• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Augen@のブログ一覧

2020年02月01日 イイね!

エクステリアの模様替えでも。。

スープラのエクステリア。
かなりデザインは気に入ってるのですが・・・
どうも、未塗装部分が気になる・・・という事で、エンジンカバーに引き続き、
今回はフロント&サイドの未塗装部分に、カーボンシート貼りをしていきます。

まずは毎度お世話になっている、ハセプロの「マジカルアートシートNEO」を使用。
このシートについては前車、スカイラインクーペで外装耐久力は実証済。
今回は約1畳サイズを用意。
alt
まぁこの1枚で・・・
フロント②サイド③ボンネット・エアインテーク④ドアミラー⑤ドア・エアインテークまでやれればという感じですかね。。

まずはこの時期・・・
外気温が低すぎて、外で貼る気にはならないので・・・
外せる部品は外します(笑)

まずはフロント部分。
alt
この部分は下側のクリップ3ヶ所を外し、あとはハメ込み式で以外と簡単でした。
ただ、中央部分はトルクスネジだけで止まっているのだが、何故が外れず・・・だったので、ここだけは脱着貼付けを断念。。。

次にサイド部分。。
alt
こちらも下側にクリップ止めだけなのですが・・・数が片側だけで10ヶ所・・・
またこれが小さい上に固いのなんの・・・(汗)

とりあえず無事、欠損もなく脱着完了。
そして、ヒートガン&「指」のみで、黙々と貼付け作業。
途中、何回か指がつりましたが、無事完成!
alt
作業時間、約3時間・・・
特にサイドの長物はエアー抜きに気を使いました。。。

さて、後は取り付けという事で・・・
まずはフロント部分。
alt
形状的にはこんな感じになっており、ハメ込み部分は斜め上から差し込む感じです。

そして装着後はこんな感じ。
alt

次に、フロントのセンター部分。
ここは脱着が出来なかったので、直接貼付け。
まぁこの部分は形状がシンプルなので、型紙に起こしてカットした物を装着。
alt

そしてフロント部分全体でこんな感じに仕上がりました。
alt

次にサイド部分。
こちらも取り付け形状はこんな感じ。
alt
こちらもハメ込み部分はフロント側と同じ要領です。

そして装着完了はこんな感じ。
alt

まぁ、DIYの割にはキレイに仕上がった感じです。
あとは針で細かなエアー抜きをし、2~3日経過したら、多少縮むと思うので、その後に貼付け部分の確認で終了ということになります。

取り敢えず、最初の未塗装「黒」に比べると、だいぶ引き締まった感じです♪
さて、次は残りの3ヶ所。

そして、一番の大物、リアの未塗装部分となるわけですが・・・
さすがにリア側は1枚貼りは厳しいので分割貼りになりそうです。。
Posted at 2020/02/14 02:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・DIY | クルマ
2020年01月30日 イイね!

ヴィッツの冬支度

ちらほら南関東でも雪予報が聞かれる今日この頃。
この時期は雪国への撮影ドライブが増えるので、冬タイヤへ交換。

ただ、ホイールも雪道走行のお蔭で、だいぶ色あせや傷だらけ。
折角なので、傷修復ついでにホイールのカラーチェンジといきます。

まずは、ホイール用の塗料スプレー(今回はガンメタで。。)
それと、毎度のミッチャクロン・マルチ。
最後に100均で買って来たトランプを用意。
alt

何故?トランプ?と思うでしょうが、ネット動画を見てて、
これ・・・意外と楽に作業出来るかも?と思いお試しとなります。
さて、まずはホイールとタイヤの隙間にトランプを並べます。
alt

そうすると、トランプの厚みが程よく隙間に入り、好感触。
そして、脱脂 → ミッチャクロン・マルチ → ガンメタ塗装 →クリアーで仕上げ。
alt

右が塗装前で左が塗装後。
因みにスプレー缶は1缶で15インチ:4本いけました。
素人塗装の割には意外と綺麗に仕上がり、液だれもなく良い感じです。
やはり、ミッチャクロン・マルチ・・・優秀です。

そして、出来上がりがこちら・・・
alt

ハセプロの「マジカルカーボン・リムガードⅡ」を貼り、ホイールキャップは同色の青色に。
当然ロックナットも夏タイヤは「赤」のイメージだったので、こちらは「青」で統一。。。
alt

さて今履いているスタッドレスタイヤですが、年に3ヶ月ほどしか履かないので、物は試しにオートバックスのPBブランドを装着しています。
今年で、ちょうど2シーズン目に突入ですが、価格の割には去年は結構、優秀な走りをしてくれました。まぁ、アイスバーンに関しては前に履いていたヨコハマタイヤの方が優秀でしたが・・・(汗)
とりあえず3シーズンは、もって欲しいところです。。。
Posted at 2020/02/13 02:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・DIY | 日記
2020年01月27日 イイね!

エンジンカバーを貼り貼りと・・・

仕事がらみの試験も終わり、一段落。。
これでようやくスープラ君に手間をかけられる。。
・・・という訳で車変われど、「貼りモノ系」は健在です。

まずは前回、オートサロンにて買って来たハセプロの「マジカルカーボン」。
alt


まずはオイルフィラーキャップに、貼り作業。
今回は形状的に1枚貼りは無理なので、分割貼りにします。
そして・・・
alt

貼付け完了。。
流石にこのままではシンプルすぎるので、カッティングシートでTRDマークを作成。
良い感じになりました。

次にちょっと、大物なエンジンカバー。
こちらもシンプル過ぎるので、貼り貼りと・・・

まずはナイフレステープを切取り部分に貼付け。
今回は友人からお試しで頂いた、ハッピークロイツ製の「Wrap Cut」を使用。
alt


次に先ほど使用したマジカルカーボンのレッド。
そして同じくハセプロのマジカルアートシートのブラック&ガンメタを使用して貼付け。
alt

カラーイメージは即興で貼ってみましたが、余りガチャガチャせずに収まった感じです。
それと今回、ほぼ平面でしたので、ヒートガンの登場もありませんでした。

さて、最後にワンポイント的にカッティングシートでステッカーを作成。
本当は「GR」にしようか?と悩みましたが・・・
取り込み画像がなかったので、ストックの「TRD」にしました・・・(汗)

そしてエンジンルームに装着。
alt

最後にバリアスコートで軽く拭いて完成です。

まぁ洗車の時くらいしか、ボンネットは開けないですが・・・
「隠れている所こそ、華やかに・・」という感じですかね(笑)
それと、前車でも熱への耐久性は折り紙付きなので問題ないでしょう。。

そして最後に・・・
ラゲッジルームに荷物を乗っけた時、どうも後ろで滑る音が気になるので・・・
alt

FJ・CRAFTのラゲッジマットをチョイス。
作りもしっかりしていて、良い感じ♪
alt

さて実際に装着し、荷物を積んで走らせてみましたが・・・
前回、ネットをかけても滑る荷物が、見事に滑らず。。。
毛が長いからのか?どうかは分かりませんが、後ろから気になる「擦れ音」はなくなりました。

・・・と、今回のDIYはここまで。
次回は外装部分の「貼付け」作業かな。。。
Posted at 2020/02/06 01:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・DIY | 日記
2020年01月10日 イイね!

東京オートサロン2020 冬のスープラ祭り!

東京オートサロン2020 冬のスープラ祭り!この日は朝から良い天気。
通勤ラッシュに紛れながら、湾岸線を走り幕張へ。。
今年最初の有給休暇消化は、まずこのイベントで必ず消化されます(笑)。

「東京オートサロン2020」

今年は特に各社、”スープラ祭り”という情報もあり、かなり楽しみな感じです。

それにしても、駐車場から会場入り口に向かうまでに、スープラとの遭遇は3台のみ・・・
まだまだ少ないですね。

さて、まずはスープラの展示があるブースから見学です。

入って最初がFUJITSUBOのブース。
alt
こちらは4本出しマフラーの展示がされてました。
まぁ昨今、マフラーの音量規制もかなり厳しい時代なので、各メーカーかなり大変な様です。

特にSZ-Rだと、純正で93dB。。

本来だとH28年規制で91dB以下となっているのでアウトなのですが・・・
輸入車については猶予期間を与えへるらしく、2021年9月1日以降からの製造車に適用だそうです。それでも上限値は96dBとギリギリですが・・・(汗)。
HKSや柿本(改)などが海外向けのみ開発している理由もわかります。。

次にBLITZブース。
こちらはエアロパーツ装着のスープラが展示。
alt
フロントはちょっとイタリア系の顔かな。

そしてリヤにはウイングが装着。
alt
前車でもウイング装着車に乗っていたので、チョット惹かれましたが・・・
造形で云うと、「AC Schnitzerの方が好みかな。。。

そして、他のエアロパーツ系のスープラ展示は・・・
alt
TOM’S仕様。
こちらはコンプリートカーとしても販売するらしいです。

次にVARIS仕様。
alt
アルテッツァに乗っていた時は、VARISのエアロを装着していたので、その頃から好きなメーカーの1つです。

そして次はホイールメーカーのブースという事で、今回の目的の1つでもあるRAYSブースへ。
こちらもスープラ展示、ありました。
alt
こちらG025装着のスープラ。

このホイールのデザインもカッコいいのですが、6本スポーク党の私としては・・・
alt
やっぱりこれですね♪TE37。
何気に眺めているとRAYSの方がやってきて、スープラ専用設定がもう発売しているとの事。
因みにTE37なら・・・
18インチで9J/10J設定。ハブ系も66.6径の純正サイズ。
これはちょっと良いかも。。。
とりあえず、このまま話聞いていると”物欲”が抑えられなくなりそうなので、退散。。。

さて次はトヨタのブースへ。
まずはGT4仕様のスープラ
alt

そしてスーパーGT仕様スープラ
alt
カッコいいです。ホント。
これで各チームのカラーリング仕様も早く見たいです。

そしてトヨタブースでもう一つ忘れてはいけないのが・・・
alt
GRヤリスのお披露目!
このリヤフェンダーの張り出しからの後ろ側のカッコ良さ。
ヴィッツとヤリスでは、もはや別物です。
これはチョット欲しいかも?と思いましたが値段を見て、これはちょっと・・・(汗)
ただ、パワーユニットを含めて、この内容だと安いのかも知れないです。。

さて目的の物も見て、ここからは買い物しながらゆっくり巡回。。。
スズキのブースではスイフトとカタナのコラボ企画をやっており・・・
alt

日産ブースには価格1億円越え、イルタデザインのGT-R50があり・・・
alt

スープラと最後まで悩んだアルピーヌなどなど。。。
alt

そして最後にバニーガールにも遭遇・・・(笑)
alt

今回のオートサロンは見応え十分で、久々に楽しめるイベントでした。

さて、自宅に帰り本日の戦利品として・・・
alt

BRITZの車検証入れと、スープラ限定のホイールカタログ。
まぁ今回は毎度立ち寄るハセプロブースも含め、小物系は流石にスープラ設定の開発には至っていない所が多かったです。
ただ実際に走っていても、スープラ同士のエンカウント率は低いの考えると・・・
夏以降なのかなと。。。

Posted at 2020/02/04 02:04:55 | コメント(0) | イベント | クルマ
2020年01月08日 イイね!

新車1ヶ月点検。そして・・・

早いもので、我が家にスープラが来て、約2ヶ月。

この間に慣らし走行も、あっという間に3000km到達。
今回、新車1ヶ月点検を迎えました。

さて、点検内容の明細を見てみると・・・
alt

「 HEX SCREW  WITH 」×12とあります。
実はこれ、フロアパネルを固定しているボルトで、これが「再使用不可」なのだそうです。
Dラー曰く、規定値トルクで締付けた後、さらに45度回転させ締付。
それにより中でボルトが伸びるそうで、フロアパネルの脱落防止対策とのことです。

ただ、エンジンオイル交換のみの場合は、オイル排出口のみパネルが開閉されるので、
オイルフィルターを交換の際は、毎回ネジ代が引かれます(笑)

それとエンジンオイル。
ターボ車というと0W-50なんていうのがイメージされるのですが・・・
0W-20って、ヴィッツと粘度一緒だし、まぁスープラ専用との事を差し引いても、チョット驚きです。

とりあえず、点検では特に不具合もなく「問題なし」との事で一安心。

そして車が戻って来たので、軽くDIY。
まずはペダル類。
RZグレードは標準ですが、SZ-Rのペダルは・・・
alt

ゴム製・・・
まぁこれも滑らないので良いのですが、出来ればアルミ製が欲しい・・・という事で、
ネットでサイズ感が同じようなこちらをチョイス。
alt

物はBMW F型用となっていましたが、装着してみるとピッタリ♪
alt

そして次に給油口。
こちらも、スカイラインクーペ&ヴィッツでも使用していた、
ハセプロの「マジカルカーボン フューエルキャップ・エンブレム」を貼付け。
alt

家に在庫があった、「フューエルチェック・ アゲイン・エンブレム」も同時貼付け。
alt

まだスープラ設定がないので、多少加工しました。

そして最後に・・・
alt
ナビ更新。
これ、結構時間かかります。。。

さて慣らし&点検も終わり、スープラとのドライブ人生も本格的に始まります。

まずは神奈川・千葉周辺ドライブに行こうかな。。。
Posted at 2020/02/01 23:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日09:08 - 14:36、
253.25km 5時間19分、
1ハイタッチ、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント450ptを獲得」
何シテル?   08/24 15:07
車いじりと、ドライブが好きなオヤジです。 ノンビリと日常をブログにあげての自己満足を満喫しております。 ブログについては過去写真整理&こんな事あったなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:58:41
フォト蔵 
カテゴリ:写真館
2014/06/07 20:21:32
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
人生初のAT&ターボ車。 今回も長い付き合いになりそうです。
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
小回りが利く良いやつです。 近距離・アウトドア専用機
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
約10年。 走行距離:24万km。 ロングドライブでは、運転し易い良い車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小回りが利く、良き相棒でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation