオイルはマメに替えないとダメですね。


燃費も今回 14.2km/L
夜コンビニ寄った時アイドリングしながら3時間弱くらい寝ちゃったことあったので、優秀でしょう。
気分いいからオイル代は家計から引っ張るかな。
毎回貰うのメンドイから、本格的な整備も含めてディーラーとかのメンテパック入るかもです。


しばらく買ったものも届きそうもないので、書くネタなくなったかもな。

Posted at 2020/07/09 12:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2020年07月07日 イイね!

携帯ホルダー見直し

携帯ホルダー見直し先日タブレットとスマホ取り付け用にi-Ringの車載フックを取り付けましたが
・接着面が小さい
・ダッシュボード表面が柔らかい
・3M両面テープが厚い
という複合的な遊びの積み重ねから画面がゆらゆらして見にくい事になってました。

もっと硬い面に接着すればしっかりするんだけどね。
場所が良くないので別のマウント方法に変更しました。




じゃーん。


これマカブに使おうと思って買ってあったもの。
マグネットが強力で良さそうでしたが、
マカブには差し込むタイプのiRingホルダーが調子良かったので使ってませんでした。




スマホは全く問題なし。
ただし、OnePlus純正バックシェルのロゴが見えなくなっちゃうのが残念。




タブレットもガッチリホールド。
1週回ってきましたが全く不安要素なし。
端末が8インチの割に軽いせいもあるかもですが、マグネットが強いです。







ちょっと失敗したのは、スマホもタブレットも、フイルム貼らないで直接メタルパッドを貼り付けちゃったこと。
後で取れるか心配です。




Aliで爆安価格、国内でも似たの買えるけどね。
安すぎて止められませんね。



地図は縦のほうが使うかもね。
Posted at 2020/07/07 12:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記
2020年07月04日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/04 10:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年07月02日 イイね!

ウェルカムイルミネーション(SUBARUロゴ)

ウェルカムイルミネーション(SUBARUロゴ)AliでSUBARUセンターキャップ探してた時にHitしたブツ。

到着しました。



ウェルカムイルミネーション(SUBARUロゴ)

2個入り大陸製、777円でした。





単4電池3本必要で、スイッチがマグネットになっている仕様です。
上部ボタンでも入切できます。
もともとドアにイルミある車種はアッシー交換で行ける商品もあるようですね。

マグネット設置部分に少し工夫と調整が必要ですね。
100均のコードガイドの余りを使用。

1個は助手席に装着しました。
あと1個リアの左側に付けるか、運転席側に付けるか考え中。

リアは設置したい場所がカーブして切れ上がってるので設置がムズい。
悩ましいです。

運転席に付けると頻繁に開閉するのでちょっ恥ずかしい。



内部のセルを入れ替えれば左右対応します。
また絵心ある人ならセル版を薄い透明プラ板で自作でロゴ換えれそう。
私は無理なんだけどね。



夕暮れで真っ暗になってませんが。
なかなか光量ありますね。

スバル愛の薄いニワカR2乗りが調子こいてますが、これから愛を育みます。


追記 2020/7/4
助手席開けないので折角だから運転席にも付けました。

2020/7/6 
Amazonでも買えますね。
先日はヒットしなかったけど検索方法が悪かったのか?
お届け日を確認してすぐ来るなら若干価格がアレですが、面白いアイテムだと思います。

ttps://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2
Posted at 2020/07/02 20:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | R2 | 日記

プロフィール

「ヘッドライト磨き http://cvw.jp/b/1334842/48302600/
何シテル?   03/09 18:56
ども、もみ.と申します。 2025/02/02 家族の車の買い換えに伴い、R2→MRワゴン(Wit)に乗り換えました。 R2も良い車でしたが20年車でし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 23 4
56 78 91011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

カスタム完結。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 20:53:46
明日の予想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/18 13:19:03

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
家族が新車に換えたのでお下がりでWitになりました。久しぶりのターボ車でちょっと嬉しいで ...
スバル R2 スバル R2
2025/02/02 家族の車を換えたので入れ替えで退役いたしました。 とても仕上げの上 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2020/5/7 積もる事情から降りました。 本当にありがとう。 お疲れさまでした。 マ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation