• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキングのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

ロボアニ第20弾:無敵超人ザンボット3 (^^)v

ロボアニ第20弾:無敵超人ザンボット3 (^^)v










とうとう、第20弾まできました。(^_^;)


ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾「超電磁ロボ コン・バトラーV」
第16弾「合身戦隊メカンダーロボ」、第17弾「超合体魔術ロボ ギンガイザー」、
第18弾「超電磁マシーン ボルテスV」、第19弾「超人戦隊バラタック」

に続いて



1977年TV放送
『無敵超人ザンボット3』


OP:「行け!ザンボッド3」

ザザン ザーザザン ザザン ザーザザン
ザザン ザーザザン ザザン ザーザザン
ザボット3 ザンボット3
ザボット3 ザンボット3 ゴー!!




ED:「宇宙の星よ永遠に」

もう 帰るーーことないーー 宇宙のーー星よーー
さらばーー さらばーー もう 逢えーはしーないーー・・・♪


このアニメは、ED曲の方が記憶にあるね♪



唄は、
堀光一路
(あんまり有名じゃないなぁ。。(^_^;))



どうやら、有名なあの
サンライズ
としての第1作目らしい。(^.^)/~~~



ザンバード
ザンブル
ザンベース
の3つのメカが



「ザンボット・コンビネーション」
でひとつに合体 (^O^)/



これ、大阪で放送していたかなぁ。。(^_^;)


合体ロボが元気です。(^O^)/



ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。

次回予告
『惑星ロボ ダンガードA』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/09/23 22:01:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年09月14日 イイね!

ロボアニ第19弾:超人戦隊バラタック (^^)v

ロボアニ第19弾:超人戦隊バラタック (^^)v









ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾「超電磁ロボ コン・バトラーV」
第16弾「合身戦隊メカンダーロボ」、第17弾「超合体魔術ロボ ギンガイザー」、
第18弾「超電磁マシーン ボルテスV」

に続いて


1977年TV放送
『超人戦隊バラタック』


OP:「超人戦隊バラタック」

好きなんだー バラタック!
強いんだー バラタック!




パラダックの合体は、そう、
鋼鉄ジーグ や ガ・キーンと同様、磁力で合体。




ブラックとブルーとグリーンにタイプチェンジ







トロッター5機が合体したら
ペンダゴラス



唄は、OPが、
水木一郎

(しょっちゅう、コロムビアゆりかご会が一緒に唄っているなぁ。。(^_^;))

実は、ED:「なかまっていいな」が
堀江美都子
(大御所揃い踏み(^.^)/)



制作は、東映

いやー、ほんまに、この頃は、
合体ロボが元気だったね。(^O^)/





ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。


次回予告
『無敵超人サンボット3』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/09/14 22:07:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年09月12日 イイね!

ロボアニ第18弾:超電磁マシーン ボルテスV (^^)v

ロボアニ第18弾:超電磁マシーン ボルテスV (^^)v











ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」、
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾「超電磁ロボ コン・バトラーV」、
第16弾「合身戦隊メカンダーロボ」、第17弾「超合体魔術ロボ ギンガイザー」、

に続いて


1977年TV放送
『超電磁マシーン ボルテスV』



OP:「ボルテスVのうた」

5人の仲間ーー ボルテスファイブに全てをかけてーー♪


このOP曲は、超~有名な曲なので
カラオケで是非、動画を懐かしみつつ、
唄って下さい。(^O^)/




ED:「父をもとめて」
(OP&ED)

親にーはぐれたー ひなどーりもー
いつかはーやさしいー ふところにーー・・・♪



製作は、そうです、
東映
です。


監督が長浜忠夫で
『超電磁ロボ コン・バトラーV』に続く、
「長浜ロマンロボット3部作」の第2作目に位置するアニメ。


コン・バトラーはV(ブイ)
ボルテスはV(ファイブ)



OPの唄は、そうです、超有名で大御所な、
堀江美都子
(またしても、こおろぎ'73とコロムビアゆりかご会が参加している)


EDの唄は、ANIKINGの
水木一郎
(こおろぎ'73も)


1号機:ボルトクルーザー


2号機:ボルトボンバー


3号機:ボルトパンザー


4号機:ボルトフリゲート


5号機:ボルトランダー


この5つ、これが、欲しくて仕方なかったが、
買ってもらえず。。(ToT)/~~~

合体ロボとしては、とっても良くできたアニメだと
思ったのは、私くしだけでしょうか。。(^.^)/~~~



「天っ空っ剣!!Vの字斬りぃ!!!」




ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。

次回予告
『超人戦隊バラタック』
お楽しみに。(*^^)v

Posted at 2013/09/12 22:08:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年09月09日 イイね!

ロボアニ第17弾:超合体魔術ロボ ギンガイザー (^^)v

ロボアニ第17弾:超合体魔術ロボ ギンガイザー (^^)v









ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾「超電磁ロボ コン・バトラーV」
第16弾「合身戦隊メカンダーロボ」

に続いて


1977年TV放送
『超合体魔術ロボ ギンガイザー』


OP:「超常スマッシュ! ギンガイザー」

第1話


たたかいはー これできまりさー 超常スマッシュ! ギンガイザーーー・・・♪


唄は、ここでも、
ささき いさお
(東京荒川少年少女合唱隊ってのはよく知らないなぁ(^_^;))



制作は、マシーンブラスターと同じく、
葦プロダクション



ちょっと、マイナーなアニメかもネ。(^_^;)


3つのロボットと戦闘機が合体して完成するのが、
ギンガイザー

その形態は3パターンありました。(^^)v




超常スマッシュ!!



ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。

次回予告
『超電磁マシーン ボルテスV』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/09/09 20:38:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年09月06日 イイね!

ロボアニ第16弾:合身戦隊メカンダーロボ (^^)v

ロボアニ第16弾:合身戦隊メカンダーロボ (^^)v










ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾:「超電磁ロボ コン・バトラーV」

に続いて



1977年TV放送
『合身戦隊メカンダーロボ』


OP:「トライアタック! メカンダーロボ」
ED:「さすらいの星 ジミー・オリオン」



メカンダー メカンダー メカンダーロボ ダダンダンダダダン
トライアタック!!



ジミー(ジミー) ジミー(ジミー)
ジミー・オリオンーーー♪




唄は、やはり、ANIKING
水木一郎


またしてもコロムビアゆりかご会、こおろぎ'73 も唄っている。




メカンダー1 メカンダー2 メカンダー3
が合体したコマンドプレーン。
それがメカンダーマックス。





そして
メカンダーロボの背中と合体することで、
コンギスター軍団のメカ獣を凌駕する戦力発揮が
可能となるのだ。(^.^)/~~~




制作は
和光プロ
だったようだ。

ヒット作があんまりないプロダクションですね。(^_^;)



ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。

次回予告
『超合体魔術ロボ ギンガイザー』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/09/06 21:27:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation