• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫@エボ改のブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

近くても遠い憧れの対象

意味深なタイトルですがあんまり深くないです。

気が付くと2016年度の後半戦が1ヶ月終了しそうなことになってますが

何とか生きてます。

関西オートモデラーの集いまで1ヶ月切って、焦りを感じつつも

バイトから帰ってきて塗装する気力が無くズルズルと・・・・・・・



んで、気が付くとBMWそっちのけでGT-Rとか組み出す暴挙。



何となく、以前製作したベイサイドブルーの34GT-Rが忘れられず↓





良い出来でした・・・・・

だからこそ凝りもせず青く塗る。



今回もタッチペン。(正直、調色面倒くさいから・・・・と言うところから始まった逃げに手)

こう、何台も何台もGT-R組むってことは

個人的にGT-Rってクルマは好きなんでしょうね。

特に第2世代32、33、34。

好きなら買ったら良いのに・・・・・なんて言われますが

正直、買ってもろくに維持出来ないだろうなぁ~って言うのが現実。

GT-R乗りの知人からも生廃部品も増えてきて辛い~って聴きますし・・・・・

そんなこんなで、近くても(日本車でも)遠い(まるで外車のような)存在。

それが自分にとってのGT-Rと言うクルマ。

買えないからこそ

だから、作る!

プラモとミニカーで我慢するしかない!

バイト戦士ではコレが限界なの。

8月からもバイト頑張るよ



倒れません。夏休みまでは・・・・・・
Posted at 2016/07/31 01:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

タイヤ交換!

先日、某所にてタイヤ交換してきました。

今回チョイスしたのはコイツ



GoodYear REVSPEC

RX-8などで純正採用されてたりとかでまずまずの性能を有してると思われると・・・・・

エボ4のときにも履いた事あるのでサイズ違いでどんな感じなのか気になって

今回選んで見ました。

付け替えて走り出した感想として



☆良い点

①ロードノイズの低減

②乗り心地向上

③燃費向上(若干ですが町乗り6~7km→約8kmまで向上)




★悪い点

①グリップ低下

②コーナー中のフラツキ

まだまだ乗り始めだけにまだ未確認事項が多いですが・・・・・・

あまり悪い気はしないです。

ZⅡ★をゴリ押しされますがワーキングプーの社畜には10諭吉OVERは

年出出来そうにないのでUNDER10諭吉が予算の限界かな・・・・・

さて、何ヶ月でツルツルテンになるのか?コレも含めて検証していきたいと思います。
Posted at 2016/07/24 14:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月22日 イイね!

そうだっ!今しかない!!

世間一般の社畜には年に2回のあの時期でした。

そうそう!○○○ス。



ジョイナス!

じゃなくてボーナスですね。

ゼイキンとか訳の分からんものも引かれて大した額無いですが・・・・・





入手したボーナスを有意義に使おうじゃないか!



やっぱドーナツ買うしかないでしょ。




このときが来てしまった。

覚悟はしてたけど

過去今までに味わったことの無いこの金額・・・・・・

ドーナツ=タイヤ



タイヤサイズが上がると高いですよね・・・・・

いままで18インチなんて手出したこと無いから驚きっっ!!

10諭吉は軽く飛んでく。

色んな人からDロップさんのZⅡ★とか良いよ!って言われたけど

高すぎて中々手が出ない。

ちなみに99%以上町乗りで履くにはオーバースペック過ぎる。

サーキットなら話しは別だけど・・・・・


んで、悩んで悩んで

朝まで眠りながら考えた結果

TOYO T1S



Good Year REV Spec



この2種に絞られる訳ですよ。

お値段と性能のバランスが良い?

変な外品メーカー<名の知れたところ

といった所でしょうか・・・・・・

とりま、明日交換してきます。

結果は後日。

ではでは~。
Posted at 2016/07/22 20:43:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

3連休とは何だったのか?

世間は3連休と言う謎の休日を過ごされてますが



そんなの関係ない安定の社畜です。

さて、先日の土曜日に発売されたアレを買ってきました。



プレミアム トミカのS2000 TypeSとGTO

ココに来て良いチョイスです。

GTOはやっぱりZ16型が良いですな~♪

あっ!このお休みの間にエボの点検も受けてきました。

1年点検・・・・・・と言うことは、来年は車検か・・・・・・

そろそろ、タイヤがやばいので交換かな。

いくらバイトしてもお財布事情が辛いのは変わりないか・・・・・
Posted at 2016/07/17 17:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

オートモデラーの集いに向けて

月日の流れは時に残酷・・・・・・

気が付いたら来月は関西オートモデラーの集いなんですねぇ~



あぁ~あの頃は確か・・・・・・



横浜のオー集のときにまだまだ半年もあるし余裕でしょ!

なんて思っていた時が僕にもありました。

関西に備えて勿論キットは買い込んだ!!!



だがしかし・・・・・・



コラっ!そこっ!!!



進捗はどうなの?

厳しい質問に答えられない。

取りあえず、出来合いのモノと新作をちょこちょこっと・・・・・・・



エボ10のファイナルは間に合わなさそうな・・・・・・

今回のテーマBMWは・・・・・ミニクーパーで達成してるから良しとして

もうひとつのテーマの1.6L車はどうしたものか・・・・・・

おそらく溢れるくらいのシビック祭りになりそうな気がしなくも無いので

シビックと言う選択肢はナシだな。

なればトヨタAE系もしくはセリカで攻めるか・・・・・それとも外車で攻めるか・・・・・

まあ、積みプラの中から適当に1台

Come on! Join us!



するとして


さて、前置きはココまでにして

何してる?でも上がってた青いCR-Zがもう時期、完成しそうなので

この間入手したカタログとパシャリ!



実車と比べてシアンが少し・・・・と言うかかなり足りない感じしますが、良しとしましょう。

国産スポーツが次々と倒れてなくなっていく中

ハイブリッドスポーツも例外ではなかった。

生産終了のアナウンスが・・・・・

時期型もウワサされてますがどうなるのか判らないのが昨今の自動車業界。

三菱ショックやタカタ事件などなど生産者側にも辛いニュースばかりで

おまけにトヨタのル・マン優勝目前のリタイヤとか



98年のWRCのサインツを彷彿させる驚き展開。

そんな負の連鎖の中で86・BRZがマイナーチェンジ

今やスポーツ&チューニング業界を背負って立つクルマになったと思います。

ただ、やっぱ高いなぁ~もっと低グレードと言うか86よりも1ランク下のクルマが欲しい



コイツ速く出してと思う今日この頃。

ヨタ8みたいなクルマを速く・・・・・・

さて、話しが脱線しましたが、サクサク次を組んでいくとしますか。

ではでは~。

Posted at 2016/07/11 22:59:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンGR初めて見た・・・・」
何シテル?   10/21 21:02
猫@エボ改です。よろしくお願いします。 近畿圏でエボ10とミライース、YZF-R1に冬眠中の RGV Γにプラス125ccのスクーターが仲間入りした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
モーターサイクルショーで見て触ったときから いつかは乗るだろうと思って数年・・・ 販売終 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新しく我が家に嫁いできたエボ10♪ 10年分の進化が詰まったハイテク兵器。 エボ4の時 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
一度はオフ車に乗ってみたい・・・・ そんな思いから購入 今まではプレイエリア外だったオフ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
コペンからの乗り換えでやってきた。 第三のエコカーとか言われた ミライース 燃費の良さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation