• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Augen@のブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

ヴィッツ君、DIY&撮影会

2020年が始まり、最初のDIY作業。

本日はヴィッツ君のデイライト装着となります。

まずは早々にバンパーを外し・・・
alt

フォグランプカバーを脱着し、あらかじめLEDを打ち込んだカバーと入替。
今回は、孫市屋のLEDを使用してみました。
alt

そして最近、色あせて来たグリル下の部分を、ハセプロのマジカルアートシートで貼付け。
alt

今回はガンメタリックをチョイスしたが、ちょうど良い感じ♪

そして、フロントバンパーへ装着。
今回は車内に配線を引くのがちょっとめんどくさい感じだったので、エーモンのエンジン連動ON-OFFユニット」を使ってみました。

さてバンパーを戻しエンジンONにすると、問題なく点灯。
取り敢えず一安心。。

DIY作業が完了し時間はまだ、9時を過ぎた辺り・・・

折角なので、ヴィッツで撮影ドライブへ。。
ちょうどフロント周りのリニューアルが完了したのもあるが、ブログ用写真の素材も欲しいので、
一路、富士スピードウェイへ。。

さてデイライトの装着状態ですが、こんな感じになります。
alt

まぁ、純正然とした感じで収まったかな?と。。。
片側4発のLEDなので大分明るいですが、規定値の1200カンデラは大丈夫そうです。

まずはブログ表紙用に前回、ここで撮影したスープラとは逆向きで、まずは1枚。
alt

そして今回は正午前に撮影できたので・・・
alt

スープラで出来なかった構図も無事、撮影完了♪

さて、小腹も空いてきたので、毎度の沼津港へ移動。
今回も「魚河岸 丸天」にて・・・
alt

まぐろ三昧定食を頂きました。
alt

さて、帰宅後・・・

みんカラブログの表紙絵へを作成です。

因みに前回までのはこちら。
alt

そして今回、新たに作成したのがこちら・・・
alt

良い感じに仕上がりました。

そして背景画像も新たに更新。
alt

これでまた5年くらいは、更新しなくて良いかな?と。。。

Posted at 2020/02/01 02:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車・DIY | 日記
2019年12月15日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019へ。。

今日も朝から快晴♪

まずは洗車から・・・
この季節は長靴とゴム手はデフォですね。。。
そして、東名高速は足柄スマートICを出て、富士スピードウェイへ。

本日はTOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL 2019へお出かけ。
まぁ去年までは日産車がメインという事もあり、ニスモ・フェスティバルに行っておりましたが・・・
久々にトヨタのフェスティバル参加となります。

まずは乗降性を考えて、なるべく人のいない駐車場をチョイス。
車を停めると富士山が良く見える。。
alt

しかし、流石にトヨタのフェスなので、スープラに会うかな~?と思いきや・・・
場内試乗用のスープラのみしか、遭遇せず・・・・
まだ、まだ希少種なのかな。。。

さて、本日の目的はフェスティバル走行のGTカーやWRカーの観戦というのありますが・・・
ズバリ!
社外メーカーのスープラ展示で目ぼしいものがあるかな~というのが本命です。

まずは早速、RAYSブースでスープラを発見!
alt

ホイールはTE37・・・
そしてよくよく見ると・・・・
alt

18インチを履いているではないですか!
早速、RAYSの担当さんに確認してみると、これはショップさん用に用意した、プロトタイプらしいのですが、来年には発売予定ですとの事。。。

やっぱり、6本スポーク・・・かなり物欲を刺激されました。
これはオートサロンも行かないとダメかも。。。

さて、お次はAパドック側に移動し、GRヤリスのプロトタイプを発見。
alt

リヤフェンダーの盛り上がりが凄いの一言。
まぁ、ラリーベースなので、これはこれで、面白そうな一台です。
ただ、ヴィッツの名称が無くなるのはちょっと寂しい気もします。。

そしてこちも往年のラリーカー
alt

スバル レガシーRS
この後、インプレッサに変わりますが、あのコリン・マクレーが乗車した一台。
この当時のあのマクレーの狂気とも云うべきドライブテクは凄まじかったのを覚えています。

まぁ2020年はWRCのカレンダーに久々の日本ステージが復活という事もあり、WRカーの展示が多かったです。

そしてパドック内にトヨタ(一部マツダ)の展示車両がズラリ。
alt


alt


alt

そしてスープラと。。。

さてスーパーGTも2020年からは車両もスープラとなります。
私が最後に見たのはまだ全日本GT選手権の頃のスープラ。
その中でも青のカラーリングだった、エッソ・スープラは印象深かったなぁ・・と。

さて、今回久々のトヨタの感謝祭フェスでしたが、色々得るものありでした。
そして、18インチのTE37・・・
今からホイール貯金かな。。。



Posted at 2020/01/31 02:55:05 | コメント(0) | イベント | 日記
2019年12月09日 イイね!

スープラと那珂湊ドライブ

スープラと那珂湊ドライブ今日は朝から土砂降り。
しかし、天気予報は天候が回復というのを信じて一路、茨城県は那珂湊へ。
今回はお互い「平日休み」の友人との月一ドライブの日。

そして那珂湊に着く頃には、雨も上がり一安心。

さて今回は「さんまの握りが食いたい」という意見で、那珂湊のお魚市場へ。
休日だと、10時ぐらいで満車の駐車場も、平日だとこの状態。。
alt

まぁ、観光市場と言えども月曜日は基本、市場もあまり物がないので、
「食」以外の目的の方々にはお勧め出来ないかも。。

そして今回も同じく「ヤマサ水産 市場寿司店」へ。 
alt

10時開店と同時に入ると、カウンター席の半分は既に予約状態。
相変わらずの人気です。

さて開店直後という事で、寿司はまだ1個も回っていないので、直接注文。
alt

まずは定番の「サーモン」「生サバ」「くじら」「ホウボウ」「赤身マグロ」&アオサ味噌汁。
特にこの時点、「生サバ」と「ホウボウ」は旬なので美味!

そして今回、10年ほど通っていて初めて食べたのが・・・
alt

「ツナマヨ軍艦」!
店員さん曰く、マグロを1本仕入れて、余った部分(なんと中落まで)を使用して作っている
という代物・・・
食べてみて、いわゆる「ツナ=油多い」というものではなく、「マグロ食べてます!」という感じ。
これは次回から定番に加えても良いかも。

さて、ここは相変わらずのネタの大きさなので、10皿ほどで満腹です。
ただ残念だったのは、「さんま」の握りがなかった事・・・・
折角の「旬物」なのに残念。

そして、次に向かったのはこちら
alt

干し芋専門店の「大丸屋
因みにこのオブジェは干し芋だそうです。
ちょうどこの時期、干し芋は最盛期。
品種も様々な干し芋がたくさんあり、お土産という事で大量買いです。

そして茨城県を後にして、ドライブ恒例の「ハイドラチェックポイント巡り」。

今回は埼玉県加須市にある、「道の駅 童謡のふる里おおとね」へ。
alt


これで埼玉の道の駅も残り、2か所でコンプリート
alt

さて、スープラでの「初長距離ドライブ」となったわけですが・・・
乗り心地の良さもさることながら、純正シートの造りの良さに驚きました。
前車スカイラインクーペの純正シートなら、今回ぐらいの距離でも腰が痛くなる始末。
なので、早々にレカロを入れたのですが・・・
スープラは今のところシートを載せ替える気がしません。
それと一番は燃料メーターが中々減らない(笑)
腰にも懐にも優しい車かも♪

そんな訳で降ろしたレカロは当分、座椅子使用だな。。。
Posted at 2020/01/30 01:55:12 | コメント(0) | 食ドライブ | 日記
2019年12月01日 イイね!

千葉でオフ会・・・お披露目と。。。

千葉でオフ会・・・お披露目と。。。
今日も朝から良い天気。

本日は年内最後のオフ会に千葉は浦安にお出かけ。

今回は数人のみん友以外は知らない、スープラお披露目オフ!
まずは、なるべくバレない様、時間ギリギリまで近場で待機。
この時点でハイドラもスカイラインクーペ表示もまま・・・

そして集合10分前に待ち合わせの駐車場へ移動。。。
サプライズは成功という事で・・・以外と驚いておりました。

さて、元はスカイラインが縁で知り合った面々ばかりでしたが、10年経てば・・・
alt

M2コンペション・・・
TYPE-R・・・
AMG A35・・・
GT-R・・・
マークX・・・
フェアレディZ・・・
そしてスープラという顔ぶれに。。。

まぁ、車変われど、こういう付き合いが出来るのはありがたい限りです。
さて、友人達は試乗したいだろうなぁ~という感じでしたが、まだ慣らし運転期間・・・
試乗会は来年までお預けで。。。

そして時間はお昼時。。
今回はランチバイキングという事で、こちらのお店で昼食会です。
alt

今日は朝飯を食べる時間がなかったので、必然的に・・・
alt

まぁ、今日はオフ会という事で、明日からは少食で頑張ろう!
Posted at 2020/01/30 00:12:13 | コメント(0) | off会 | 日記
2019年11月25日 イイね!

スープラ撮影 in FSW

スープラ撮影 in FSW今日は朝から良い天気。
出勤ラッシュの時間を避けて、東名高速で御殿場へ。

本日は富士スピードウェイでスープラの一人撮影会。
まぁ、みんカラのプロフィール写真&年賀状用の写真が欲しかった訳で。。。

さて、前日に何かイベントをやっていたらしく、以外に車が多い。
ただグランドスタンド裏は片付けが終わっていたので、一安心。

まずは正面から・・・
alt
今回は編集で画質を落としたくないので、ナンバー隠しを自作しました。

そして後ろから・・・
alt

やっぱり、スープラはこの角度が好きかも。。

次に富士山&ダンロップゲートをバックに撮影する為、場所移動・・・・
ただここで問題が発生。。

太陽の位置が最悪で、逆光でまともに撮れず・・・
仕方なく富士山を背にして撮影となりました。
alt

alt

まぁ、綺麗に撮れたので良しとしましょう。
しかし、このアイスグレーメタリックという色。
最初はどうかな?と思ったけど、グッドチョイスだったなぁ~という感じです。
多分、これなら夜の撮影も以外と綺麗に色が出そうな感じ。

次は夜の辰巳PAで撮影かな。
Posted at 2020/01/27 22:18:15 | コメント(0) | 写真(車) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日09:08 - 14:36、
253.25km 5時間19分、
1ハイタッチ、バッジ42個を獲得、テリトリーポイント450ptを獲得」
何シテル?   08/24 15:07
車いじりと、ドライブが好きなオヤジです。 ノンビリと日常をブログにあげての自己満足を満喫しております。 ブログについては過去写真整理&こんな事あったなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:58:41
フォト蔵 
カテゴリ:写真館
2014/06/07 20:21:32
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
人生初のAT&ターボ車。 今回も長い付き合いになりそうです。
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
小回りが利く良いやつです。 近距離・アウトドア専用機
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
約10年。 走行距離:24万km。 ロングドライブでは、運転し易い良い車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小回りが利く、良き相棒でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation