• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいじーのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

V-MAXから。(FLSSへの道1)

嫁さんと義母をシャランに乗せて横須賀ドライブ。

マホロバマインズで海水温泉を堪能し、帰り道で信号待ち。左右のに道には人がたくさん行列をなしています。人の列は幾重にもなり、その先には神輿か山車かが白い縞模様のアスファルト道を横断して行く。渋滞のなかで、ふと脇を黒い塊がデンとふたつの車輪を突き出し、うごめく物体がフルフルとエンジンを震わせています。

ということで、渋滞にはまって脇を見るとピカピカの1700ccV−MAXも渋滞待ちをしていたのでした。

「いいなぁ・・・」と私。「あーゆーのに乗りたいの?」と嫁さん。


「許されればね。」


「見行く?」


「えっ。」


「はいっ!行きます。」 



・・・後で聞いたら、たかがバイク。
そんな値段だなんて想像しなかったそう。


で、この時、FLSSへの扉が開き始めたのです。
Posted at 2016/11/26 00:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | FLSSで。 | 日記
2015年10月24日 イイね!

おでかけルーティン・・・

おでかけルーティン・・・週末。
しかも、休日出勤の時しか乗れていませんが、充電しないとセルが回りません。
夏まではもってくれていたのですが、とうとう4年で交換ですね。
Posted at 2015/10/24 23:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1で。 | クルマ
2015年07月18日 イイね!

夏のマゴ対策 その2

夏のマゴ対策 その2夏の旅行のために、先日の窓のフイルム施工の続いてリヤモニターを計画。

まずはモニター選び。
巷で人気のアルパイン製ではなく、パイオニアのTVM-FW1040-Bを選択。 理由は、ただマイノリティなところ。

お次は取付け。
プロに取り付けてもらおうとググッてみたりでしたところ、シャランのフリップダウン取付け実績のあるお店を発見。 連絡、見積もり、依頼、作業日決定と話が進み、去る18日土曜日の10時の入庫。今回のモニターの取付けは初めてとのことで1泊2日の作業となりました。モニター本体は別途購入で持ち込みです。

車の電装専門店にお願いしましたが、社長さんはじめ皆さん気さくですが誠実で良い感じでした。作業は翌日14時ごろ完了しました。 綺麗に取り付けられたモニターに満足です。
Posted at 2015/07/19 23:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャランで。 | クルマ
2015年02月16日 イイね!

今度はウイスキー。


今回はマゴを二人連れて、サントリーの白州工場へ行ってきました。





目に入れたら痛いマゴ2号です。
カメラを向けると変なムシになってしまいます。
”あばたもえくぼ”、かわいいけれど、2時間したらおうちに帰ってね。って感じです。




行きは下道20号で。
高速道路より空いている国道をヌメーッと走るのが好きです。

工場の駐車場から、場内の博物館までの遊歩道↑ です。
歩道から松ぼっくりを拾って喜ぶマゴがかわいかったりします。




見学の始まり。

麦芽と温水で作った麦汁を発酵槽↑ で発酵中。




発酵した麦汁を蒸留してできた白いウィスキーを樽詰め。
貯蔵庫↑ で熟成させます。
すごい香り、すごい数。 樽に詰めた年が記されており、同級生の樽を探したりして楽しいです。

最後にウイスキーの試飲があります。
氷も水も白州の天然水でウィスキーと同じ水で割った、ハイボールと水割を味わえます。
ドライバーは ”なっちゃん” です。





さぁ、帰るぞー。
シャランへ走れ―っ。
白州の空と森の木々がホッとさせます。




ただいまー。
帰りは中央フリーウェイでビューンです。

写真は到着時のコックピットです。

シャランで出かけると疲れ知らずですが、マゴが二人一緒だとグッタリです。

でも、また出かけたいな。
Posted at 2015/02/17 01:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャランで。 | 日記
2015年01月18日 イイね!

いつものビール工場へ。

いつものビール工場へ。 クルマを変えると訪れる場所が3か所あります。

今日はその内の1つへ行ってきました。

南足柄のビール工場です。 メジャーどころの施設は清潔で見学の案内も分かり易く質問の受け答えも的確です。 今日は休日の割には来場者は少なくゆったりとした感じで見学できました。 最後にビールの試飲ももあり、定番銘柄や他に2種類の銘柄が楽しめました。(楽しんだのは奥様です。) 今日は予約無で行きましたが、休日の見学は予約した方が良いかもしれません。

ジンギスカンを楽しめるレストランがあり、美味しいのですが、お弁当をを持参して、駐車場横の芝生の丘で楽しむこともできます。(今は寒くてダメですよ。) 

しばらく間をあけて行くと見学過程がプチリニューアルされていたりして、リピーターでも新鮮です。 それが無くても、最近では昨日の晩飯のメニューが思い出せないことがあるので、いろいろな事が新鮮なんですが・・・。

写真の様に今日はとても天気も良く、雪を頂いた富士山がとてもきれいでした。 前の愛車DS3は小気味よいシフトフィールと軽やかなフットワークでワクワクする楽しいドライブでしたが、シャランでのドライブは静かで楽チンでミニバンらしからぬハンドリングを伴ってどこまでも走れそうです。 うーん、これもまた楽しい。
Posted at 2015/01/19 01:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | シャランで。 | クルマ

プロフィール

ダラダラとやらせてもらってます。 タイトルのように何事も気負わずにできればなぁ。と思います。 オデッセイとVストDEの2台でモーターライフをのんびり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【サスセッティング方法論】第1回 セッティングの方向性について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 21:00:04
core ISC A の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:56
アイドリングストップキャンセラーの取り付けをしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 23:21:36

愛車一覧

スズキ Vストローム1050DE スズキ Vストローム1050DE
デカくて重いけれど走り出せば軽快です。 誰かが言っていた。”DE”はデかくてエらいの略だ ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
すいーっと走るかっこいい奴。
ヤマハ XJR1300C ヤマハ XJR1300C
バイクなデザイン。 モダンな空冷4発。 ラクチントルク。 サイトシーンなライポジ。
ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS ハーレーダビッドソン FLSS ソフテイルスリムS
ハーレーライフを満喫させてくれました。1年半ほどですがタンデムでのツーリングの楽しさを教 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation