• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鯨海酔候のブログ一覧

2009年01月22日 イイね!

戦艦大和引き揚げ!?

戦艦大和引き揚げ!?ふー。
家に着いて久しぶりにネット開いたら・・・

戦艦大和引き揚げ なるニュースが目に飛び込んできました。
(以下関連情報URLをご参照下さい)



うーん・・・
どうなんだろう。

2年余り前の映画「男たちの大和」で、密かにブームになったこと、呉や江田島に旅行者が殺到した事は記憶に新しい。
多分、「2匹目のどぜう」を狙ってるのだろうか。

でも、あの巨大な鉄の城の引き揚げって・・・数百億じゃきかないと思うし、募金でそんなに集まるはずがないと思う。

引き揚げても四散した無残な状態なのだ。
宇宙戦艦ヤマトの冒頭のように、ちゃんと原型を留めている訳じゃないのだ。

このまま静かに眠らせてあげていればいいのじゃないか、そして艦と運命を共にした乗組員約3000人(!)の“思い”を忘れなければそれでよいのか、と思うのです。ただ、アンケートでは「引き揚げたい」が圧倒的に多数な模様。

大和は何というか、近代史を自分の判断で見る事の出来る日本人の魂的な存在なんですね。大艦巨砲主義の遺産、時代遅れの代物という見方もありましたが。

話は飛びますが、よく大和とアメリカのアイオワ級戦艦(ミズーリ等)、もし戦わばなんて企画が歴史雑誌などに載ったりしますが、アホかいな、と。

鎌倉武士じゃあるまいし、「一騎打ち」なんてしません。

ただ終戦後、米軍は大和型4番艦(実際は建造されんかった)の41サンチの装甲を持ち帰り、アイオワ級の40.6サンチ砲で射撃実験、見事に貫通したそうである。

やはり米国海軍にとって「ベンチマーク」だったんでしょうか、ある意味そこまで意識させるとは凄いなあ、と。

余談ですが、海軍の技術将校だった母方の祖父が呉海軍工廠にて大和の電気設備の設計を担当していました。また、父方の祖父も海軍技官、空母赤城の対空砲火設計やアメリカの軍港の実地調査(要はスパイ)を担当していたそうです。
Posted at 2009/01/22 21:29:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2009年01月15日 イイね!

今日はいろんな人の誕生日

本日1月15日って、いろんな方が生まれた日なんですね。
こうも揃ってるなんて、ちょっとビックリです。

1899年 赤尾敏 (衆議院議員,右翼活動家)
もう懐かしい存在、ただ、上品でないビラ至る所に貼りまくるのは右派のイメージが損なわれたと思う、サヨクの思う壺。「日韓で北に対抗」なんて寝言かと思う。

1923年 李登輝 (中華民国(台湾):総統(8,9代))
おめでとうございます。台湾内省人でも、古きよき日本人を思わせます。今後もお元気で。どんどん日本に遊びに来て下さい。及び腰な外務省などに遠慮はいらんです。中南海も内政干渉止めるある。

1929年 マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (米:牧師,黒人運動指導者)
所謂キング牧師。「I have a dream.」の演説の方。
素直に偉大だと思います。あの時代のアメリカでよくぞやられましたね。

1937年 河野洋平 (衆議院議員(自民党),自民党総裁(16代),内閣官房長官[元])
特ア様談話等々で有名な国賊。北の招待所でお暮らしなさい。で、拉致被害者の方々とトレードしましょう。なんなら山拓、加藤もおまけでつけます。今なら辻本、土井、志井もサービス、どうよ、北の自称百戦百勝の将軍さんよ。
あ、ひょっとして死んでる?武田信玄の「我が死を三年隠せ」の朴李かいな。

毎度こんなんですいません。
Posted at 2009/01/15 21:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2009年01月04日 イイね!

天地人、始まりましたね。

天地人、始まりましたね。
今見てます。
よくもまあ、直江兼続なんて、シブい人にスポット当てたなあ。

個人的に上杉謙信は好きな武将の一人、でそれを阿部寛が演じている。
その阿部寛、「坂の上の雲」に奉天会戦等で活躍した騎兵隊長の秋山好古を演じるそうだ。そっちがかなり楽しみ。

坂の上の雲、ほんと名作だと思う。
今の元気の無さ過ぎる(私もそうだが)日本人は必見、必読の書と存じる。

日本史ってほんと面白いですよね。

そして今も世界では歴史が作られている最中。
またもイスラエルとパレスチナがどんぱち。一方的な攻撃な様子。
懲りないなあ。
しかし、そうは言いつつ、日本のメディアって何故か反イスラエル的姿勢で報道する。
確かにアメリカとずっこしつるんでいて、何だかだが、国家を持たず悲哀を、辛酸を味わい尽くした彼らは国家の存亡がいかに大事か骨身にしみて解っているのだろう。

その点我々日本人はぬるま湯に浸かっていていいのかな~
気付いたらぬるま湯が熱湯になってそうな気がする。
東シナ海、日本海波高し、な模様です。今年は益々。


追記
今日1月4日、1948年ミャンマー(ビルマ)がイギリスから独立した日なんですね。今は軍政が酷くて、何だかですが。



Posted at 2009/01/04 21:30:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2008年12月25日 イイね!

大空の侍&昭和初頭の評価(国外)

先ほども挙げたとおり今日は昭和の日。
そんな訳で、先日懐かしのクルマCMで嵌ったユーチューブを・・・

大空のサムライ


あ、歌ってる歌手はヒダリな人かも。

昭和戦争についての名言集



でもなあ。いつも思うんですが。
日米開戦は避けられんかったかなあ。
ナチスと組んだ当時の指導部の誤りが大きすぎると思う。
あまりに多くの犠牲が・・・しかも優秀で勇敢な人物ほど死んでしまった。
栗林忠道山口多聞山本五十六その他多数。

で、何でこんな奴が生き延びておめおめと生き恥を晒したんだ、と言うのが
牟田口廉也辻政信、これまたその他多数。何がジンギスカン作戦だ、阿呆か?作戦の神様って誰よ!

しかしだ。
あの大戦で亡くなった方々のお陰で、こう評価してくれる他国の歴史上の人物もおられる。

あ、
昨日の東條英機のドラマ、録画してるけどまだ見てないなあ。
Posted at 2008/12/25 22:34:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記
2008年12月25日 イイね!

実は今日は昭和の日・電車内の如何な座り方

今日12月25日はキリスト降誕の日。
んなことどうでもいいや。
イブも含めて楽しめればそれでいーんです。
クリスチャンの方は敬虔な思いでこの日を迎えるのでしょうけど。

それよりも。

昭和の日、なんですね。正に“激動の昭和”でした。


1926年の今日、大正天皇崩御、直ちに当時の皇太子すなわち昭和天皇が践祚。

きしくも大正天皇のお祖父様たる孝明天皇の亡くなった日が正に同じ日、12/25。
孝明天皇
この方が突如病死(毒殺説もある)したために薩長有利に歴史が動いた。個人的には旧幕府方、特に京都守護職 松平容保が気の毒でならない。


あ。
ハンフリー・ボガードの誕生日でもあるんだ。シブかったな~あまりよく見てないけど、マルタの鷹、カサブランカとかに主演してる名優さんですよね。



そうそう。
帰りの電車の中。
7人がけの座席に5人だけ座ってる。
別に立っててもよかったんだが・・・
一人、男子高校生が股おっぴろげて幅とって座ってるのが目に付き・・・思わず

「あ~?少し詰めてもらえますかねえ!?」
ちょっとビブラート効かせた低音で。
で、詰めさせて座った。

公共マナーは守りませう。
見た目もだらしない、こんな若者見ると、やはり徴兵制しいて自衛隊で鍛えなおさなきゃいかんな~とつくづく思う。
Posted at 2008/12/25 19:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史ネタ | 日記

プロフィール

「小野田寛郎元少尉に、黙祷」
何シテル?   01/18 18:49
げいかいすいこう、と号します。1112、トヨタ プログレ NC300ウォールナットパッケージ(緑)からスバル レガシィB4(赤紫) GT Sパッケージに乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今日は何の日~毎日が記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/12/05 22:13:01
 
篠塚建次郎(シノケンさん)応援プロジェクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/04 20:45:09
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル、水平対向エンジン搭載車。まだ一週間ほどしか乗っていませんが、今の私にはい ...
トヨタ プラッツ トヨタ プラッツ
2年ほど前に、妻が使う事が多くなり、中古をトヨタDにて購入しました。車重が軽い(1t余裕 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
今年1月17日納車、2月28日悪戯被害、3月28日ディーラーに引き取り、正に空母信濃並の ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
初めて自分が乗った家のクルマ。生憎GT-TR(ツインカムターボ)モデルではなかったが、直 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation