• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターキングのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

零時の扉(松本零士のテーマ)

零時の扉(松本零士のテーマ)









「零士ワールドサミット」公式ソング

零時の扉(松本零士のテーマ)





唄は、アニソン界でもカリスマ的人気を誇るロックバンド
infix

松本零士作品に登場する、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマト、キャプテンハーロックのアルカディア号、クイーンエメラルダス号など、松本零士ワールドに欠かせないメカたちがCDジャケットに集結!



ターキング部屋にも同じジャケットのポスターが貼ってあります。



松本零士の世界観にマッチした違和感のない楽曲だよね♪
(⌒‐⌒)


他に下記2曲が収録されたCD。
・The way of Victoria
・ASIAN DREAM


なかなかイイね。
ヤマトギャラリー零にて購入したCDです。(^^)v
Posted at 2014/05/30 21:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年05月29日 イイね!

赤い彗星の再来 特急ラピートに乗りたい。。。(^^)v

赤い彗星の再来 特急ラピートに乗りたい。。。(^^)v












「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」とコラボした
特急ラピート
「赤い彗星の再来 特急ラピート ネオ・ジオンバージョン」

が南海電鉄で運行されている。

関西空港線の開業20周年と特急ラピートの運行20周年を記念し、
「機動戦士ガンダムUC episode 7 『虹の彼方に』」とタイアップ。


ネオ・ジオン軍仕様。
見たい!
乗りたい!!





「ミネバ・ラオ・ザビ」
「フル・フロンタル」
「アンジェロ・ザウパー」
の専用席があるそうな。素晴らしい。(^O^)/





『見せてもらおうか、
 南海電車の性能とやらを』


この列車の運行は6月30日まで。
あと一カ月を切ってしまった。。。(^_^;)

運行区間は難波駅~関西空港駅間。
近い。


『動いているほうが怖くなくていい』(クワトロ・バジーナ)

Posted at 2014/05/29 21:54:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 企画 | 日記
2014年05月26日 イイね!

GUNDAM STANDart20 (^-^)/

GUNDAM STANDart20 (^-^)/









GUNDAM STANDart20 ゲット(^-^)/

ラインナップ


No.76:UNICORN GUNDAM 02 BANSHEE [DESTROY MODE]
型式:RX-0

・ユニコーンガンダムの2号機バンシィのデストロイモード。
・NT-D(ニュータイプ・デストロイヤー・システム)発動時は、全身の装甲がスライドしてデストロイモードになる。
・エピソード7では1号機のユニコーンと共にサイコフレームの最大共振状態へ。
・パイロットはニュータイプ強化人間のマリーダ・クルス。


No.77:GYAN
型式:YMS-15

・一年戦争で地球連邦軍のMSがジオン公国軍MSより優れていたためにZAKUⅡに変わるMSの開発を必要としていた。
・ギャンは白兵戦格闘気を想定した仕様の機体。
・マ・クベ大佐が乗っていたがゲルググに主力の座を奪われてしまった。



ラインナップ


No.78:BAUND-DOC
型式:NRX-055

・ニュータイプ研究所で開発され、ティターンズで運用された試作可変モビルアーマー。
(MS形態とMA形態の両方)
・ピンクとダークブルーを基調とした本機体は、強化人間のロザミア・バダムやジェリド・メサが運用したタイプで、グリプス戦没後期に投入された。


No.79BAUND-DOC [TWIN SEAT TYPE]
型式:NRX-055

・同じくグリプス戦没後期に投入された可変モビルアーマー。
(MS形態とMA形態の両方)
・複座型のタイプで試作1号機。
・カラーリングはグレー基調で2号機のような派手さは全くない。



GUNDAM STANDartシリーズもコンプ中。
(⌒‐⌒)
Posted at 2014/05/26 23:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィギュア | 日記
2014年05月24日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」前売り券と第1弾特典ミニ色紙

宇宙戦艦ヤマト2199「星巡る方舟」前売り券と第1弾特典ミニ色紙


12月6日公開
「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」
第1弾特典付き前売り券





特典は監督ほか、メインスタッフが描いたミニ色紙。



キャラクターデザイン:結城信輝作ミニ色紙はいつもの古代と雪。



チーフメカニカルディレクター:西井正典作ミニ色紙は宇宙戦艦ヤマト。



メカニカルデザイン:玉盛順一朗作ミニ色紙も宇宙戦艦ヤマト。



そして、総監督・脚本:出渕裕作ミニ色紙はデスラー。
『大ガミラスに撤退の二文字はない。
勝利か、しからずん ば死かだ』



「神の加護は我らとともにあり続けん」

「星巡る方舟」でガミラス国歌は聴けないだろうなぁ。。。
もしかして、ガトランティス国歌が聴けたりして・・・


この「星巡る方舟」前売券は夏以降に第2弾、第3弾があるようだ。


前売り券が溜まってしまうなぁ。。。
誰か買ってくれはる方はいらっしゃいます?
(^_^;)
Posted at 2014/05/24 20:11:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アニメ | 日記
2014年05月18日 イイね!

機動戦士ガンダムUC episode7 ネオ・ジオングが凄かった。(^_^;)

機動戦士ガンダムUC episode7 ネオ・ジオングが凄かった。(^_^;)










機動戦士ガンダムUC episode7
「虹の彼方に」

ファイナルエピソード観てきました。



ストーリー詳細はネタバレになるので言えません。

ユニコーン1号機も、2号機のバンシィもサイコフレームの最大共振、
発光色が赤から緑に変化する。

ハイパーメガ粒子砲に立ちはだかる・・・

赤い彗星「シナンジュ」をコアユニットとした
「ネオ・ジオング」
が最終兵器であった。

全高110mなのだから凄い。




なんばパークスシネマには
そのネオ・ジオングの1/144スケールプラモが飾ってありました。


デカイ!
ゆうに80cmはありそうな感じ。(^_^;)



他にもクリアなUC、4枚羽、バンシィプラモなど。


イイね♪


劇場入場者特典たち。




こんなのも。。(^^)v



次は
キカイダーか。。。m( ̄ー ̄)m

Posted at 2014/05/18 23:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「おまえの愛の灯はまだ燃えているかい http://cvw.jp/b/1335588/47071328/
何シテル?   07/06 22:34
ターキングです。よろしくお願いします。 ・メインカーはクルーガーV(ACU20W)に乗っています。平成15年9月交付です。 ・ボディー色:シルバーメタリック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 2 3
4 5 678 9 10
11121314 1516 17
181920212223 24
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

大和・ヤマトなプチオフ 出会い編~原爆ドーム編_2014.04.30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 21:57:40
呉みなと祭、ヤマトギャラリー零 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 18:49:05
ロボアニ第6弾:スーパーロボット軍団(^^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/05 22:34:48

愛車一覧

トヨタ クルーガーV クルーガーV 2.4s (トヨタ クルーガーV)
・トヨタ クルーガーVに乗っています。 ・エアロはMOONLIGHT パッケージのエアロ ...
その他 自転車 FIONA(フィオナ) (その他 自転車)
街に溶け込むクラシカルなデザインな自転車。 <仕様> ・サイズ27インチ ・6段変速 ...
その他 その他 羽衣セキセイインコ @ピーちゃん (その他 その他)
羽衣セキセイインコです。 名前はピース、通称「ピーちゃん」です。 2011年12月か ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴカスタム L175S (ダイハツ ムーヴカスタム)
平成19年い月交付、ムーヴカスタム Xリミテッド L175S です。 ・ボディー色はル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation