さて、このスピーカー、ジャンク品を購入しました。
スイッチがベタベタ。
電源は入るが、手持ちのiPhoneでは無線接続できないとのこと。
iPhoneで接続できなくても、Androidでは繋がる事があるので、ヤフオクにて購入しました。
送料を入れて、2700円程です。
スイッチはかなりベタベタしてましたが、パーツクリーナーで攻略!
肝心のBluetooth接続は…できました!
ラッキー!と思っていると、まさかのアダプターを抜くと電源が落ちる…。
1日接続していましたが、変わらず。
と、いうことで分解!
ここから簡単にカバーが外れます。
そして、
スピーカー、パッシブラジエーターのネジは外さずに、周りのネジだけ外します。

トルクスのT15です。

簡単にパカッとなるので、バッテリーをはずします。
測定してみると…

ダメです!
で、強制充電!

良い子は真似しないでねー
それでもダメで、片方がお亡くなりになっていました…
と、いうことで、バッテリーを取り寄せました!

大容量!さらに日本製!
ノーマルが2400でしたので、容量アップ!
途中の画像はありませんが…
いきなり半田付け!

さすが日本製なのか、バッテリーの側にハンダ小手が当たっても、溶けませんでした。高級品はちがうのか…。
さて、リチウムバッテリーの半田付けのコツとして…
フラックスと、低温で溶けるハンダがあると、かなりやりやすいです。

私は、20w用のハンダを使用しました。
小手は60wです。
高温の小手で表面だけをさっと温めて、溶けやすいハンダをぱっと盛る。
熱に弱いリチウムバッテリーも簡単に繋げられます。
ハンダを盛る面をヤスリで削るのも良いかもしれません。
さて、テープで固定して…
皮を被せて…
装着して…
完成!
元2万程するスピーカーが復活しました。
音質は、さすがデノン。豊かです。
ただ、ボーズやソニーのに比べてドンシャリではないです。
しかし、非常に聴きやすく、ジャンルは選らばないかもしれませんね。
良いものを格安でゲットできました。
満足満足。
これで、元2万前後のスピーカーが4台となりました。

個人的は、右上のソニーSRS-X7が好きだったのですが、デノンもよきかなー。
ちなみに、右下は知る人ぞ知るヤマハのNX-U10です。
Bluetoothではなく、今でこそ低音は弱いですが、さすがヤマハ、良い音で鳴ってくれます。
他にもスピーカーがあるのですが…どれをメインで使おうか、悩み中…
ブログ一覧
Posted at
2020/04/05 23:34:36