
前回、基盤上でのステレオ化を諦めたダイソーのBluetoothスピーカーですが…
よくよく確認してみると、Bluetoothモジュールがモノラル!
詳細は不明ですが…
Bluetoothモジュールから分岐して、アンプ2つに別れているようです。
アンプ2つにしても、ステレオではなく、2スピーカーのモノラルにしかなりません…
というわけで、路線変更!
パッシブ追加で低音強化しましたが…
ダイソー300円スピーカーと同じで、入力側のチップコンデンサがかなりのハイパスフィルターっぷりでした。
しかも、並列に2つという…
というわけで、コンデンサ1つ仕様にし、容量アップ!
ついでに、電源側にも470μのコンデンサ追加しました。
配線をもとにもどして…
ステレオ出力端子をモノラルにし、切り替えスイッチを繋げなおし…
穴を塞いで
よきかなー
この状態で動作確認して、問題なく動くことを確認しました。
あとはフタをして完成ですが、また後程…
かなりの低音強化となりましたが、組み立ててみてどうか…ですね。
ほんとは、5Vで使用できるバッテリー内蔵のステレオBluetoothアンプにしたかったのですが、残念!
売ってるもののほとんどがバッテリー内蔵しておらず、さらには9Vとか12Vなので、なんとかしたい!
でも、良案がありましたので、うまくいったらアップしますので、ご期待下さいませー
Posted at 2020/02/16 16:51:16 | |
トラックバック(0)