• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月12日

1966~1974年のウルトラマン達:消しゴム&カード&ペーパーコレクション&LPレコード編 (^u^)

1966~1974年のウルトラマン達:消しゴム&カード&ペーパーコレクション&LPレコード編 (^u^)








ちょっぴりコレクターなターキング。

ドラクエのスライム達、ロボットアニメカード、スーパーカー写真とカードと消しゴム、ウヰスキーミニボトル、プロ野球カード、古銭、ドカベンシリーズ、宇宙戦艦ヤマト、ガンダムフィギュア達、クルーガーとムーヴのエンブレムやロゴ、ファイナルファンタジーのBGM(約150曲)、昭和の歌謡曲(約170曲)、70,80年代の洋楽POPs(約380曲)、そして、「アニソン&戦隊ヒーローソング(600曲以上)」 など、いろいろコレクションがあるのです(^_-)-☆

本日は、特撮ヒーローシリーズの誰もが知っている、そう、「ウルトラマン」コレクションの登場です。(^O^)/
by 円谷プロ

まずは、「ウルトラマン消しゴム」「ウルトラ兄弟」を演出。

左から、次男「ウルトラマン」、三男「ウルトラセブン」、五男「ウルトラマンA(エース)」、七男「ウルトラマンレオ」、六男「ウルトラマンタロウ」、四男「帰ってきたウルトラマン」、そして、長男「ゾフィー」と言いたいところだが、残っていなかったので、六男「ウルトラマンタロウ」もう1体

下記のペーパーコレクションで掲載している、ウルトラ兄弟 を 消しゴムで演出しているのだ。(^_-)-☆


次は、「ウルトラマン怪獣消しゴム」達。(^v^)
(後ろのガンダム達が、あまりの迫力に圧倒され、おののいている。。(@_@))


アップ画像2枚。



怪獣たちの名前を幾つか紹介しておこう。(^^)v
「ジラース」「ガボラ」「ゴモラ」「カネゴン」「エレキング」「バルタン星人」「レッドキング」「ベロクロン」「カメレキング」「ガラモン」「「アントラー」「ゴルドン」「テノスドン」「ウルフ星人」 など。

これらを使って、箱で特設した相撲のような土俵を使って、「相撲対決」したような記憶が。。(落ちたり、横倒しになった方が負け)
レッドキングが強かったなぁ。。。(*^^)v)

次の次は、「ウルトラマンカード」達。(^v^)

「ウルトセブン」「ウルトラ警備隊」「ウルトラマンA」「ウルトラマンタロウ」


「帰ってきたウルトラマン」「マット隊員」、そして、帰ってきたに登場する「怪獣たち」


「ウルトラマンレオ」レオの弟「アストラ」「MAC基地」「マックモール」「マック隊員」、そして、レオに登場する「怪獣たち」


「ウルトラマンカード」を収納する「カードホルダー」



まだある、次の次の次は、「ウルトラマン ペーパーコレクション」

まずは、アルバム2種。

1つ目は、ペーパーナンバー1~108までを保管できるアルバム
(表と裏が同時に撮影できている。。。ということは。。。(^^)v)


2つ目は、ペーパーナンバー109~216までを保管できるアルバム
(こちらは、ひとつしか持っていない)


アルバムの中身を少しだけお見せしよう。。(^^)
こんな感じで、アルバムに印字されているナンバーの上に、同じナンバーのペーパーを貼り付けるのだ。当時の男子小学生の心をくすぶる仕掛け。たまらない一品。(^O^)


アルバムの中には、ウルトラ兄弟が描かれています。(^u^)
(真ん中のホッチキスが錆びている。。時が流れている証拠なのである)


「ウルトラマンペーパー」各種、ヒーロー編


「ウルトラマンペーパー」各種、怪獣編



まだ、こんなにペーパーが残っている。。。(^<^) いったい、何枚あるのだろうか。。。(?_?)



最後は、「ウルトラマン LPレコード」

収録曲
SIDE1
・アイアンキング
・ひとり旅
・ウルトラマンのうた
・ウルトラマンA(エース)
・ウルトラセブンのうた
・帰ってきたウルトラマン
・故郷は地球(シルバー仮面の主題歌)


何気に、アイアンキングシルバー仮面が登場しているのだ。。懐かしすぎるぅ~(^^)


収録曲
SIDE2
・熱血猿飛佐助
・いざ行け猿飛佐助
・笛吹童子(ふきぶえどうし)
・戦え!笛吹童子
・赤い靴
・待つのはつらい
・決めろ!フィニッシュ


皆様。昭和40年代にタイムスリップしたでしょ(^_-)-☆
(LPレコードは、再生できる音響器具がないんですぅ(ToT)/~~~)

昔は、テクニクス、とか、オンキョー、とか、ビクター、とか、ダイヤトーン、などのプレーヤーがあったなぁ。。(*^^)v
のちに、ヤマハケンウッドパイオニアも登場してたような記憶が。。。(^J^)

「ウルトラマン」コレクション、如何でしたでしょうか。。

いや~、それにしても、どれも懐かしい。。。(^。^)y-.。o○
ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2012/06/12 23:08:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

朝の一杯 8/27
とも ucf31さん

月〜金北海道、火曜は紋別界隈
Zono Motonaさん

牧野公園で負荷徘徊を…😅
S4アンクルさん

初めて車庫証明取りました。
ベイサさん

クロスト君は納車から2年と2日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2012年6月12日 23:38
ガンダムたちに続いて凄すぎです!(^0^)/
ガンダムさんが慄いてるとはww

これみて思ったのですが、マナー違反する
怪獣どもを、ウルトラマンが正義の味方と
なって退治してくれたら・・・とかww

(そんな今風のアニメがあったら嫌だな(^^;)
コメントへの返答
2012年6月12日 23:47
そうです。ガンダム達も、この怪獣たちには慄いています。このどっしり感、無言の迫力に。。。(@_@)

現在でも、ウルトラマンサーガがやっている。ウルトラマンシリーズって今でも続いているから、なんか、すごいし。。

と思う今日この頃。。。(*^^)v

そんなアニメとなると。。。
思い浮かばない。。。($・・)/~~~

2012年6月13日 0:04
ワンダバダバのメロディが、頭に甦ります。
息子に昔教えてもらいましたが、「帰ってきたウルトラマン」は、今は「ウルトラマンジャック」と言うそうな。
「ゾフィー」は、「ウルトラマンゾフィー」。
どうも、「ウルトラマン○○」と統一されたらしいです。
じゃあ「セブン」は?
って聞いたら、「セブン」だけは、「ウルトラセブン」のままなんですと。
コメントへの返答
2012年6月13日 0:14
こんばんわ

http://www.youtube.com/watch?v=Q9KHSFFlrxY

ですね。

懐かしい。。(*^^)v

「ぜんぶ、ウルトラマン○○」なんですか。。

帰ってきた、は、ウルトラマンジャックって言うんですね。新ウルトラマンとは言わないのかなぁ。。(゚ペ)?
2012年6月13日 6:34
ちょっぴりどころか、モノスゴイコレクターじゃ
ないですか♪

モノを大切にしているんですね♪

アイアンキング、昔、主人公が温泉に
浸かって鼻歌を歌っているシーンを
覚えています…(^_^;)

時代はお侍さんの頃だったんですね…(^_^;)

ウルトラ怪獣消しゴム、磁石のタイプや
畜光タイプのもありましたね。

この保存の美しさ…
いつかは鑑定団に鑑定してもらいましょ♪
コメントへの返答
2012年6月13日 6:43
おはようございます♪

すごいというか、捨てていなかったというか。。。(*^^)v

アイアンキング、当時、まだ6歳だった私はほとんど記憶が、、、。でも、サイボーグだったことや、その鼻歌のシーン、覚えています。時代はお侍さんの頃ですね。(1973年に登場する侍ジャイアンツは、巨人ファンの私には強烈に印象に残っています(^v^))

怪獣消しゴムで、相撲ごっこしましたね。磁石のタイプは友達が持っていました。蛍光発光タイプも。。(*^^)v

鑑定団ですか。いつか、考えてみます。
2012年6月13日 8:36
ウルトラマンの消しゴムがあったんですね!
自分の時は、キン消しでした(⌒‐⌒)

アイアンキング!?ってなんですか?(笑)
コメントへの返答
2012年6月13日 9:37
こんにちは♪

ウルトラマンの消しゴム、あるんですよねぇ、これが。(^^)d

キン消しは持ってないです(^_^)∠※

アイアンキングとは、昭和47年にTBS系列で、たしか、毎週日曜日に放送されていた、SFアクション特撮ヒーローものです。(^-^)
シルバー仮面の作品があまり良くなく、その反省に基づいて仕上げられた作品です。(^^)d
2012年6月13日 8:58
スゴイ!
アイアンキングの後ろにシルバー仮面もいますね。
アイアンキングは水がエネルギーでしたっけ?
あと、レッドバロン(バイク屋ではない)、マッハバロン、ミラーマン・・・
懐かしいなぁ・・・
(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
コメントへの返答
2012年6月13日 11:55
今、仕事の休憩時間中、スマホからコメしてます。

さすがですね。イイところ突いて来ますねぇ♪

そうです。アイアンキングのエネルギーは確かに 水 でした。エネルギーが切れるまで、わずか1分。ウルトラマンより短い。(⌒‐⌒)

レッドバロン、イイですねぇ。スーパーロボット特撮もの。たしか、レッドバロンのあとに、巨大ロボット、マッハバロンだったっけな~(^^)d

ミラーマンは有名ですよねぇ。レッドバロンより前だったっけな。

朝焼けーの光の中に立つ影はー ミラーマン!

鏡の世界を通り抜けるんですよね。

いやー、それにしても懐かしい。。(⌒‐⌒)
2012年6月13日 11:01
こんにちわ♪

相変わらずコレクションが凄い!

よくこれだけ収集、保管できてますよね~。

やはり北原先生の鑑定受けるべきです(笑

ウルトラシリーズの消しゴム、あったのですね。

キン消し、相撲消しは知っていましたが・・・(笑
コメントへの返答
2012年6月13日 12:01
こんにちは♪只今、仕事の休憩時間中、スマホからコメしてます。

保管と言うか、捨てていなかっただけですよ。。(⌒‐⌒)

ウルトラマン消しゴム、あったんですねぇ、これが。(^^)d

キン消しゴムは持ってないです。(^-^)
まだ、恐竜消しゴムが少しだけ残ってます。(^-^)

鑑定団、応募しようかなぁ。。(⌒‐⌒)
2012年6月13日 15:36
こんにちは♪

ウルトラ兄弟、
懐かしくていいですね♪

親にせがんで
ウルトラマンのショーに
よく連れて行ってもらいました。

買ってもらったサイン色紙は
当時の大切な宝ものだったり。

ところで
ザ・ウルトラマンのことも
たまには思い出して下さいw

(´,,・ω・,,`)
コメントへの返答
2012年6月13日 17:43
こんばんわ♪
ウルトラ兄弟、懐かしいでしょ。

ウルトラマンショー、そう、小学校の頃、よく百貨店の屋上でやってましたよね。
行きましたよ。(*^^)v
でそのサイン色紙はどうなりました?あれば、貴重ですよ。(^u^)

ザ☆ウルトラマンですか。。いい所を突いてきましたね。
それ、アニメでしたよね。当時、もう中学生になってました。
たしか、カラータイマーが、青→黄→赤点滅になる、そう、道路の信号のごとく、、。。

でしたよね。

ちょうど、その頃に、機動戦士ガンダムが始まってしまい、それに虜になりましたので、ウルトラマンはその時期には卒業してしまいました。(*^^)v
2012年6月13日 15:58
こんにちは。

やはり物持ちの良さ&保存状態の良さには驚きます。
こうしたキャラクター消しゴムは実用性が無いと知りましたので、買うことは無かったです。
ましてや「集める」なんて思いもつきませんでした。f(^_^)
今では素晴らしい《財産》ですね。(o^-')b
コメントへの返答
2012年6月13日 17:54
こんばんわ♪

物持ちの良さというか、捨てていなかったというか。。でも、まあまあ、保存状態はイイと思います。

当時、キャラクター消しゴムが流行っていて、いろんなのがありましたよね。

私はスーパーカーとこのウルトラマン怪獣たちが好きでした。友達と怪獣同士で、そこら辺の箱で作った特設の土俵の上で、その箱をお互い叩いて、怪獣消しゴム同士、どちらかが倒れたり土俵から落ちたりしたら、負けで、その消しゴムは相手に取られてしまう。勝った時は、もち、新しいのが手に入る。

昔でいう、「米ゴマ」、現在でいう「ベイブレード」みたいな感覚ですね。なので”買う”というより、”奪う”というのが正しい感じです。(*^^)v

(スーパーカー消しゴムも、レースごっこで勝って奪い取ったものです)

たしかに、今となっては財産になりました。(^v^)

長文<m(__)m>
2012年6月13日 20:14
ウルトラマン小さいとき大好きでしたねヽ(´▽`)/


懐かしい名前だなぁ♪♪


買い集めた人形どこにいったんだろ(;^_^A
コメントへの返答
2012年6月13日 21:22
こんばんわ♪

懐かしいでしょ。ウルトラ兄弟。。(^u^)

その買い集めた人形たち、願いを込めて探したら、やってきますよ。(^u^)

そう、ウルトラマンAのように、、、。

遠く輝く夜空の星に ぼーくらの願いがとーどくときーー 銀河連峰はーるかに超えて 光とともーにやってくる・・・♪
2012年6月13日 23:05
すごいっ!
ターキングコレクション、何でも出てきますね!

ウルトラマン、好きでした。
当時、怪獣の名前や必殺技の名前は、一つ漏らさずすべて覚えてました。
もちろん消しゴムやカードも山ほど集めました。
楽しかったですね~。
いやぁ、思い出すなぁ(遠い目)

最近の子どもたちって、何かを必死に集めたりって、あんまりしないのかな?
コメントへの返答
2012年6月13日 23:27
連チャン※、ありがとう(^u^)

コレクション、何でもって、そんなにでませんよ。と言いながら他にもあるけどなぁ。。。(^^)

怪獣の名前や必殺技、ひとつ漏らさずとは、あっぱれ!です。(^O^)/

懐かしいですよね。男子小学生たちはみんな山ほど集めてました。。(^<^)
ザクとは違うさんのその集めた宝物は何処へ?

最近の子供たちは、、、ポケモンも一時のような勢いは無くなってるし。。、、。。

テリーのワンダーランドで、モンスターを配合してnewモンスターを集めている模様。。(゚∀゚ ;)タラー
2012年6月14日 21:40
ものすごい量ですね(*^^*)

ウルトラマンの消しゴムはあまりみたことないです(>_<)
筋消しならもってましたが!

あとはSDガンダムのやつとかですね。
カードダスにははまった記憶があります(*^^*)
一枚20円でしたが、そのうち5枚で100円になった覚えがヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2012年6月14日 21:58
こんばんわ♪
そんな凄い量ではないですよ♪

キン消しは有名ですからね。ウルトラマン消しゴムって、希少価値が高いのかなぁ。。

SDガンダム CARDDAS、さっさにそれは持ってません(^^)

5枚で100円ですか。。あんまり希少価値は高くないみたいですね(^u^)
2012年6月15日 8:59
こんにちは
レッドキングに限らず、両足と尻尾の三点支持が出来る怪獣は強かったですね。
その中でもレッドキングは頭が小さく重心が低かったので最強の一つでした。

同じ理由で四足も強そうに見えましたが、案外横に倒れることが多かったです。

消し相撲ではウルトラマンは怪獣に殆どの場合勝てなかったですね。
それ以前に立たせるのに苦労した覚えが・・・・
コメントへの返答
2012年6月15日 9:36
こんにちは♪
そうです。その3点支持が相撲では強かったなぁ♪(^o^)v

2本足のエレキングは弱かった。ウルトラマンなんか、立ってるのが精一杯でしたからねぇ。。(⌒‐⌒)

同じご経験談、嬉しいです(^o^)v
2013年5月10日 22:36
仮面ライダーよりは
ウルトラマン
で、おいらの初恋は
アンヌ隊員
マセてました(汗)
不思議な事に、あの頃の
女性隊員で
アンヌ隊員を南隊員と
美川隊員は今でも好きです(笑)
今度、銀座にある美川隊員ご夫婦が
営まれてる喫茶店へ行って
みようかと思ってます~

アイアンキング、同世代で
あまり観てた人いないですよね?
おいら、ひとり旅はカラオケで
唄いますよ(笑)
コメントへの返答
2013年5月10日 22:59
はい、同じくです。
ウルトラ警備隊のポインターがカッコよかった。(^^)v

えーっと、銀座にそんなお店があるんですか。
知りませんでした。(´ヘ`;)

アイアンキングは結構有名ですね。

グリーンマンもあったよね♪

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation