• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Augen@のブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

スープラと初DIY

スープラが納車されて1週間。

ようやく休日という訳で今月2回目のドライブ。
今回は友人の所でコーティング&DIY。

ただ、朝から生憎の雨でしたが到着するころには雨も止み。。。
さて、到着後はまず洗車!
そして私は友人(コーティング師匠)から作業を伝授されながらのお手伝い。。
alt

まぁ、師匠曰く、新車なので鉄粉等ない分、楽だったとの事。
ただ、初洗車をしてみて思ったのは、この車・・・
水切れが非常に悪い。。。
これはエアコンプレッサーかブロアーが欲しいかも。。

さてお次は、レーダー探知機の配線。
これが以外と難題で・・・
日本車と違い、中身はBMW・・・
シガーソケットが常時通電という噂だったので、お願いした訳でしたが・・・
実際は5分ほどすると通電を切断することがわかり一安心。。
但し、シガーソケットから電源を取るのも見た目よろしくないので、
トランク側のヒューズBoxから電源を拝借。
alt

シガーソケットのヒューズをそのまま使用したかったので、
エーモンの「フリータイプヒューズ電源(平型)」をチョイス。

そしてトランクから運転席サイドまで配線を引っ張るわけですが・・・
これが一番大変だった!
alt

とにかく、固い!
日本車だと、軽くパキッ!という感じで外れのが外れず・・・
また逆もしかりで、元に戻すのも一苦労という感じでした。

まぁ、一苦労ありましたがレーダー探知機も無事装着完了。
alt

今回はレーダー探知機も10年ぶりに買い替えました。
折角なので今、話題のレーザーオービス対応型に。
丁度よく、ユピテルでセパレートタイプが出ていたのでこちらをチョイス。

因みにレーダー受信部はこんな感じで配置しました。
alt

土台はスカイラインクーペで使用していたブリッツの台座があったのでそちらを流量。

しかし、ドライブレコーダーの装着も一苦労だったし・・・
この車・・・
内装剥がしは一苦労です。。ホント。。。

Posted at 2020/01/27 21:48:26 | コメント(0) | 車・DIY | クルマ
2019年11月17日 イイね!

長い付き合いになるかな・・・

スカイラインクーペと別れて約3週間。。。

今日は新しい相棒を引き取りに、ネッツトヨタにお出かけ。

やはり車のない生活は考えられず・・・という事で!

alt

スープラへ乗り換え。

今回の乗換は正直どうしようかとも考えました。
まず、免許取ってからMT車しか所有したことがない・・・
ましてやターボ車も、アルテッツァの時に後付けのス―チャーは付けたが、NAに近かったし・・

ただ、その不安も試乗した事で問題ないと思うぐらいの味付けでした。

あとはグレードも悩みましたが・・・
RZはどう考えても、サーキット持ち込まないとあのスペックは・・・なぁという感じだし。
そして、体を壊した関係で医者からサーキット走行は禁止と言われている手前・・・
必然的にSZ-Rという選択になりました。
まぁ、それ以外にもスペックが前に乗っていたスカイラインクーペの出力に近いから十分かな?
というもありますが・・・

さてキーを貰い、そのまま首都高へ慣らしドライブ。
何でも、走行距離2000kmまでは4000回転以下で乗ってくださいとの事なでキープレフトで走行。

そして毎度お馴染みの辰巳PAで休憩。
alt

さてまずは初めての駐車ですが、思ったよりリヤフェンダーの盛り上がりのせいで
真っ直ぐ駐車できず・・・これは慣れが必要ですな。

それとまぁ、速度100km巡行だと、1400回転前後という回転数の低さ・・・
スカイラインクーペの時なんかは同じ速度で3000回転行ってたので、驚きです。
まぁ、1400回転で最大トルク出ちゃうらしいので納得です。

あとは、ノーマルモードの足回りだと、高速は私にとっては柔らかすぎという感じでした。
スカイラインクーペの時は、かなり高レートのスプリングに慣れてしまっている為もあるのですが、
これはスポーツモードに変更したらよい感じになりました。
よって、帰りはスポーツモード+マニュアルモードで帰ってきましたが、
高速はこの組合せが乗りやすいと思いました。

さて、また長いお付き合いとなる予感がするので、大事に乗って行きたいと思います。



Posted at 2020/01/27 20:18:34 | コメント(0) | 日記 | クルマ
2019年10月28日 イイね!

10年間ありがとう。。

10年間ありがとう。。この日は朝から快晴。
まずは洗車をし、車内も清掃とお片付け。
そして正午過ぎに車載車が自宅前に停止。

いよいよこの日が来ました。
スカイラインクーペのお別れです。

納車当初は「いじらず乗るぞ!」という感じでしたが・・・
1年経つと・・・
alt

ここまで変わってしまい。。
alt

色々仲間も出来て、オフ会三昧でした。
この頃からカメラに興味が湧いてきて、「車+景色」を求めてドライブにも結構出かけました。
alt

特に汐留のイタリア街と辰巳PAは何回行ったことやら・・
alt

そして長く乗ると、また違うパーツに変更したくなる病がはじまり・・・
alt

最終的に、自分の納得いくスタイルとなったのも、ようやく8年目くらいでした。
その間、仕事場で倒れ、医者から車の運転はもう出来ないかも・・と言われた事もありました。
それでも、どうにか10年お互いに頑張ってきた感はあります。
alt

ただ、私よりも車が限界を迎えるという結末は予想できず・・・お別れとなりました。
NA+MTとしては、歴代乗った中で最も面白い車でした。
スカイラインクーペと過ごした24万kmはホント、楽しかった。

ありがとう。。。
Posted at 2020/01/27 19:39:16 | コメント(0) | 日記 | クルマ
2019年10月06日 イイね!

ドライブ in 白川&高山オフ(後編)

ドライブ in 白川&高山オフ(後編)お泊りオフ 2日目。。。
朝は思ったより冷え込む、高山市。
まぁ、標高を考えれば当然なのですが・・・

さて、朝食はビッフェスタイルの和食を頂き、早々にチェックイン。
荷物を積み込んで、記念の1枚。
alt


この日も朝から、お出かけ日和。
そして高山市名物「宮川朝市」巡りへ。
alt


この朝市は何でも、江戸時代中期から開催されており、野菜や魚はもとより木工細工も数多く見受けられました。

alt


そして、私達はというと・・・
朝食後の、朝市食べ歩きツアーという事で、まずは1件目。。
高山林盛堂」さんにて、おわら玉天を実食。
alt 
もの的には寒天を軽く焼いた感じのもで、食感は焼マシュマロ的な感じ。

そして2件目は飛騨牛にぎり寿司。
朝市内にも何件はありましたが昨日、ホテルにあった紹介記事で気になったこちらのお店をチョイス。
alt


記事にもなっていた、「三種盛り」なるものを注文。
そして待つこと5分。。。
alt
軍艦・握り(わさび&ネギポン酢)と・・・
食べてみると柔らかく口の中で溶ける感じあっという間に完食。
やっぱり、肉は別腹かな・・・

さて、朝市もだいぶ堪能したところで次に向かったのは「高山陣屋」となります。
alt


この地は元々、飛騨高山藩の金森氏が治めていた地でしたが、出羽国上山藩への移封となり、
幕府直轄領(天領)なりました。
よって藩主がいない為、代官や郡代を置き、執務した場所となります。
また、郡代役所の主要建物が残っているのは全国でもここだけだそうです。

さて中に入ると、良く時代劇で登場するような、執務室や罪人を吟味する部屋などなど・・・
alt


また、将棋の名人戦で使用された場所などもあり、観ごたてありました。
alt


そして高山陣屋を後に高山の街並みを散策しながらランチ会場へ移動。
alt


ランチは何を食べようかと悩みましたが、折角なので飛騨牛を・・・という事で、
高山陣屋の移動中に気になったこちらのお店、「LE MIDI」さんでランチとなりました。
alt

店内はアンテーク調で、良い雰囲気の洋食屋でした。
まぁ、後から知ったのですが、ミシュランガイドにも掲載されているそうです。

さて、ランチコースメニューという事で、私は飛騨牛のロムステーキなるものを注文。
まずは季節のスープを頂きましたが、コーンの風味が非常に良く、美味しかった。。。

そしてメインの飛騨牛ロムステーキの登場。
alt
肉は赤身ですが非常に柔らかく、美味いの一言。
普段A4・A5ランクなんて食べませんので、余計美味く感じてしまいます。
そして、添えもののポテトグラタン?(キューブ型)が肉に次いで美味かった。。

最後にシャーベットを頂き、至福の「肉時間」は終了を迎えました。

満腹感で睡魔が来そうな感じでしたが、帰りの道程はどうにか勝沼までは持ちましたが、結局、日帰り温泉でインターバル。

無事到着し、走行距離を見ると・・・
alt
・・・872km・・・走りましたね。。。

さて、最後に今回の収穫(お土産)・・・は、
alt

「おわら玉天」・「飛騨牛カレーのレトルト」・「LE MIDIのカボチャプリン」。
そして、下調べまでして買った!?、岐阜県ではメジャーな「明宝ハム」!

明日でも美味しく頂きますかね~。

Posted at 2019/11/20 01:17:03 | コメント(0) | off会 | 日記
2019年10月05日 イイね!

ドライブ in 白川&高山オフ(前編)

ドライブ in 白川&高山オフ(前編)10月になりましたが、秋はまだ来ずという日々。
そんな中、久々のオフ会という事で、岐阜県は白川&高山に行ってきました。

この日は東名&圏央道の渋滞を回避するために、朝5時に出発。
以外と道は空いていたが、集合地の談合坂SAは既に満車。。

そして、中央道→長野道の松本ICから一般道へ。
最初の休憩地である、中部縦貫道の平湯料金所へ。
alt


ドライブには良い天気になりました。
それにしても、最初はスカイラインクーペの集まりだったのが、10年経つと車もだいぶ様変わり・・・
alt


そして今回は、ゆうたかさんの車がリニューアル!
alt

シビックもEK型からだいぶ大きくなったなぁ~と。

そして休憩も終わり、次はランチ会場へ。
今回のランチは「飛騨高山の板蔵ラーメン」です。
alt


店内は古民家風の造りで、結構いい雰囲気が出ていました。
さてラーメンですが、醤油ベースのスープで塩加減も丁度いい感じで、美味しく頂きました。
alt


ランチも終わり、次に向かったのは、本日の目的地、岐阜県は白川郷です。
ここは世界遺産として有名で、私も何度か訪れたことはある場所です。
alt


時期的に米の刈り取り前かな~と期待していましが、流石に刈り取りは終了していました。
ただ、ススキが出始めていたので、秋の白川郷としては良かったです。
alt


alt


そんな風景を楽しみながら散策していると、一軒の店先に・・・
alt


これは是非とも食べないと・・・という訳で、「飛騨牛のザブトン」なるものをチョイス。
alt


片ロースの中心部分らしく、希少部位だそうで、
口に入れると程良い油と肉が溶けていく感じで美味かったです。

さて、観て食べてで白川郷も十分に満喫し、
一行は一路、本日の宿泊地でもある高山市内にある、「ひだホテルプラザ」へ。。。

温泉につかって、晩飯タイム!
因みに今夜の献立はこんな感じ。
alt


飛騨牛のハリハリ鍋と、高山の郷土料理である生盛膾(いけもりなます)は、
中々の味でした。
alt

さてこの後は、部屋に戻っての2次会へ誘われます。
・・・(後編に続く)。。。

Posted at 2019/11/18 02:40:45 | コメント(0) | off会 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月26日09:14 - 19:42、
483.12km 9時間10分、
6ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ172個を獲得、テリトリーポイント1720ptを獲得」
何シテル?   08/26 22:10
車いじりと、ドライブが好きなオヤジです。 ノンビリと日常をブログにあげての自己満足を満喫しております。 ブログについては過去写真整理&こんな事あったなぁ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 SAGA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 23:58:41
フォト蔵 
カテゴリ:写真館
2014/06/07 20:21:32
 

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
人生初のAT&ターボ車。 今回も長い付き合いになりそうです。
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
小回りが利く良いやつです。 近距離・アウトドア専用機
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
約10年。 走行距離:24万km。 ロングドライブでは、運転し易い良い車でした。
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
小回りが利く、良き相棒でした。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation