• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫@エボ改のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

上達するには何したら良いのだろう・・・・・

意味深なタイトルですが、個人的に悩んでたりすることです。

ここ数年ですが、ずーーーーーっと考えてたことなんですけど

上達するにはどうしたら良いのだろうって考えてます。

主に



運転とか



プラモとか

勿論お仕事とかもですけど・・・・・・

あっ!お仕事って言っても副業ですけどね。本職は遊ぶことなので・・・・・





まず、運転を例に挙げると『上手い運転=速く走る』ではないと思う訳ですよ。

いやいや、サーキットとか競技なら話しは別ですけど・・・・・



一般道を走る上で最も重要なことって事故しないことと交通の妨げになってはいけないこと

この2点はかなり重要なのではと思ってます。

妨げにならないようにするためには、ある程度他車と速度を合わせる必要がある訳で・・・・

そんな中でも他車の動きって結構気になるところですよね。

例えば



割り込みとか、急ブレーキ、右左折などなど・・・・



人を乗せて走る機会が多いドライバーだと自分のことより同乗者を



おぇぇぇぇぇっっ!!ってさせないことが重要ですよね。クルマ汚れちゃうしね・・・・




だからどうするのん?って言われてもどうして良いのか悩むわけですよ。

とりあえず、同乗者を寝かしてしまう又は寝落ちできるような運転ってのが1つ手かなって・・・・



画像の娘はぐったりしてますが気になさらず・・・・・


つまり、カドの無い(スムーズな)運転を身に付けるのが必要なのかな?

他の人はどうしてるんでしょうか?

ん~~あまり横乗りする機会が無いから観察しようにも何だかな~

とりあえずハイドラで自家用車以外の専用版を作ったのですが

あまり活躍の場が無い・・・・・

↓この娘



いろいろと要検討ってことで・・・・

運転の話しはココまでにしといて、プラモもなかなか上手くいかない。





新しくインプレッサWRC2001 グレートブリテンを製作してましたが

やっぱデカール貼りが上手くいかない。

特にリヤサイドのブリスター部が毎回残念なことに・・・・・

『自己満足の世界だから別に良いんじゃないの?』って言われるんですが

オー集とか見学に行くと若くて(学生で)上手い子沢山居るんですよね・・・・・

うわぁぁぁぁぁ~っ!!!



おじさん肩身狭いわ~。

みんカラやってる方でモデラーさん少なくないはずっ!!!誰かっ!教えてっ!


つまり、まとめると・・・・

色々な事が



上手くなりたい、上手くなりたい、上手くなりたい、上手くなりたいっ!!ってことですよ。

Posted at 2016/05/13 20:05:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月11日 イイね!

日本の産業って・・・・

三菱ショックが世間を騒がせてますが、燃費、燃費、燃費って・・・・・・



そんなに気にするユーザー多いのでしょうか?

そもそも、国の基準(JC08モード)で測定方法が決まってるだけで

測定する環境や機械、もっと言えばガソリンの質とか気温とか湿度とか・・・・・

あげたらきりが無い。

おまけに抵抗値(空気抵抗や摩擦)はメーカー任せ?←国が丸投げなんじゃね?



『そんなお粗末な測定方法が燃費基準試験なんて・・・何の意味があるのか判らない。』


三菱ばかりが悪い感じに言われてますが・・・・・実質悪い。ウソは良くない。

ですが、国も確認せずに認可していた部分にも問題があるのでは?


折角だから、JARIの研究所で一斉に燃費試験請け負ったら良いじゃん!とか

思ってたり・・・・・・

使う燃料も・・・・

ドライバーも・・・←ココ一番重要のような気がする。



正味、今時はデンスロだからPCのプログラムでコントロールして測定したら良いのでは?

もしくは、アクチュエーターでペダル操作とか・・・・←ドライバーの不正をなくす為に。


測定雰囲気も空調完備の完全同一条件で出来る部屋で(夏冬の差をなくすために・・・・)

などなど、国が管理してそれを燃費データとして使えば良い。


しっかりしたレギュレーションが無い訳じゃないが、メーカー間で測定方法に

違いがあるのであれば、消費者は何を信じて購入したらいいのやら・・・・・





そもそも、カタログ燃費の7~8割くらいが実質の燃費といわれる時点で

あまり意味無いような・・・・

そんな事よりもユーザーとして出来ることはアクセルワーク1つで燃費は激変すると

言うことを理解しているだろうか・・・・・なんて何処かの記事で読んだけど

ホントその通り。

サーキット走行の燃費と一般道走行の燃費が全然違うように

加減速が多いと燃費は変わる。



何か色々と脱線気味になってきましたが

要約すると・・・・・

①ウソは良くない。←三菱

②丸投げしてた国も悪い

③悪いのはウソを付くように指示したであろう開発陣の上層部(執行役委員とか)

④ユーザーが攻めるべき相手はディーラーマンではない。←ココ結構重要

リコール隠しで荒れてた時代にメーカーを信じて勤続していた方、またその後入社された方

すべての販売店の信用と努力を無駄にした上層部(社長も含む)は責任を取って頂きたい。

辞表は逃げで責任逃れと一緒。辞めればみんな納得すると・・・・・



思うなっ!!!




何処の会社も同じことおきてんのかな?

Posted at 2016/05/11 23:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

今年もアイツがやってきた・・・・・



チャチャンチャン チャチャン~♪

BGMは正しくあの有名映画のテーマ曲がお似合いかな。

今年もアレの時期がやってきました。

そうっ!自動車税・・・・・・

しかも今年は増税されてる金額が・・・・



余計なことしてくれる。この国のお役所仕事は・・・・・

そりゃぁ~ある程度交通が発達した都心ではクルマ持ってる意味無いですから

人口の割りに保有台数少なくても全然生活出来ますし・・・・



おっとイケナイ黒いものが出てしまった。

何にせよ、このセシメタゼイキン回収した税金は有効に使って欲しいです。

特に、右折レーンがあっても矢印信号の無い渋滞する交差点に

いち早く矢印信号をつけて欲しい。

無駄を徹底的に排除しての増税であったことを願う

一自動車ユーザーとして・・・・・・

合計6諭吉ほどの出費に心も財布も風通しがよくなりすぎて



興奮のあまり心の汗が・・・・・・

Posted at 2016/05/10 19:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

GW後半戦

GW後半戦・・・・ってか前半は殆ど帰省するのに使ってしまってたので

後半戦と言えるほどの日数は残っていない。

さて、今年も御参りしてきました。



四国自動車博物館♪

毎年恒例行事(個人的なモノですが)にしてたりしてます。

5月2日のレース中の事故でこの世を去ったヘンリ・トイヴォネンが乗ってた

デルタS4(レプリカ?)の展示車があるのはここだけ!



ちなみにデルタS4のNo.7は(ミキ・ビアシオン)がギャラリーアバルト(現在閉館中)に

あったような気が・・・・・

他にもこの娘↓



アルファ・ロメオ155V6Ti 

最近タミヤで再販掛かったあのクルマの実車♪

良い!もう良さしかない♪

プラモも積んでるしそろそろ組まないとなぁ~

そんな事は置いといて。

今年も来れて何よりです。また来年見に行きます。

んで、帰ってきた翌日はこの娘を拝見しに・・・・・



8620系蒸気機関車

日本初の量産型蒸気機関車と言う事で生産業でお給料頂いてる身としては

気になってしょうがない1台。
(なんてもっともらしい事言ってますが・・・・・・)

正直、学生時代は機械工学科を卒業している割には蒸気機関が何たるか?を

人に説明できるほど理解出来てないのが現状。
(学生時代一体何やってたんですかねぇ~)



ホント馬鹿みたいなこと書きますが、ここまでの製造物をどうやって量産に漕ぎ着けたのか

あの大きな転輪をどうやって作った?砂型でもあるのか?

などなど色々と気になって興味の対象に♪

とりあえず、近場で蒸気機関車がいっぱい見れそうな京都の鉄道博物館に行って

色々見たいと思います。

今回はここら辺で~ではでは~。

Posted at 2016/05/08 08:38:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

休暇の使い方

気が付いたら2016年も半分くらい消化されていたことに驚きを隠せない今日この頃。

さて、GWに突入して数日?が過ぎましたが・・・・・

私用で身内に不幸があり急遽大阪王国から岩手まで帰省しております。

震災後初上陸となる私としては結構複雑な気持ちで・・・・・

昔見ていた景色が殆ど失われた印象です。(主に海沿いの道が・・・・・)

カーナビがあまり役に立たない感じ・・・・・かと思いましたが、それっぽい感じに

修復されてて流石日本とか感心してしまいました。

その話しは置いといて・・・・・

今回の帰省に伴い、久しく飛行機に乗りました。



久しぶりに乗るとテンション上がりますね♪

特に離陸のときのあの加速感は溜まらん。

クルマでは体験できないこの感じ・・・・・



ヤミツキニなる!!!!!

離陸から30~40分そこそこで長野県松本市上空を飛行中とのアナウンスに



おいおい、クルマなら4時間コースが1/8だとっ!!

飛行機は凄いなぁ~速度的には800km/hくらい出てるのか?

到着後レンタカーにて実家に向かいましたが

幼児が居る場合はチャイルドシート着用が義務化されてるんですね。

↑自分の子供で無いので全く関心なかったですが、レンタカー会社の方に教えていただきました。

ちなみに違反点数1点と罰則金がセット販売らしいです。

山道をグングン進んで花巻空港から海岸線まで峠道を・・・・・

こんな勾配のキツイ峠道を毎日通勤してたら運転上手くなりそう・・・・

到着後、色々と家の用事を済ませて晩御飯を親戚一同で頂きましたが

飯がうまいうまい♪

何食べてもうまい。

普段あまり食べれない海鮮料理なだけに感動しちゃう豪華さ♪

良いなぁ~まったり時間が流れてて良いリフレッシュになりそう。

あっ!話しが変わりますが

もう数ヶ月後には関西オー集ありますので製作しないと・・・・・・

個人的にコレ気になります。



間に合えば製作したいところですが・・・・・

帰宅後にゆっくりバリバリ生産していきたいものです。

そんな感じの近況報告でした。



Posted at 2016/05/01 08:40:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンGR初めて見た・・・・」
何シテル?   10/21 21:02
猫@エボ改です。よろしくお願いします。 近畿圏でエボ10とミライース、YZF-R1に冬眠中の RGV Γにプラス125ccのスクーターが仲間入りした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
モーターサイクルショーで見て触ったときから いつかは乗るだろうと思って数年・・・ 販売終 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新しく我が家に嫁いできたエボ10♪ 10年分の進化が詰まったハイテク兵器。 エボ4の時 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
一度はオフ車に乗ってみたい・・・・ そんな思いから購入 今まではプレイエリア外だったオフ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
コペンからの乗り換えでやってきた。 第三のエコカーとか言われた ミライース 燃費の良さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation