タイトル通り、行って参りました。
雪が降るのでは?と心配してましたが、そんな気配も無く・・・・・
このような状況は回避出来て何より・・・・・・
あ~今年もここまで来れた。
金曜日仕事終わりから最後の仕上げと梱包などの準備をして不眠のまま
深夜の1時半に自宅を出発。
途中のPAで仮眠を取り、普段はあまり飲まない翼を授ける赤い牛でドーピングして・・・・・
コレめっちゃ効くな・・・・あんまり眠くならなかったが、現地に到着したのは9時50分。
早速展示・・・・・・
こんな感じでお店広げてました。
毎回思いますが日産テクノ モデラークラブの皆様、湘南模型部の皆様有難う御座います。
さて、展示車をどんどん写真撮って行くぞい!!
この頃は、まさかあんな事になるとは・・・・・思っていなかった。
ヴェルテックスのS15、アリスト?
ドリ車風に綺麗に仕上がってて良い!
GTカーの公道仕様風GT-R
白+赤ラインがニスモを髣髴とさせる。
あっ!
ライム先輩発見!
川崎のコレクションホールが改装されてからまだ行ってない事を思い出してしまった。
近々見学に行かなくては・・・・・・
037ラリー
A・ベッテガ、S・クレスト 1号車
雨の中を激走する雰囲気が伝わってくる。
旧ミニラリーカー
恐らくタミヤのロータス7改だと思いますが、コレカッコいいなぁ~
今月号のモデルカーズで特集してたリベンジモデルの北沢先生の作品
ベースフジミのMZ20ソアラ
プロモデラーも日夜進化していることを認識できる。
使う道具が変われば、出来も変わると言う事でしょうか?
CMの1部を切り取ったようなこのジオラマ
躍動感ある『私をスキーに連れてって』
ベースキットがBeeMaxのST165らしいです。
BMW M1マルボロ
カッコいい!
ディアゴスティーニで話題のデロリアン
1stの初実験シーン(アインシュタインがワープしてきたところ)
凍りついたエフェクトが凄い!
タイムマシンがもう1台
カウンタックのタイムマシン
このアイディアは凄い!
こちらのスーパー7は整備中
KWNさんの製作されたマクラーレン&ウルフカウンタック
マクラーレンカッコいい!!
知人の作品とまとめて
S14後期をまとめて展示してました。
私はガンメタの粗悪品を展示。
青いS14カッコいいなぁ~
皆さんテールレンズの塗り分けが綺麗で・・・・・塗装技術の高さ・・・と言うか
マスキング技術の高さを思い知ることに・・・・・・ぐはぁっ!!
続きを・・・・
?キット・・・・・無いよな・・・・
マジェスタ・・・長い&ワンオフホイール+自作グリル
これは凄い!
これもキット無いよね・・・・
ギャランフォルティス
エボ10改ギャラン
こちらもワゴン改セダン アコード
こちらの34ローレル
マイカーチャレンジ
クルマ好きモデラーで実車マイカー仕様はほぼほぼ通過する道だと思いました。
ZMCニパコとデンソー88C
もう少し暖かくなると見られそうな感じの風景!
弩車高短のコペン
片付け途中でお声掛けして撮影させていただきましたが
お話し聞いていると学生モデラーさんで受験生。
暫く模型業を休止して勉強に専念されると言ってました。
頑張れ受験生!!またオー集でお会い出来ることをココロから願ってます。
昨年、天の声を掛けてくれたみん友さんと33、34GT-Rでコラボ
今年の関西オー集の告知もありました。
第5回とのことでルノー5を展示車に・・・・・
このハイセンス流石です。
オー集閉会後にあの場所へ
大森ファクトリー
恒例の高級壁掛けを今年も見れて大満足!!
展示車の入れ替えが定期的に行われているのか
今年はパルサーGTI-R ラリーカーが!!
GT500の3台もまとめて展示
いつ来ても凄いところだなぁ~
日産ってメーカーの凄さを感じることが出来る場所だな。
最後に江ノ島までドライブしてきましたが
早くも春の足音が
ブログ前半で書いてたこんな事ですが→なぜかデジカメの電池が割りと前半で
尽きてしまった・・・・・
充電が上手く出来ていなかった理由がよく分からないけど、古くなってきたのかな・・・・・
買い替えも視野に入れないと・・・・・
直近のイベントでいくと、来週はオートメッセか・・・・・
イベント盛りだくさんで身体が・・・・・
ではではまた次回!!
Posted at 2017/02/05 21:25:02 | |
トラックバック(0) | 日記