• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろかっちゃんのブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

ついに購入! デノン の Bluetooth スピーカー DSB-200 ! の分解、修理。




さて、このスピーカー、ジャンク品を購入しました。
スイッチがベタベタ。
電源は入るが、手持ちのiPhoneでは無線接続できないとのこと。

iPhoneで接続できなくても、Androidでは繋がる事があるので、ヤフオクにて購入しました。
送料を入れて、2700円程です。

スイッチはかなりベタベタしてましたが、パーツクリーナーで攻略!
肝心のBluetooth接続は…できました!
ラッキー!と思っていると、まさかのアダプターを抜くと電源が落ちる…。
1日接続していましたが、変わらず。

と、いうことで分解!



ここから簡単にカバーが外れます。
そして、



スピーカー、パッシブラジエーターのネジは外さずに、周りのネジだけ外します。


トルクスのT15です。


簡単にパカッとなるので、バッテリーをはずします。
測定してみると…

ダメです!
で、強制充電!


良い子は真似しないでねー



それでもダメで、片方がお亡くなりになっていました…

と、いうことで、バッテリーを取り寄せました!


大容量!さらに日本製!
ノーマルが2400でしたので、容量アップ!

途中の画像はありませんが…
いきなり半田付け!

さすが日本製なのか、バッテリーの側にハンダ小手が当たっても、溶けませんでした。高級品はちがうのか…。

さて、リチウムバッテリーの半田付けのコツとして…
フラックスと、低温で溶けるハンダがあると、かなりやりやすいです。

私は、20w用のハンダを使用しました。
小手は60wです。
高温の小手で表面だけをさっと温めて、溶けやすいハンダをぱっと盛る。
熱に弱いリチウムバッテリーも簡単に繋げられます。
ハンダを盛る面をヤスリで削るのも良いかもしれません。

さて、テープで固定して…


皮を被せて…


装着して…


完成!


元2万程するスピーカーが復活しました。
音質は、さすがデノン。豊かです。
ただ、ボーズやソニーのに比べてドンシャリではないです。
しかし、非常に聴きやすく、ジャンルは選らばないかもしれませんね。
良いものを格安でゲットできました。
満足満足。


これで、元2万前後のスピーカーが4台となりました。

個人的は、右上のソニーSRS-X7が好きだったのですが、デノンもよきかなー。

ちなみに、右下は知る人ぞ知るヤマハのNX-U10です。
Bluetoothではなく、今でこそ低音は弱いですが、さすがヤマハ、良い音で鳴ってくれます。

他にもスピーカーがあるのですが…どれをメインで使おうか、悩み中…
Posted at 2020/04/05 23:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月05日 イイね!

いいオトモ スピーカー ステレオアンプ化大改造!

いいオトモ スピーカー ステレオアンプ化大改造!このいいオトモスピーカー。
音質が悪く、一度は手放してしまったものの、スピーカー改造にはまってしまい、かなり安かったのもあって、再度購入してしまいました。

すいません、画像は内蔵のスピーカーを交換したので、シルバーになっております。

さて、何をしたかというと…
いつものように、コンデンサを交換しようと目論んでいると…


ドライバー先のコンデンサをしようとして、ふと気がついた。
ん?左側の怪しいチップ抵抗…これって…?
ステレオからモノラルにしている?
と思い、調べました。
BK3254…



まさにビンゴ!
10と11が、LR出力!
これは音質改善よりステレオアンプ化するしかない!



抵抗やらアンプやらを外して…

ちなみに、アンプはよくある8002でした。




配線は…



緑がマイナス、赤、黒がLRのプラスです。
そして、


アンプの電源はこちらからとりました。

使用したステレオアンプは


これ。

この後の画像は無くなってしまいましたが…

アンプにコンデンサを追加して、音質改善しました。

そして、いきなり完成!



なかなか満足する形となりました。

これで、欲しかった5v入力、バッテリー内蔵のステレオアンプ完成でございますー。
Posted at 2020/04/05 23:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月31日 イイね!

セルスターAR-W83GAを買ってみた。で、更新してみた。

セルスターAR-W83GAを買ってみた。で、更新してみた。最近、AR-43GAを購入しましたが、たまたま上位モデルのAR-383GAの現物を知り合いの車でみてしまい、画面の大きさとマップの表示のキレイさにビックリして、我慢できなくなり購入してしまいました(笑)

配線、マウントはそのまま使用できたので、本体のみのせかえです。
結果として、満足ですねー。
タッチパネルと無線LANで非常に便利です。


で、AR-W83GAの更新をXPERIAXZにて無線で更新してみました。
結果としては、何も問題なく更新しました。
80MBの大きな容量のデータも途中、少し止まる所があったものの、無事に完了しました。
やはり、SDカードを外さないで更新できるのは非常に便利ですね。

うまくいかなかった事例が沢山あるようですので、参考までに…。
失敗した事が無い為、対策等はわかりませんが…
気をつけた事として、

レーダーとスマホはそこそこ近めに。近すぎ、離れ過ぎないようにする。
スマホの画面は消えないようにする。
スマホを移動させない、あまり動かさない。
エンジンはかけず、キーはONではなく、ACCでレーダーを起動。ACCのままで更新。
途中、通信が止まる時があるが、耐えて待つ!自分の場合は最大1分程止まりました。

相性問題もあるかもしれませんが、こんな所でしょうか…。

Posted at 2020/03/31 07:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月17日 イイね!

レーダー式オービス対応レーダーAR-43GA

レーダー式オービス対応レーダーAR-43GA買っちゃった…レーザー式オービス対応レーダー
しかも新品で…。

いつもは安物買い人間なのですが、オークションでもまだ高額なので、思いきって新品を購入しました。




正確には、後付けでレーザー対応になります。
レーザー受信機を合わせて購入しました。
配線セットで21700円なりー。
ポイントで約5500円還元なりー。

かなりお得に購入できました。

なぜ、この機種にしたかというと…
まず、フルマップのレーダーがほしかったのです。
この機種だけ異様に安かった…。

で、友人に、レーザーには対応してた方が良いと強く進められたので、検討してました。

しかし、レーザー対応のフルマップ無し機種でも17000円程。
フルマップとなると、安くても3万近くなので、躊躇してました。


いろいろとしらべてみると、後付けオプションとして、AL-01がある事を知り、価格も安い事から、購入に至りました。

我ながら、金無しのくせにやっちまったぜ(笑)

これで、レーダーが壊れても、安心してレーザー無しレーダーが買えますねー。
AL-01が壊れなければ…。
Posted at 2020/03/17 12:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月15日 イイね!

ベッセルの電動ドライバー電ドラボールが欲しかった…

本当は、ベッセルの電ドラボールの5本ビット付きが欲しかったのです。
ただ、使用頻度を考えると、4000円は高い…。

たまたま、今日、コメリに行ってみると、類似品がありました。

RETZLINKの充電式電動ドライバー、RZ-036EDY-USBです。





驚きの期間限定1980円!
これはお試しには良い!
けど…ビットは別途買わなくてはいけないので、躊躇してました…。

しかし、たまたま今日行ったビバホームにて、偶然にも欲しかったものが!
これです。





何が良いのかというと…
先の細い0番から2番のプラスビットがセット!



700円なりー
長期在庫っぽくて、かなりホコリまみれ、プラは黄ばんでいましたが、欲しかったセットだったので、即決!


これがなかったら、お金が貯まるまで、電ドラボールいいなーという日々が続いていましたね…。


なんだか、良い1日でした。

Posted at 2020/03/15 19:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「お花見弁当中ー
誰もいないから、会社にいるよりコロナ対策(笑)」
何シテル?   04/09 12:42
新参アイミーブオーナーです。よろしく! 一応、三流整備士やってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEV対アルミテープ対HADOO対戦開始第一選手! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/03 21:40:05
XPEL ヘッドライトプロテクションフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 12:01:41
ハイマウウント LED化 ハイエース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/09 20:07:58

愛車一覧

三菱 i-MiEV 愛美ちゃん (三菱 i-MiEV)
Evオーナーデビュー車です。
日産 ラフェスタ ラフェ (日産 ラフェスタ)
マニアックな車種&色!素晴らしい…
ホンダ フィット ホンダ フィット
もう少しでお別れ…

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation