• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいじーのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

道の駅 両神温泉薬師の湯

道の駅 両神温泉薬師の湯正月以来の朝からの休みで、秩父の温泉に行ってきました。道路は渋滞知らずで朝から天気も良く、下道200キロの気持ちいいドライブでした。

午前11時ごろ到着しました。駐車場はまだ空いましたが、12時30分には満車になっていました。。



道の駅に併設の温泉でアルカリ泉で湯は良かったのですが、塩素がきつすぎて目が痛くなりました。
以前に同じ秩父の大滝温泉遊湯館にも行きましたが、お湯も接客もそちらの方が良かったです。

館内は明るく綺麗です。



156は絶好調でしたがインジェクターのインジケータが途中3分ほど点灯。何かの前ぶれでしょうか・・・。ナンマイダ、ナンマイダ。
Posted at 2012/02/06 01:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉ドライヴ | 旅行/地域
2010年01月10日 イイね!

温泉ドライブ・箱根強羅

温泉ドライブ・箱根強羅久しぶりの箱根です。

ネットにて関東一円で入湯料1000円以下、濁り湯の条件で温泉を物色して条件に当てはまったのが今回の強羅温泉の五彩館です。やっぱり、箱根には良さそうな温泉が点在していますね。たくさんあって悩みましたがこじんまりしているところが好きなのでこちらに決定しました。

箱根といえば坂での”渋滞”のイメージがあって足が向きませんでした。特に今のロメオ君はおなかにセレ爆弾を抱えているので渋滞ポイントがある箱根方面には出撃できませんでしが、濁った温泉に入りたくて行くことにしました。

朝8時ころです。小田原厚木道路使わず国道を走っていきましたが順調、快調です。目的の温泉は宿なのでお風呂に入れるのが11時以降です。 早く到着したので、目的地を通り過ぎて大涌谷へ。10時近くでしたが、駐車場は渋滞です。渋滞はロメオ君がいやがるので人のたくさんいる駐車場を回って芦ノ湖へ。湖畔の道路がずいぶんきれいになった印象をうけました。

ぐるっと回って五彩館へ。
硫黄のにおいが温泉を感じさせます。カミさん曰く、”おならをしても分からないね”には”もうしたよ”で応酬しておきました。
案内されたお風呂は内湯が1つだけですが大きな窓からは箱根の山々が望めてよい感じです。源泉掛け流しのお湯は濁り湯で手でかき混ぜると更に濁ります。う~ん素敵。最近透明な温泉ばかりだったのでうれしいです。それに硫黄のにおいは多大な効能を感じさせます。 湯温は源泉のままで熱めです。何度も掛け湯をして湯船に・・・。チクチクと熱めのお湯が肌を刺し、”プッハー”幸せな瞬間がやってきました。 4人程入れば一杯になる湯船ですが一人で入ればのびのび出来ます。入っては出るの繰り返しで1時間ほど濁り湯を堪能しました。 個人的には大好きな温泉で従業員の方の対応も良く、次回はゆっくり泊りで入りに行きたいです。

昼過ぎには箱根から降りてきましたが登りの道は渋滞していました。渋滞を避けたい方は午前中に、大涌谷には10時前には到着する様に行ったほうが良いでしょう。


写真は大磯あたりでで見えた国道1号からの富士山です。(富士山見えるとなんかウレシイ。)
Posted at 2010/01/10 23:08:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉ドライヴ | 旅行/地域
2009年11月29日 イイね!

温泉ドライブ・中川温泉 ぶなの湯

温泉ドライブ・中川温泉 ぶなの湯カップめん持参でいつものドライヴへ・・・

246から続く丹沢への道は楽しくて、ルンルンでした。
丹沢湖を通過と思いきや、渋滞です。
なんと、ご当地では丹沢湖マラソンを開催中でランナーの道路横断通過待ちの渋滞でした。 規制しているおまわりさんと沿道の観客の前をツインスパークが通ります。 山道を上へ下へ列になったランナーの横を抜けて、町立のぶなの湯へ到着です。横を流れる川は紅葉している木々の屋根の下で青く白く流れ、美しい景色でした。


風呂は内湯と露天が1つずつで、内湯は10人程度、露天風呂は大人4人の大きさでしょうか。 お湯は無色透明でくせが無く、どなたでも入れそうです。個人的にはもうちょっとにおいっていたり、濁ってたりするとうれしいのですが。

帰りに秦野のじばさんず(JAの野菜直売所)によって、大きい白菜を買いました。
白菜漬けにしていただいています。旬な野菜の漬物は美味しいです。






Posted at 2009/12/05 22:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉ドライヴ | 旅行/地域

プロフィール

ダラダラとやらせてもらってます。 タイトルのように何事も気負わずにできればなぁ。と思います。 オデッセイとVストDEの2台でモーターライフをのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【サスセッティング方法論】第1回 セッティングの方向性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:00:04
core ISC A の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:56
アイドリングストップキャンセラーの取り付けをしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:36

愛車一覧

スズキ Vストローム1050DE スズキ Vストローム1050DE
デカくて重いけれど走り出せば軽快です。 誰かが言っていた。”DE”はデかくてエらいの略だ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
すいーっと走るかっこいい奴。
ヤマハ XJR1300C ヤマハ XJR1300C
バイクなデザイン。 モダンな空冷4発。 ラクチントルク。 サイトシーンなライポジ。
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
ハーレーライフを満喫させてくれました。1年半ほどですがタンデムでのツーリングの楽しさを教 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation