• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいじーのブログ一覧

2014年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。明けましておめでとうございます。
昨年は156からDS3へと愛車が替り、ハンドル先の風景、音、振動、匂い、ちょっとカサついてきた手で感じるすべての物が新鮮で、DS3に乗るのが楽しくて楽しくて、”チョーーッ”て感じです。 そのたたずまいに国産車とは違う”何か”を感じつつ、”ムフムフ”などと音にならない声を発して悦に入るという、変態おじさん的な、もしくはそのものとなっている今日このごろです。 



R1は車検を取ってからDS3に影に隠れてさびしい状態なので、今年はキャブOHとセッテイングに挑戦してリフレッシュしてあげようと思っています。



仕事では孤独な立場となることが決定しているので、負けないように家族、DS3、R1やみんカラの同じ趣味を持つみなさんのブログなどからのパワーを明日への推進力としてがんばろうと思います。

旧年中は皆さんにつたない自分のページに来ていただいてありがとうございました。
本年も皆さんにとって楽しいモーターライフが過ごせる良い年になります様に・・・
Posted at 2014/01/02 23:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年12月31日 イイね!

割合

今年の仕事、車、バイク。

7:2:1

来年は 5:3:2 で行きたいです。

お客様ごめんなさい。  6:3:1

R1がかわいそうだろ。  6:2:2

156への愛が足りない。

どうでもよいことで、もんもんとする年末です。


156



R1


エコじゃないけど、いつまで一緒にいられるかな。

来年は遠く遠くにドライブ&ツーリングにいくぞ。



来年もみんカラの皆さんのモーターライフがすばらしいものでありますように。



Posted at 2012/12/31 01:52:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2011年09月21日 イイね!

吊り橋施工中。

吊り橋施工中。仕事で神奈川県津久井・・・ではなくて、 相模原市緑区三ケ木に行きました。
雨の五十日の渋滞で,廻り道をしたら津久井湖で施工中の人道橋を発見。 吊り橋の施工を見たのは初めてなので、思わず携帯でパチリ。 すごいなぁ。
Posted at 2011/09/21 02:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年02月14日 イイね!

ゴールドがきた!

ゴールドがきた!まぁ、ゴールドになったわけですが、最近の二俣川更新事情をお知らせします。
156で駐車場に入れる様に早くでけかけました。

あらー、ちょっと早かったかなぁ。駅前の交差点を試験場方向に曲がったところで朝7時でした。
右側に一つ目の駐車場が見えてきてきました。120台駐車のところ既に半分位駐車され、近いほうの駐車場も80台位のところ30台位うまっています。駐車さえできれば時間まで待って、ゆっくり行こうと考えていたのですが、試験場の入り口の門では既に行列ができています。開始までまだ1時間30分もあるよ、と思いながらもその行列に並びました。

なんと7時半ごろには開門して、しかも更新手続きが始まるではありませんか。免許を渡すと申請書が作成されます。自分で書くのは名前程度でした。
手数料用収入証紙を買って、受付して、写真撮影、講習(講習開始が8時40分でした。)、免許証受領。 講習前に待ち時間等含み、9時30分ごろにはにすべて終了しました。
駐車場へ道路は入場待ちのクルマの待ち行列ができていました。
クルマで行くとやはり駐車場が問題かと思います。

さて、人生初のゴールド免許ですが平成27年までの有効期間に改めて感動したり、普通免許が中型免許になったり、IC免許になったりと、ゴールド以外にも知らなかったことがたくさんあって面白いです。 自分が思っているより写真が写りが老けていたのでガックリですが。
ウソでも優良なんて書いてあるとまぁそれなりに運転しようか、なんて気にさせられちゃいますね。

一応、金色のところをこすりましたが青くならず、写真も自分の写真でした。

(貼り付けた写真は試験コースです。昔、二輪の限定解除で13回も通った頃が懐かしいです。)
Posted at 2010/02/14 22:39:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年02月07日 イイね!

ゴールドでいこう!

ゴールドでいこう!何回めかの免許更新の時期がきました。
16才で二輪の免許を取得して以来、人生初のゴールド免許です。
早くも周辺では間違いだとか金メッキになるとかの声が上がっています。
メリットとしては保険の割引くらいしか思い付きませんが何か良いことあるのかしら?
Posted at 2010/02/07 23:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

ダラダラとやらせてもらってます。 タイトルのように何事も気負わずにできればなぁ。と思います。 オデッセイとVストDEの2台でモーターライフをのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【サスセッティング方法論】第1回 セッティングの方向性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:00:04
core ISC A の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:56
アイドリングストップキャンセラーの取り付けをしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:36

愛車一覧

スズキ Vストローム1050DE スズキ Vストローム1050DE
デカくて重いけれど走り出せば軽快です。 誰かが言っていた。”DE”はデかくてエらいの略だ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
すいーっと走るかっこいい奴。
ヤマハ XJR1300C ヤマハ XJR1300C
バイクなデザイン。 モダンな空冷4発。 ラクチントルク。 サイトシーンなライポジ。
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
ハーレーライフを満喫させてくれました。1年半ほどですがタンデムでのツーリングの楽しさを教 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation