• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫@エボ改のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

オイル交換しました

いつもならGWのツーリング前か後に定期的に行っていましたが

今年は行けてない&乗れてないので距離的には問題ないのですが

月日が経ったので交換しました。



カウルを脱ぎ脱ぎして

オイルを抜いて・・・・・

オイルトレーに付着したオイルを100均製のゴムベラでこし落として



今回もチョイスしたオイルはコレ



ヤマルーブ

コスパは少し悪いですが、確かな性能の純正油に限る!!



走行距離はいつも忘れがちなのでここに記録しときます。
Posted at 2020/05/30 20:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月30日 イイね!

定番の流用をやってみた

前々から気になっていた流用チューンをしてみました。

まず1つ目



定番のルームランプの増設

イースにはマップランプが無く、センターのルームランプだけなので

コインパーキングなどの料金所でお金を取り出す際

見えない・・・・と言う経験から増設に踏み切りました。

取り付けについては下記の手順で

①助手席側のAピラーガーニッシュを取り外しルームランプの配線から電源を拝借
3本中2本はここで拝借できます。残り1本はアースなのでボデーのねじ部などからクワガタで拝借

②ルーフライニングをカッターで切り抜く←要注意
※天井側にルームランプ固定用のブラケットがあるのでカット位置は注意!!

③はめ込んで完成!
最初は少し小さめで切って行くのが失敗しないと思われます。


2つ目はフロントスタビライザーの追加
(ショックアブソーバーにスタビリンク取り付けブラケットが付いてないと取り付け不可です←コペン足などの流用が必須)



取り付け前に写真撮り忘れて組付け後に写真とりました。

こちらも色々な方が記事書いてますが、読んでみると

サスペンションメンバーをずらしたりと結構大変そう・・・・・

とりあえずやってみよう!

まず、流用するスタビライザー選びから

皆さんLA100SムーヴのNAまたはTCのスタビ流用を主流にやられていましたので

オークションなどを物色しましたが中々見つからない。

年式から考えると、どこまでが流用範囲なのか不明なので

人柱になる気で、思い切ってLA800Sムーヴキャンバス用をチョイス!
(一番オークションで手ごろな値段であったので)

購入金額は5000円(送料込み)くらいでした。

購入時はスタビライザー本体とゴムブッシュ、ブラケット、スタビライザーリンクなど一式揃ってるものを選ぶが吉ですね。
如何せん、部番を調べるのが億劫なので・・・・



ブラケットのねじが欠品でしたが、ねじ屋かホームセンターで調達できるので問題ないかと思います。

取り付け作業
①ジャッキアップしてタイヤを外す

②スタビライザーを突っ込む←スタビリンクは外したほうが断然作業性良いです。
自分はメンバーずらさず出来ました。
運転席側のロアアームとドライブシャフトの間からスルスルっと行けました。
入らない時は逆向きだと思います。



③ブラケットを固定してリンクを取り付けて完了!
ABSハーネスとブレーキホースに接触しないような組付ければOKだと思います。

あまりお勧めしませんが、車載ジャッキでもできる作業です。

作業時間は1~1.5時間(スタビ突っ込むの迷わなければもっと早いかも)くらいです。

組付け後に試走して各部の緩みチェックも忘れずに!!


最後に感想
ルームランプはあると便利!特に物を落とした時や助手席の方が何かするときにあると便利だと実感。

スタビライザーはおすすめです。
走りがガラッと変わります。特に高速出入口のぐるっと回る道路の時に
凄い実感できます。
たかだか棒切れ1本でこんなにも変わるのかって思いました。
乗り心地は、片側だけ段差を踏む時などに突き上げ感が増した感じですが
総合的にみてそれくらいなら全然OK!

流用については、おそらくLA100S以降からDNGAタントの前(DNGAタントは含みませんよ!!)までは出来そうな気がしますが・・・・ものを見て判断したいですね。

久しぶりに色々弄ってみて走りの変化にワクワクが止まらない!!
Posted at 2020/05/30 14:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

購入から半年



購入して半年になりました。

納車された日が懐かしい・・・・と言ってもまだ半年

1万キロほど走行したので、ここらでレビューしようかと思いました。

【満足なところ】
やっぱ燃費でしょ!
通勤とお出かけに色々と普段使いしましたが
街中走行でも平均18~20km/Lは行きますね。
あと、小回りも聴くし狭い道でもスイスイ!!

【不満なところ】
シートポジションに自由度がない←男性には少し窮屈
ハンドルのチルト機能がない
足がふわふわしててちょっと落ち着きがない
ライトの照射範囲が狭い

こんな感じでしょうか

シートについては何か純正移植できないか検討中
足についてはコペン足(LA400)流用でだいぶいい感じになったし、スタビライザーがあればもっと良いかも



ハンドル交換までは視野にないです。

ライトはフォグ追加で少し改善された。



少しずつ自分好みに弄っていきますが、できる限り純正流用をメインに進めていこうと思います。

最後に、一応オイル交換を2000~2500km目安で交換してきましたが、コペンの時ほどヤレが少ないのはNAだからなのかな?

オイルの粘度によって燃費がだいぶ左右されることも体感出来たし色々勉強になりますな~。
Posted at 2020/03/02 21:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月14日 イイね!

2020大阪オートメッセに行ってきました

本日から開催されている大阪オートメッセに行ってきました。



早速、イベントレポートを・・・・

あまり写真撮っていませんのでご承知ください。

実際に行って見てが良いと思いますので・・・


ではでは、気を取り直して

とりあえず、たくさんのパンフレットなどなどを貰いたい人は

真っ先に3号館の呉工業に向かうのがおすすめ!!

バック貰えます。

仕事でも家でもお世話になってる556で有名な呉工業!



そこから回ると良い感じです。

3号館の真ん中くらいの位置にあるブースなので分かりやすと思います。

ほかには



ダイハツブースでは毎年恒例のミクグッズがあったり

ダイハツオーナーならちょっとしたプレゼントがもらえますので

ダイハツ車のカギを見せるともらえますよ。

初日から多くのレーシングドライバーが来られてましたが

やはりこのお方には会いたかった。



土屋さん

愛車と共にご来場してました。





86については今後色々弄っていくそうです。

youtube始めているとの事で参考までに↓
https://www.youtube.com/channel/UCfooEc0L2Jfes8EfwVUg4hQ

短いですが楽しい1日でした。

ではでは~
Posted at 2020/02/14 21:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月30日 イイね!

異音の原因調査

ここ数ヶ月くらいでしょうか、エボの足回りから『ゴトゴト』と音が鳴ってることに気がついて、Dラーにて確認してもらいましたが、同乗走行時には中々鳴らない。

そんな時、知人より有力な情報を得たので、その記録をここに・・・

異音の状況
ハンドルを切りながらバックする際、ゴトゴトと音が鳴る。
フルステアで前進時音がする

はじめはブレーキパッドが遊んでるのかと思いましたがどうも音が連続するので違うらしい

イメージしやすい感じで行くとデフがバキバキなるあの感じです。

んで、原因はどうやらここらしい


(画像は拾い物)

フロントロアアームのブッシュ(の中のボールジョイント)にガタが出てくると鳴るらしい


(画像は拾い物)

ブッシュのサイズは7くらいから変わっていないらしく流用出来るのでは?と思いますが、ここのカラーのサイズが7~9と10で違うそうで、ちなみに9のほうがほんの数ミリ長いらしいので購入時は要注意!!

と言うことで交換します。

補足として純正足の車だとよくここのゴムブーツが切れてガタガタに鳴るらしい

しかも、アームを外して初めて判る部分ってのが憎い!!

自分の車も純正足なので例外なく切れてました。

足の動きが多い分よく切れるとのことでした。

トーが狂いまくってタイヤの内側が波紋状にタイヤが削れてました。

なのでタイヤのイン・アウトを組み替えました。

純正でおよそ7万キロそこそこで症状が出てきましたので、アームのエンドブーツ、ボールジョイントなどを考えると純正アームASSY交換でも良いかと・・・
今回は部品代25000円+工賃20000円だったので、あと数千円で新品アームASSY交換できる金額。(確か新品アーム1本25000円くらいでした)

交換後の試乗でハンドル切ったらサッと向きが変わるキレが鋭くなったと思います。

年末に大きな出費だった・・・・
Posted at 2019/12/30 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンGR初めて見た・・・・」
何シテル?   10/21 21:02
猫@エボ改です。よろしくお願いします。 近畿圏でエボ10とミライース、YZF-R1に冬眠中の RGV Γにプラス125ccのスクーターが仲間入りした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
モーターサイクルショーで見て触ったときから いつかは乗るだろうと思って数年・・・ 販売終 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新しく我が家に嫁いできたエボ10♪ 10年分の進化が詰まったハイテク兵器。 エボ4の時 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
一度はオフ車に乗ってみたい・・・・ そんな思いから購入 今まではプレイエリア外だったオフ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
コペンからの乗り換えでやってきた。 第三のエコカーとか言われた ミライース 燃費の良さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation