• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキングのブログ一覧

2013年10月15日 イイね!

「夢のカリフォルニア」が忘れられません。(^^)v

「夢のカリフォルニア」が忘れられません。(^^)v










久しぶりの洋楽ブログです♪

ふと思い出したこの曲。

ママス&パパス(The Mamas & the Papas)
の超~~代表曲

「California Dreamin' 」
(夢のカリフォルニア)




ついでに、
「Monday Monday」
(マンデー マンデー)




私が生まれた頃(1966年頃)に
アメリカで大ヒットしたのでしたね。


いや~、フォークギターやドラムのポップな感じがたまりません。(>_<)
Posted at 2013/10/15 23:00:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年10月13日 イイね!

ゴジラなカードたち (^^)v

ゴジラなカードたち (^^)v




←ゴジラなカードたち。(^^)v





ゴジラザウルス と そのこどもの ベビーゴジラ



そのベビーゴジラが成長して リトルゴジラ となり、
そのリトルゴジラが成長して ゴジラJr. となる




そして、 ゴジラ
「ガオー!!」




さらに、 メカゴジラメカゴジラ2



おまけに、 スペースゴジラ
「ギャオーー!!」





一番強いのは....
そりゃやっぱ、

ゴジラ
でしょ。(^O^)/


        メカゴジラの頭を持っている。。。(^_^;)↓

                     (↑モスラ~やっ♪)

Posted at 2013/10/13 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年10月12日 イイね!

GUNDAM CONVERGE12 BOX ゲット (^O^)

GUNDAM CONVERGE12 BOX ゲット (^O^)










BANDAIから発売中の
「GUNDAM CONVERGE12」 BOX

BOX開封



ラインナップ



No.69:ZZ-GUNDAM(型式:MSZ-010)
アナハイム・エレクトロニクス社製の重可変合体MS。
大型重爆撃機Gフォートレスに可変できるのが特徴。
 パイロットは、ジュドー・アーシタ。


No.70:GUNDAM GROUND TYPE(型式:RX-79[G])
地球連邦軍が、RX-78ガンダムの余剰パーツを用いて開発したMS。
180mmキャノンなどの実体弾系兵器を多用している。


No.71:GUNDAM G91(型式:F91)(ノーマル)
「フォーミュラー計画」から誕生したMS。
 シーブック・アノーが搭乗し、コスモ・バビロニア建国戦争(U.C.0123 - 0128)で
 その高性能ぶりを如何なく発揮した。


No.71:GUNDAM G91(型式:F91)(シークレット)
 (これが欲しくてBOX買い。。(^^)v)




No.72:VIGNA-GHINA(型式:XM-07)
クロスボーン・バンガードが開発した、高級士官用MS。
ベルガ系MSの発展系。パイロットはベラ・ロナ。


No.73:Z'GOK(型式:MSM-07)
ジオン公国軍の水陸両用MS。一年戦争の時に投入された。
ザクⅡFと同様の運動性能を有していたといわれている。
ブラウンにリペイントされた仕様もあった。


No.74:G SKY(型式:G-P.A.R.T.S.)
RX-78-2ガンダムなどの兵器システムの一形態。
コア・ファイターとRX-78-2ガンダムのBパーツ(下半身)と
強化パーツ(後部パーツ)で構成されている。



このシリーズ、いつまで続くのだろうか。(^_^;)
Posted at 2013/10/12 23:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2013年10月11日 イイね!

コミックブレイド「宇宙戦艦ヤマト2199 緋眼のエース」 両面特大ポスター

コミックブレイド「宇宙戦艦ヤマト2199 緋眼のエース」 両面特大ポスター










コミックブレイド

表紙を開くと...




『宇宙戦艦ヤマト2199』

コミック「宇宙戦艦ヤマト2199 緋眼のエース」


両面特大ポスター

が付属されてます♪


サイズはA2


どちらが表か裏か判りませんが、

ヤマト


ヤマトガールズ
(原田真琴ちゃんだけユニフォームの形が違うのは、
 真琴ちゃん自身の好みでそうしたそうな。(^^)v)




やはり、このポスターを壁に貼ったのは、
こちら側です。(^_-)-☆

Posted at 2013/10/11 23:34:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2013年10月10日 イイね!

ロボアニ第21弾:惑星ロボ ダンガードA (^^)v

ロボアニ第21弾:惑星ロボ ダンガードA (^^)v











久しぶりのロボアニシリーズです。(^^)v

ロボアニ
第1弾「アストロガンガー」、第2弾「マジンガーZ」、第3弾「グレートマジンガー」、
第4弾「ゲッターロボ」、第5弾「ガッタイガー」と「UFOロボ グレンダイザー」、
第6弾「スーパーロボット軍団」、第7弾「勇者ライディーン」、第8弾「鋼鉄ジーグ」、
第9弾「UFO戦士ダイアポロン」、第10弾「グロイザーX」、第11弾「ゴワッパー5ゴーダム」、
第12弾「大空魔竜ガイキング」、第13弾「ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター」
第14弾「マグネロボ ガ・キーン」、第15弾「超電磁ロボ コン・バトラーV」
第16弾「合身戦隊メカンダーロボ」、第17弾「超合体魔術ロボ ギンガイザー」、
第18弾「超電磁マシーン ボルテスV」、第19弾「超人戦隊バラタック」、

第20弾「無敵超人ザンボット3」
に続いて


1977年TV放送
『惑星ロボ ダンガードA』



OP:「すきだッダンガードA」
ED:「その名もタクマ宇宙パイロット」


ダンダダン… ダンガード すきだッ すきよッ ダンガードエースーー
宇宙はでっかい でっかいは パパの声 ぼくの夢ーー・・・♪


たーくましいー男になれとーー 願いをこめて 父さんがー
つーけた名前だ 一文字ータクマーー・・・♪



唄は、やはり、
ささき いさお
(ヤングフレッシュも唄っているが。。。(゚ペ)?)




「チェンジ・サテライザー・セット・オン!」
サテライザー



「チェンジ・ダンガード・セット・オン!」



なんと、ロボットメカニックのデザインは
松本零士
なのです。(^.^)/~~~



製作は
東映




スパルタ教育するロボットアニメは
当時としてはめずらしかった。(^_^;)


キャプテン・ダンが、
お~ 怖ぁ。。ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル




ロボアニシリーズは、
はたして、第何弾まで続くのでしょうか。

次回予告
『宇宙魔神ダイケンゴー』
お楽しみに。(*^^)v
Posted at 2013/10/10 22:39:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロボアニ | 日記

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 234 5
6 78 9 10 11 12
1314 1516 1718 19
2021 22 23 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation