早くも11月突入既に2週目・・・・・
へ?
2014年シーズンがもう1ヶ月で終了じゃないか!!
あっ!
挨拶遅れました。猫エボです。
さてさて、本格的に朝晩が寒くなってきて関西でも吐く息が白くなる今日この頃。
塗料の乾きも悪くなる。
塗装に埃が入ることが多くなる!(着てるものに付着してるのでしょうか?)
模型ネタは後に置いといて・・・・・
時間を2週間前に戻して・・・・・
2014新城ラリーのネタを少々
ラリー会場に到着してすぐに準備不足を痛感!
会場の駐車場に駐車する場合は前売り券が必要だと言うことに・・・・
会場から数キロ離れた駐車場にごあんな~い!された代わりにシャトルバスで会場に・・・
シャトルバスは各社(トヨタグループ、三菱グループなど)が無償で運行されてました。
当日のバス運行に携わった方々お疲れ様でした。
んで、会場に到着早々にグシャ!!!と言う音が・・・・・
会場特設ステージ内で事故発生!
オーバー?アンダー?どっちかが出て立木とお友達に・・・・
ドライバー&コドラの方は無事だったのか?少し気になりましたが
クルマのつぶれ具合なら問題なさそうと思いますが・・・・
話題を変えて展示車両へ・・・
おっ!ガルパン痛車からの~~!!
キューベルワーゲン!!
他にも、6輪車とかもあったのですが、写真取れないくらいの人だかり・・・・
自動車大国日本オソロシヤ・・・・
続いて~三菱ブースへ
アウトランダーPHEV
ラリー仕様なんですけど、クラス優勝したり色々と活躍してるのですが、スポットが当たらない
日本って国は、自国の製品が国外で活躍してるのに・・・・・・
まあ、ニュル24Hとか今期のル・マンでトヨタがクラス優勝総なめしてても無関心ですからねぇ~
最近のトヨタはなにをしてるのか?よく分かりませんが、色が色々・・・・
レモンイエローのマークX・・・・補給する側は色が増えると辛いです・・・・・。
なんて思ってたら、突如けたたましいエキゾースト音が!
モンスタースポーツ86 パイクスピーク
86と名乗ってますが、正味86とは思えんこの形・・・・
ライト部分がステッカーのため張り替えれば、スズキ・エス○ードなのでは・・・・・
この後、走行したのは言うまでもない。
全日本ラリーなのでラリーカーを少々・・・
はい!みうちゃん!
可愛いですね♪
こちらは86カップの車両でしょうか?某ブースにてお留守番してました。
この2台しか取れませんでした・・・・
下調べしていかなかったバチでしょうか?ラリーカーに会えなかった。
んで、会場内には特別にラリーカーの展示が
ST165セリカ B・Waldegard仕様
残念なことに今年亡くなられたとのことで、ご冥福お祈り申し上げます。
ワルデガルド選手と言えば
トヨタのワークスドライバーとして数々の功績を挙げたドライバーの一人ですね。
しかし、ランチア・ストラトスをドライブしたことのあるドライバーとしても有名ですね。
Gr.4時代からGr.B、Aの時代を駆け抜けた偉大なドライバーがまた一人いなくなってしまうのは
ほんとに残念です。
037ラリー
カッコいいですね♪
ST185 セリカ J・Kankkunen
カンクネンと言えば、プジョー205T16 EVO2のイメージが・・・・
それにしても、コドライバーがニッキー・グリストだったとは・・・・
グリストはマクレーのコドラってイメージがありますね。
トヨタ222D
雑誌でしか見たことないトヨタのGr.Bマシン
結局、レースには出てなかったような・・・・
今回のメインはコイツかな♪
ランサーエボリューション6
この車高は今後のプラモの参考に♪
当時の規則で2段羽根は禁止?との事で、下の羽根はカーボン板で塞がれてました。
見た目は市販のエボ6TMEと同じ感じですが、左に給油口が無い!ってか外装パネルは
市販とは別物なのでしょうがないのですが・・・・・
時を同じくGr.Aを戦ったインプレッサ
あ~カッコいい♪
いち早くWRカー規定を取り込んで世界選手権を戦ったスバルの選択肢は
正解だったのか?それとも・・・・
ソルベルグのインプも展示されてました。
模型に無いんだよなぁ~
タミヤあたりが出すと思ってたのに・・・・・アオシマのBEEMAXシリーズに期待かな。
第2弾がモンテカルロ仕様のセリカST165
まあ、無条件降伏の如く購入確定だけどね♪
次はGr.BのデルタS4がいいなぁ~。
おっと!脱線した。
話を戻して
2台のLFA
どちらも今期のニュルを戦った車両。
しかも、どちらとも優秀な成績を収めた優等生さんでした。
赤黒白のLFAと比べて黒銀白のLFAにはcode Xの名前が・・・・・
二台が非常に近い位置に展示していたので色々と見比べることが出来ました。
まあ、単純にホイールベースが違うかな?くらいしか分からなかったが・・・・
んで、ゲストドライバーのトミー・マキネンが・・・・
あぁ~サイン欲しかった。
でも、本人を見ることができてなによりです。
新城ラリーのネタはココまでで
今月末に行われるオートモデラーの集いINトヨタ博物館に参加確定な私
さて、何持って行こうか?と思ってる矢先・・・・
トヨタにちなんだ物を1点・・・・
2000GTかな?とか思ってましたが間に合う気がしないしなぁ~
ネタ的にいいものは・・・・ヨタハチもいいかな?って思ってましたが、キットが無い。
買出しに出ましたが、結局見当たらず断念。
そこでアオシマのクラウン・アスリートをGET!
クラウンといえばこのCM
初めて見たときは驚きましたね。
ピンクって・・・・・しかもめっちゃピンク。どピンク。
発色良い色してるわぁ~。
トヨタもおかしくなったか?と思った人も多いでしょうが・・・・
慣れてくるとそんなに変じゃなく見えるのが人間なんでしょうね。
人間って怖い!
んで、こんな感じ。
購入→即効で箱開封からの~・・・
2日目にしてボデー塗装は完了かな。クリアまで吹いたしOK!
なんとしてもオートモデラーまでには完成させないといけないので、やっつけ仕事になりがちですが
頑張って進めて行きたいと思います。
みんカラ民でオートモデラー名古屋に参加されて且つピンククラウン作ってる方!
是非、並べて記念撮影したいです。(なんちゃって!へへへ・・・)
ではでは~こんな感じで休日が終わるのでした。