• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキングのブログ一覧

2013年08月03日 イイね!

ロボアニ第5弾:ガッタイガーとグレンダイザー(^^)v

ロボアニ第5弾:ガッタイガーとグレンダイザー(^^)v










ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」
第3弾「グレートマジンガー」、第4弾「ゲッターロボ」

に続いて


1975年7月に東映まんがまつりの一編として公開された
東映製作の劇場用ロボットアニメ。


『宇宙円盤大戦争』

『UFOロボ グレンダイザー』 のパイロット版的存在。


主題歌:「戦え!宇宙の王者 ガッタイガー」

意外と知らない方もいるのでは?(^.^)/~~~
(曲調はグレンダーザーEDと全く同じで歌詞が違う)





そして、みなさんご存じの、
1975年TV放送
『UFOロボ グレンダイザー』


マジンガーシリーズ第3作目。

前期ED:「宇宙の王者グレンダイザー」
(曲調はガッタイガーと全く同じで歌詞が違う



後期ED


ガッタイガーでは主題歌として使われていた曲が、
グレンダイザーではEDと使われていたのであった。(^^)v

そう、グレンダイザーのデゥーク・フリードは、
グレンダイザーより前に、ガッタイガーで登場していたのである。
ガッタイガー(スペイザーとロボイザーが合体した形態がガッタイガーです。)

デゥーク・フリードは命をかけるーー♪



OPも忘れてはいけません。

前期OP:「とべ!グレンダイザー」




後期OP

守れ守れ守れー 人間の星 みんなの地球ーー♪

原作は、やはり、永井豪

唄は、やはり、ささき いさお




いやー、懐かしいね。(≧∇≦)
またしても、
当時の少年の頃の想ひ出が...(*_*)



ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのだろうか。

次回予告
スーパーロボット軍団
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/08/03 20:53:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年07月31日 イイね!

ロボアニ第4弾:ゲッターロボ(^^)v

ロボアニ第4弾:ゲッターロボ(^^)v









ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」
第3弾「グレートマジンガー」

に続いて


1974年TV放送
『ゲッターロボ』


OP:「ゲッターロボ!」
ゲッターロボ、ゲッターロボG





ED:「合体!ゲッターロボ」

(やはり、コロムビアゆりかご会も唄っている。。(^_^;))


ゲッターロボG ED:「不滅のマシン ゲッターロボ」





唄は、そうです。誰もが知っている

ささき いさお


チェーーーンジ ゲッター1
スイッチ オン!


ゲッタースパーク
ゲッターパンチ




チェーーーンジ ゲッター2
スイッチ オン!


ゲッターチェンジ
ゲッタードリル




チェーーーンジ ゲッター3
スイッチ オン!


ゲッターフライト
ゲッタービーム



三つの心がひとつになるのがたまりません。(≧∇≦)



グレートマジンガーとゲッターロボの
クロスオーバー作品もあったよね。




嬉しかったなぁ。。
当時を想い出してきて、一筋の涙が出てきました。(*_*)



ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのだろうか。

次回予告
『宇宙円盤大戦争』
『UFOロボ グレンダイザー』

お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/07/31 19:02:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年07月29日 イイね!

ロボアニ第3弾:グレートマジンガー(^^)v

ロボアニ第3弾:グレートマジンガー(^^)v











ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」
第2弾「マジンガーZ」

に続いて

第3弾
1974年TV放送
『グレートマジンガー』


ファイヤー・オン!
アトミックパンチ!
ブレストバーン!
必殺パワー:サンダーブレーク
嵐を呼ぶ:グレートタイフーン


OP:「おれはグレートマジンガー」

ダッシュ!ダッシュ! ダンダンダダン スクランブルーー ダッシュ♪em>


ED:「勇者はマジンガー」

シュシュシュー バンババン シュシュシュー バンババン シュシュシュパシュパ シュシュパシュパ シュシュシュシュパ♪


唄はやはり、水木一郎

さっすがアニキ!


(またしてもコロムビアゆりかご会も唄っている。。(^_^;))


ビューナスAの
光子力ミサイル(通称:おっぱいミサイル)が
またしても忘れられません。。(*⌒∇⌒*)♪





ボスボロットも。
(^.^)/~~~




ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾までいくのだろうか。

次回予告
『ゲッターロボ』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/07/29 22:46:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年07月27日 イイね!

ロボアニ第2弾:空飛ぶマジンガーZ(^^)v

ロボアニ第2弾:空飛ぶマジンガーZ(^^)v









前回ブログの
ロボアニ第1弾「アストロガンガー」
に続いて、


第2弾です。

1972年TV放送
『マジンガーZ』


パイルダー・オン!
光子力ビーーーム!
ロケットパーンチ!
ブレストファイアーーー!



挿入歌:「空飛ぶマジンガーZ」

ジェットスクランダー出撃シーンで使われていました。
(スクランダークロスで空を飛ぶことが出来るようになったよね)


そして、「デビルマン」とのクロスオーバー作品でもこの曲が。(^^)v
(だって、永井豪原作だから実現したんだよね♪)


東映まんがまつりで公開

スクランダークロスでーー ドッキングーー・・・♪

やはり、唄は水木一郎。
(またしても、コロムビアゆりかご会も唄っている。(^.^)/~~~)



アニキ、最高だゼーーット!


Zの世界にデビルマンが出演。



いやー懐かしすぎぃ(≧∇≦)

アフロダイAとダイアナンAの
光子力ミサイル(通称:オッパイミサイル)が
忘れられません。。(*⌒∇⌒*)♪






ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾までいくのだろうか。


次回予告
『グレートマジンガー』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/07/27 20:43:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記
2013年07月25日 イイね!

ロボアニ第1弾:アストロガンガー(^^)v

ロボアニ第1弾:アストロガンガー(^^)v













1972年TV放送
『アストロガンガー』
 

OP アストロガンガー
ED 進め!アストロガンガー




この頃から既に水木一郎

さすが、アニキ

いや、ANIKING

(コロムビアゆりかご会 っちゅうのも、
 しょっちゅう、唄ってたなぁ。(^o^))

 

(^O^)/



アストロガンガーより前の巨大ロボアニって、
記憶にないなぁ。。(゚ペ)?


このちょっとだけあとに、マジンガーZが登場です。
(^^)v
Posted at 2013/07/25 23:21:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation