• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月10日

『ドカベン ドリームトーナメント編』スタート。小学校の時に集めていたドカベンカード紹介。元々は明訓高校で柔道やってたんですよ。(^^)v

『ドカベン ドリームトーナメント編』スタート。小学校の時に集めていたドカベンカード紹介。元々は明訓高校で柔道やってたんですよ。(^^)v













水島新司 作の有名な野球マンガ 『ドカベン』

いまだに続いているから、水島新司 恐るべし。。(^_^)v

しかし、とうとう、最終章がスタートしました。

そう、『ドカベン ドリームトーナメント編』 です。


この、ドリームトーナメント編は、水島新司がこれまでに描いてきた他作品のキャラが総登場するとのこと。
ドリームトーナメント編を読むに当たり、別巻が発売されました。
そう、主人公 山田 太郎 に挑む名選手 傑作選 です。
これを読んでから、ドリームトーナメント編を読むと、10倍楽しむことができると思います。



<主な登場人物>

・岩田 鉄五郎 『野球狂の詩』 より (東京メッツ)(50歳を過ぎてもなお現役投手)
・中西 球道 『球道くん』 より (青田高校)(球けがれなく道けわし が 座右の銘。160キロの剛速球を投げる)
・真田 一球 『一球さん』 より (巨人学園)(類い稀なる身体能力の持ち主。真田忍者の末裔)
・新田 小次郎 『光の小次郎』 より(武蔵オリオールズ)(オールスターで、9人連続、バットにかすらせずに三振の大偉業を達成する。160キロの光る剛速球を投げる)
・岡本 慶司郎 『おはようKジロー』 より (冠学園)(野球部のない学園に野球部を作って活躍する)
・ジャンボ 『へい!ジャンボ』 より (ヤクルトアトムズ)(やたらずうたいがデカイ。二本指で硬球を持ってセンターバックスクリーンまで遠投できる)


トーナメント 組み合わせは下記のようです。
予告先発なし。DH制なし。試合形式は引き分けなし(決着がつくまで延長戦)
2回戦で再び組み合わせ抽選。
準決勝で再び組み合わせ抽選。




セ・リーグもパ・リーグも8球団ずつ、合計16球団でのトーナメント。
これを見る限りにおいて、トーナメントを制覇した球団は、米国メジャーNo.1とワールドシリーズを戦う権利を獲得するようだ。

おそらく、また、40巻くらいは超えるのだろう。と、勝手に推測しました。

第1巻、第2巻 も 同時発売でした。
岩田 鉄五郎監督率いる、セ・リーグ新球団 「新潟ドルフィンズ」 と、山田 太郎や岩鬼や殿馬や里中率いる、土井垣監督の 「東京スーパースターズ」 が第1戦で激突です。
「新潟ドルフィンズ」は、めっちゃ、わくわくするキャラが登場します。
そして、セ・リーグにもうひとつ、新たに加わった新球団 「京都ウォーリアーズ」 は、微笑 三太郎が選手兼監督で、中西 球道が楽天イーグルスより入団しました。




ドリームトーナメント編コミックスの帯




しかし、ドカベンたちは、もともとは。。。。。。

ターキングが小学校の時に集めていた、「ドカベンカード」 で紹介します。


初代明訓ナイン勢揃い
(ピッチャー:里中、キャッチャー:山田、ファースト:土井垣、セカンド:殿間、サード:岩鬼、ショート:石毛、レフト:沢田、センター:山岡、ライト:北田)



山田 太郎 が明訓高校で柔道をやっていた時
(妹はサチ子、のちに、プロ野球時代に、里中と結婚する)


実は、山田は中学校の時に野球やっていたが、ホームスライディング時に、東郷学園の小林選手(親友でもありライバルでもあった)に、スパイクの爪で失明させてしまい、野球を一旦止める決意をする。だから明訓高校入学と同時に、柔道部に入ったのである)

柔道大会審判 伊賀谷


山田 太郎 が野球に復帰し、ベースボールしている時
(ピッチャーの経験もあるのだ。。(^^)v)
(高校野球通算打率はなんと、7割5分 )


里中 智
「小さな巨人」 (アンダースロー、のちに、指に怪我をおい、さとるボールを生み出す)


岩鬼 正美 の柔道時代と野球時代
「男岩鬼」「葉っぱ!」「悪球打ち」
(ど真ん中の球は打てず、悪球を打つ)
(ピッチャーをやったら、ストライクには投げれず、ボール球を投げてしまう)
(夏子さんが大好き。のちに、プロ野球時代に、結婚する)


生徒会会長の 朝日 奈京子 と 夏川 夏子


賀間 剛介(甲府学院)
(賀間の腕力はすごく、投げた球が鉛にみえるほど、重い球を投げる)
(なんと、バントの構えのままバットにボールを当て、怪力でそのままホームランにしてしまう)


影丸 隼人(クリーンハイスクール)
(必殺技はバックドロップ。なんと、バックドロップ投法で投げることができる)
(サヨナラの場面で、山田の適時打で岩鬼がホームベース突入時、捕手の代わりに本塁ブロックに入り、走者の岩鬼をバックドロップで投げ、気絶させたが、ボールをこぼしサヨナラ負けした)


犬飼 小次郎(土佐丸高校)
(山田より2つ上。弟に、武蔵 と 知三郎 がいる)
不知火 守(白新高校)
(左目が義眼というハンデを背負っている)(しかし、天才的ピッチャー。多彩な変化球、160キロの剛速球も投げるが、全く同じフォームでハエが止まる超遅球も投げることができる)
(のちに、父から目を移植してもらい、両目が見えるようになる)
雲竜 大五郎(東海高校)(本名は青山 大五郎)
(すごい怪力の持ち主。片手でホームランを打ってしまう)
(棒の上に置いたボールの上をバットでスイングし、風圧でボールを落とすことができる。岩鬼も挑戦したが出来なかった)
不知火、雲竜 ってことは、、相撲が由来になっている。
赤一郎、青二郎、黄三郎(鷹丘中学校)
(赤一郎は7番左翼手、青次郎は8番中堅手、黄三郎は9番右翼手。試合では、常識はずれのハッスルプレーを見せる)


他にも、土門 剛介(横浜学院高校) や 坂田 三吉(通天閣高校)(通天閣打法は、超アッパー打ちボールを高々と打ち上げ、ボールが落ちてくるまでに、ベースを一周してランニングホームランにしてします打法)
など、まだまだ、いっぱいライバルがいる。

その内、何人かは、プロ野球編に登場します。

まだ、余っている、「ドカベンカード」


そして、「ドカベンカードホルダー」


ちなみに、
明訓高校時代、唯一、負けたのが。対弁慶高校戦のみ。
弁慶高校には、義経 光 と 武蔵坊 数馬 がいた。
弁慶高校のナインは、岩手県からなんと、歩いて甲子園に来たのだ。



フルコンプ中のコミックスの紹介。

明訓高校編のドカベン。全48巻です。私が小学生の時に読んでいたもの。
今でも読み返してます。
「ダントツ」 もあります。光高校です。



『大甲子園』 全26巻です。

『球道くん』の中西 球道、『一球さん』の真田 一球、『ダントツ』の荒木 新太郎、『男どアホウ甲子園』の藤村 甲子園の双子の弟らが大甲子園で激突。さらに『野球狂の詩』の岩田鉄五郎や水原勇気たちも球場に駆けつける作品。

私が中学の時に、水島新司に、「一緒に登場させてくれてありがとう」って叫んだのを覚えています。


でもって、大人になってから、『ドカベン プロ野球編』 がスタート。全52巻。
高校野球で登場した高校球児たちが、プロ入りして活躍。
いつまでも、打倒、山田、なのだ。
実際のプロ野球選手が実名で登場する。


これ、水島新司に対して、プロ野球選手が、ドカベンメンバーと対戦したいと言って、本当に実現させてしまった作品。明訓5人衆の山田太郎は西武ライオンズに入団。

里中は、ロッテ。
岩鬼は、ダイエー。
殿馬は、オリックス。(まだイチローもいる)
微笑は、ジャイアンツ。に入団。



で、『ドカベン プロ野球編』の続編である 『ドカベン スーパースターズ編』 がスタート。
全45巻。そう、45巻で、とうとうスーパースターズ編は終了となった。

スーパースターズ編は、明訓5人衆が「東京スーパースターズ」という、パリーグに新たな球団として集合し、対する「四国アイアンドッグス」に、あの、高校野球編で対戦した相手が集合して、打倒、山田に燃える作品なのである。

里中と山田の妹、サチ子が結婚。
岩鬼も、殿馬も結婚。そして、最後に山田太郎の結婚で終わりました。




ドカベンだけで、40年くらいやっていることになる。
「ドリームトーナメント編」で最終章となるが、水島新司って、凄いなぁとつくづく思う今日この頃です。(^-^)/
ブログ一覧 | コミック | 日記
Posted at 2012/09/10 22:31:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

今日の昼メシ😁
伯父貴さん

5月のからあげクン
MLpoloさん

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年9月10日 22:44
うー、なんかすごいことになってる(^-^;;

こんなことになっているとは正直知りませんでした。ドカベンは全巻持っているので、残り集めるか!(爆)
コメントへの返答
2012年9月10日 23:00
水島新司作品の集大成になりそうですよ。

この、ドリームトーナメント編』は。。(^<^)

是非、フルコンプを。。(^_-)-☆
2012年9月10日 22:46
おもわず『こおろぎ’73』の歌が頭をよぎりました(^^)

とれないボールがあるものか

かまえたミットがうけとめる♪


ターキングさん凄いッス(^^)

ヤハリオジャマイタシタイナ。
コメントへの返答
2012年9月10日 23:02
ドカベン OP がんばれドカベンが、
「とれないボールが あるものかー かまえたミットが うけとめるー・・・♪ 」



ドカベン ED ああ青春よいつまでもが、
「青春ってなぁんだー あの白い球ーー 空のはてまーで 飛んでゆくー・・・♪」

です。

やはり、キテクダサイ♪
2012年9月10日 22:48
ドカベンは高校時代編は見てました!
殿馬の〝白鳥の湖〟等の技が楽しみでした

その後は〝あぶさん〟を読んでました♪

長いといえば、最近子供がTVでハマッてる
〝こち亀〟も長いですよね~
今一緒に見ても、結構面白いですよ
コメントへの返答
2012年9月10日 23:06
ドカベン、そう、高校野球時代はTVマンガやってましたよね。

殿馬は、「秘打」 が得意。

白鳥の湖はあまりにも有名。

G線上のアリアってのもあったなぁ。。(^^)v

こち亀、実は。。。。。

コンプ。。。。。

止めました。だって、めっちゃちゃ、多いから。。。(^_^;)

でも、何気に、コンビニで毎月発売される、過去作品のコミックスを買ったりしてます。

こち亀、マニアックで、大好きです。

私もこち亀で勉強してます。秋本先生、恐るべし。。(^_^;)
2012年9月10日 23:05
凄い冊数になっちゃいますね!!
本の保管場所だけでも結構なスペースが・・・
恐れ入りました~(^^ゞ

ご存知だとは思いますが・・・
水島新司先生は我が新潟市の出身です。
ご兄弟の方が市内で割烹「ドカベン」を営んでおられます。
ランチは名前の通りドカベンで食べることが出来ますし、銘酒景浦安武が飲めるお店として有名です。

新潟に来られた際は是非立ち寄られてみては如何でしょう?(^^)/~~~
コメントへの返答
2012年9月10日 23:09
すごい冊数になってます。(^_^;)

新潟出身、知ってます。

だから、モデル高が、新潟明訓なんですよね。(^-^)/

しかし、その割烹、行ってみたい。

文字通り、ドカベンが食べられるんですかぁ。

呉の大和も見たいし、その新潟の割烹も行きたい。。。(^_^.)
2012年9月11日 17:07
こんにちは♪

神奈川県大和市に引地台球場っていうのがあります。
「ドカベンスタジアム」の愛称で呼ばれており、
山田くんと里中くんが出迎えてくれます(^^♪

娘が高校でこの夏まで野球部のマネージャーをやってまして、
校庭では試合が出来ないので、ここがホームグランドになってます。

ずいぶん足を運びました(^^ゞ

http://www.yamato-zaidan.or.jp/hikichidaipark/hikichidai-stadium-2
コメントへの返答
2012年9月12日 6:56
引地台野球場なんですね。毎週月曜日は休場なのですね。♪

行ってみたくなりました。

ここをホームグラウンドにしてた、って、幸せですね。
イイねです。(^-^)/
2012年9月12日 7:42
いやぁ~懐かしい^^

野球を知らない人でもドカベン=野球マンガというのは知ってるくらい物凄いマンがですね

キャプテン翼がサッカ一少年を増やしたように野球少年ひいてはプロ野球選手がリクエストでドカベンと対決をのぞんで実現・・・なんて水島作品恐るべし

まぁ~プロ野球選手もドカベンを見て育った方々もいるでしょうし当然といえば当然か・・・

城島捕手がキャッチャー=ドカベン=デブのイメージがあまりに強すぎて悩んだ事もあると以前言っていたのを思い出します。

水島野球マンガの影響力の大きさハンパないですね。

新作はまさにドリームまだまだ楽しめそうですね


(^_^)ノ
コメントへの返答
2012年9月12日 23:54
懐かしいでしょ。
そして、水島新司 恐るべしです。(^_^;)

キャプテン翼 小学校時代 ED 冬のライオン って曲が好きでした。

そして、ターキングも野球少年からサッカー少年になりました。(^-^)/

ドカベンと言えば、南海ホークスの香川ですよね。

実物、見たことあります。めっちゃ太ってました。(パチンコしてました)

城島はたしかに、現代版ドカベンかもね。なるほど。。

ドリーム、1巻、2巻読みましたが、わくわくです。(^<^)

改めて、水島新司、恐るべし。。。

そういや、キャプテン翼も、なんちゃら編みたいなコミックスが出てましたよね。

一部だけ持っている。。(^<^)

コンプ止めました。ドカベンで十分です。(^_^.)
2012年9月16日 3:50
こん**わ。

 山止たつひこ(^-^;)のこち亀やサザエさんもすごいですが、登場人物が年齢を重ねていくドラマでここまで続くのは凄いですね(@_@;)…正直なところ、岩城が帽子を投げたところで終わったものだとばかり思っていました(/ω\)ハズカシーィ

 次にこの位長期間続く可能性があるのは、サッカーのキャプテン右翼かもしれませんね(^-^;)…
コメントへの返答
2012年9月16日 6:43
おはようございます♪

こち亀、サダエさんも長寿漫画ですが、この「ドカベン」も凄いですよね。

そう、あの、岩鬼が里中親子に向かって放り投げた帽子で、ドカベンは完結してたはずです。

しかし、ほんまのプロ野球選手たちが、ドカべンスターズと野球をやりたいと、水島新司にお願いしたところ、やってみようとなったと、何かの記事で読みました。

今は、キャプテン翼も同じですね。

キャプテン翼、こち亀は、途中までコミックスを買ってましたが、さすがに、コンプするのん、止めちゃいました。

お金、なんぼでもいるから。。(^_^;)

ドリームトーナメント編は、水島新司の他の漫画を読んでから読むと、面白いですよ。♪(^o^)
2012年10月1日 20:56
こんばんは!はじめまして。

スゴいですね~。私もドカベン全巻持ってました。

そこで私は終わっているのですが、その後に

そんなことになっているとは!

みんな結婚しちゃったんですか??

サチ子は里中と?そうですか~良かった(^-^)

弁慶高校に負けた時はもう呆然でした。何がおこったか、ショックだったのを覚えています。

そして土井垣は約束通り、大沢監督の元へ。

あー読み返したいです!

コメントへの返答
2012年10月1日 22:05
はじめまして♪

そうです。みんな結婚しましたよ。

サチ子、一瞬、岩鬼と結ばれるのか?って展開になってました。。(^^)v

そうです。唯一負けた、武蔵坊の仁王立ち、義経の八艘飛び、私も、その時の衝撃は今でも忘れられません。

どうぞ読み返して下さい。

そして、ダントツやいろんな水島ワールドに浸って下さい。

ドリームトーナメント、結構おもしろそうです。(^-^)/
2013年5月10日 18:48
いやぁまたこりゃ
懐かしいカードだこと(笑)
ドカベンも、大甲子園までは
読んだことありますが
それ以降は全く読んでませんでした
でも、全巻大人買いで
少しづつドカベン全シリーズ
集めようかなって気持ちに
なりました!
コメントへの返答
2013年5月10日 21:12
連※ありがとう♪
ドカベンは子供の頃にチャンピオンで読み始め、そこから現在まで、ずーとコミックスを買ってたら、こうなっちゃいました。(^_^;)

大人買いしてしまいたくなりましたかぁ。

結構、たーくさんあるから、
諭吉が。。(^_^;)

でも、ストーリーがつながってるから、やめられません。(^^)v

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation