
今日は朝から土砂降り。
しかし、天気予報は天候が回復というのを信じて一路、茨城県は那珂湊へ。
今回はお互い「平日休み」の友人との月一ドライブの日。
そして那珂湊に着く頃には、雨も上がり一安心。
休日だと、10時ぐらいで満車の駐車場も、平日だとこの状態。。
まぁ、観光市場と言えども月曜日は基本、市場もあまり物がないので、
「食」以外の目的の方々にはお勧め出来ないかも。。
10時開店と同時に入ると、カウンター席の半分は既に予約状態。
相変わらずの人気です。
さて開店直後という事で、寿司はまだ1個も回っていないので、直接注文。
まずは定番の「サーモン」「生サバ」「くじら」「ホウボウ」「赤身マグロ」&アオサ味噌汁。
特にこの時点、「生サバ」と「ホウボウ」は旬なので美味!
そして今回、10年ほど通っていて初めて食べたのが・・・
「ツナマヨ軍艦」!
店員さん曰く、マグロを1本仕入れて、余った部分(なんと中落まで)を使用して作っている
という代物・・・
食べてみて、いわゆる「ツナ=油多い」というものではなく、「マグロ食べてます!」という感じ。
これは次回から定番に加えても良いかも。
さて、ここは相変わらずのネタの大きさなので、10皿ほどで満腹です。
ただ残念だったのは、「さんま」の握りがなかった事・・・・
折角の「旬物」なのに残念。
そして、次に向かったのはこちら
因みにこのオブジェは干し芋だそうです。
ちょうどこの時期、干し芋は最盛期。
品種も様々な干し芋がたくさんあり、お土産という事で大量買いです。
そして茨城県を後にして、ドライブ恒例の「ハイドラチェックポイント巡り」。
これで埼玉の道の駅も残り、2か所でコンプリート
さて、スープラでの「初長距離ドライブ」となったわけですが・・・
乗り心地の良さもさることながら、純正シートの造りの良さに驚きました。
前車スカイラインクーペの純正シートなら、今回ぐらいの距離でも腰が痛くなる始末。
なので、早々にレカロを入れたのですが・・・
スープラは今のところシートを載せ替える気がしません。
それと一番は燃料メーターが中々減らない(笑)
腰にも懐にも優しい車かも♪
そんな訳で降ろしたレカロは当分、座椅子使用だな。。。
Posted at 2020/01/30 01:55:12 | |
食ドライブ | 日記
2019年12月01日

今日も朝から良い天気。
本日は年内最後のオフ会に千葉は浦安にお出かけ。
今回は数人のみん友以外は知らない、スープラお披露目オフ!
まずは、なるべくバレない様、時間ギリギリまで近場で待機。
この時点でハイドラもスカイラインクーペ表示もまま・・・
そして集合10分前に待ち合わせの駐車場へ移動。。。
サプライズは成功という事で・・・以外と驚いておりました。
さて、元はスカイラインが縁で知り合った面々ばかりでしたが、10年経てば・・・
M2コンペション・・・
TYPE-R・・・
AMG A35・・・
GT-R・・・
マークX・・・
フェアレディZ・・・
そしてスープラという顔ぶれに。。。
まぁ、車変われど、こういう付き合いが出来るのはありがたい限りです。
さて、友人達は試乗したいだろうなぁ~という感じでしたが、まだ慣らし運転期間・・・
試乗会は来年までお預けで。。。
そして時間はお昼時。。
今回はランチバイキングという事で、
こちらのお店で昼食会です。
今日は朝飯を食べる時間がなかったので、必然的に・・・
まぁ、今日はオフ会という事で、明日からは少食で頑張ろう!
Posted at 2020/01/30 00:12:13 | |
off会 | 日記
2019年11月25日

今日は朝から良い天気。
出勤ラッシュの時間を避けて、東名高速で御殿場へ。
本日は富士スピードウェイでスープラの一人撮影会。
まぁ、みんカラのプロフィール写真&年賀状用の写真が欲しかった訳で。。。
さて、前日に何かイベントをやっていたらしく、以外に車が多い。
ただグランドスタンド裏は片付けが終わっていたので、一安心。
まずは正面から・・・
今回は編集で画質を落としたくないので、ナンバー隠しを自作しました。
そして後ろから・・・
やっぱり、スープラはこの角度が好きかも。。
次に富士山&ダンロップゲートをバックに撮影する為、場所移動・・・・
ただここで問題が発生。。
太陽の位置が最悪で、逆光でまともに撮れず・・・
仕方なく富士山を背にして撮影となりました。
まぁ、綺麗に撮れたので良しとしましょう。
しかし、このアイスグレーメタリックという色。
最初はどうかな?と思ったけど、グッドチョイスだったなぁ~という感じです。
多分、これなら夜の撮影も以外と綺麗に色が出そうな感じ。
次は夜の辰巳PAで撮影かな。
Posted at 2020/01/27 22:18:15 | |
写真(車) | クルマ