• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫@エボ改のブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

乗り換えします

今年はじめにR25→R1に乗り換えて、前回のブログも乗り換え日記でしたが

今回も乗り換え報告になります。

長らくともに歩んできたコペンを降りることになりました。



購入したのが2012年の7月に納車されて7年

購入時は6万kmくらいだったのに

気がつくと18万kmを超えて、各部に疲労が・・・・・

E/Gについては変わらずレッドまで吹けるけど

恐らくパワー感は落ちてるだろうと思います。

油と水だけ替えておけばエンジンは壊れないと言われて

こまめに変えてましたけど本当に壊れなかった。

ダイハツのエンジン優秀じゃん!

サーキット行ったりジムカーナに出たり

タービンが真っ赤になりまで走り散らかしたけど

タービンに異常は出なかった。

クラッチも蹴りまくったのに滑りやブローまでは行かなかった。

エンジンオイルも乗り始め前半は、ダイハツ純正オイルをチョイスして

ましたが、後半からカストロールEDGE 10W-50を入れてました。

燃費も14km/Lくらいで安定していたし満足です。

降りる最大の理由が、ボディーの錆び

リアフェンダーの錆びは例外なく出たし

もちろん板金にてカット交換(修復暦ありになるのかな?)

32GT-Rでも似たようなことがあるみたいで・・・・

防錆塗装もしましたが、やはり駄目でした。

エアコンも1度だけガス充填

真夏の渋滞ではクーラー効き悪いな~って思うこともあったけど

大きな修理も無くこれもまた優秀!

一人で出かけるならコペンが楽ですね。



高速代も安い

燃費も良い

放浪の旅に出るなら軽が良いな



浮いたお金で美味しいもの食べれるし♪

駐車場でも気兼ねなく(当てられたり、擦られたりすることなく)置ける

先月、ランサーで出かけてときにドアパン食らってた時はショックだった・・・・(涙)

コペンと言えば人生初のオープンカー





購入当初はオープンするの恥ずかしい・・・・とか思っていたけど

あの開放感は病みつきになりますね。

室内が狭い!といわれるコペンですが

個人的には結構気に入ってます。

ストラトスとか



037とか



デルタS4みたいな



タイトな室内・・・嫌いじゃないです。

あと数日で乗り換えますが、1km

いや、1Mを堪能して行きたいと思います。
Posted at 2019/10/12 09:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月02日 イイね!

新年早々乗り換えました

最近、あまり更新できていませんでしたが、書くことがなかった訳ではない男・・・・

ただただ、面倒くさい病にかかってただけだと思います。

重要なことは日記にしておかないと、忘れたら大変なので・・・・




さて、本題。

愛車登録は早々に済ませていましたが、写真が撮れていないので

更新するまでに時間がかかりました。

YZF-R25を降りて



YZF-R1へ・・・・



憧れのR1

学生時代にプラモデルでYZF-R1を見たとき

あまりのカッコよさに一目ぼれしたなぁ~



そこからプラモを買って組み立てて



買うなら99モデルのブルーイッシュホワイトカクテル1だなって思ってましたが



欲しいと思った時ってなかなか無いんですよね・・・・

そんな中、昨年たまたま見に行った中古車屋で見つけたR1

人生で初めて触って、乗った(跨るだけ)R1が売れ残ってる・・・・

これは、もしかしたら・・・・・

おまえ、家、来る・・・か?

なんてこと考えてたら、気がついたら契約してました。←言い過ぎだろっ!!

そんなこんなでガンマ以来のキャブ車!

あ~見れば見るほどにカッコいい・・・・



どこまで乗れるかわからないけど、ゆっくり乗っていきたいと思います。

Posted at 2019/02/02 17:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

あけましておめでとう2019

あけましておめでとうございます。

今年も宜しくお願いします。

あっという間に新年になってしまいました。

何かにつけて平成最後の・・・・とか言われてましたが

そんな最中、本日無事教習所を卒業することが出来ました。

あとは免許センターへ行って更新するのみ♪

改まって考えてみると、免許取得するのって大変だなぁ~なんて・・・・

免許の取得順番としては、車⇒普通2輪⇒大型2輪の順番で取得したので

3回教習所に行きました。

普通2輪の時からおよそ10年たっての教習所だったので

勉強になることが多かったなぁ~

自分の腕の未熟さも体感出来たり・・・・

結局、教習所では1回もコケルことなくストレートに行ってしまった。


さて、本題

ついに大型免許を取得したわけですが、肝心のバイクをどうしよう・・・・

候補として

まずホンダ

CBR1100XX



CBR600F4I




CBR600RR



CBR1000RR



1000RR ’04モデルについては、当時学生だった頃にCM見て一目ぼれしたのを今でも覚えてる。

ホンダで買うならこの4台

ヤマハ

YZF-R1 98~01モデル



YZF-R6



R6については現行車の中でも1番ほしいけどお値段ががががががが・・・・・・

スズキ

GSX-R600~1000(K8)



こちらもまだまだお高い・・・・・

TL1000R



周りにV型が多いのでこちらも気になる1台

外車部門では

ドゥカティー999



916SENNA



しかしドゥカティーは修理費がががががが・・・・・

んで、色々と寝ながら考えて

R25を降りて乗り換えをしようと言う結論に至りました。

さすがに今回は増車という財力も保管場所もないので致し方なく・・・・・

ガンマ(下取りは二束三文とか辛い現実)も考えましたが



今、手放すと確実にもう2度と出会えないと思ったのと

もしもの時のことを考慮してガンマを残しR25(まだまだ下取り金額付く)を

下取りにYZF-R1を購入することにしました・・・・というか買いました。



写真は納車されたら撮ろう。

古い車でキャブ車ということで結構悩みましたが

乗りたいバイク買うのが良い!と後押しされたのもあり

過去に作成したプラモを眺めながら



やっぱカッコイイ!!

結局、ホンダってあんまり縁が無いんだよな・・・・欲しいと思っているけど

コレって言う決め手までは行かない。車もしかりバイクも・・・・

そう考えてみると、実家の車でホンダ車って無かったなぁ~

おじいちゃんがカブ乗ってたくらいかな?

縁が無いというよりも馴染みが無いの方が正しいかも

そんなこんなで2019年は初っ端から別れと出会いの幕開けでした。

とりあえず、がんばって維持費稼いでいきたいと思います。

ではでは~。

Posted at 2019/01/06 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月29日 イイね!

近況報告

気がついたらもう18年も終了間近・・・・・

速いなぁ~

前回の更新は夏だったかな?

仕事もそこそこ忙しく、更新するネタはたくさんありましたが

更新するまでに至らず

さて、色々とあった2018年

一応、生きてます。(辛うじて一つまみの楽しみを糧に・・・・)

最近、免許を取りに行き始めました。←(大型2輪です)



教習所卒業してからはや数年・・・・

正直、行き始めるまでは面倒くさいと思ってましたが

行ってみると楽しい♪

自分では出来てると思ってた部分

特に危険予知や操作に関することなど

出来ていそうで出来ていないが発見出来て考えさせられるなぁ~

特に前走車との車間や周囲の確認などなど



近年の交通トラブル事例などなど色々とお勉強になります。

あと、学科試験(本試験)の内容は結構難しいですね・・・・

積載や牽引、駐停車のルールなどなど、事前に勉強無しで受けると

正解率8~9割程度でしょうか・・・・もう一度、教本をめくろうと思いました。

さて、他にも模型関係では

いろんな展示会にお邪魔させていただきました。

今までの1人遠征では到底無理に思えたことも

誰かと一緒なら乗り合いで遠くまで行ける!!

これは大きい・・・・主に予算面(ガソリン代や高速代)

年内の展示会はすべて完了とのことで、来年に向けて製作していかねば

あと、念願のデルタS4が発売された。





BeeMax&アオシマに感謝感謝。

デルタS4を知って10数年・・・・毎年実車の写真を撮りに博物館を訪れ・・・・

あ~ついに出たかと

とりあえず2台は確保しました。

じっくり組んで行きたいと思います。

とりま、こんな感じの近況報告でした。

Posted at 2018/12/29 21:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

夏休み2018

今年も夏休みにお散歩行って来たので、ここらで記録を・・・・・

ここでセーブする?

  ⇒はい               いいえ



今年もバイクでお出かけしてきました。

今回のプランは

1日目:大阪スタート⇒山梨県の河口湖博物館⇒神奈川県某所(宿)

2日目:神奈川⇒奥多摩⇒長野県(宿)

3日目:長野県(ビーナスライン)⇒大阪

といった感じの内容です。

初日は朝5時集合で出発!!

静岡までは順調に進んでいましたが、河口湖博物館に近づくにつれて

雲行きがががががが・・・・・・・

レインコートを身に纏い走行して

何とか博物館に到着したが、丁度閉館時間に・・・・・

残念ながら見れんかった。

とりあえず疲れきった身体をクールダウン

コンビにで休憩



その後、初日の宿へ移動

★2日目

朝起きて、ささっと準備をして奥多摩へGO!





初めて来ましたが良い道路です。

何回でも走りたい・・・・

でも、大阪からは遠いなぁ~・・・・・

雨の予報もあり、早々に切り上げて長野県へ

到着して長野の宿でゆっくりして翌日のビーナスラインに備える。

★3日目

ビーナスラインに向けて出発!

美ヶ原高原にて



快晴とは言い難いが、悪くない♪

しかしこの後、霧の駅で土砂降りの雨に遭遇・・・・・

雨の中、慎重なドライブで下山して行くと途中で雨が止む・・・・

びしょ濡れになってしまったのでここで今回のビーナスラインは終了。

あきらめて大阪へ向けて出発。

今回も多賀SAで力尽きて少し長めの休憩を挟んで

何とか帰宅。

3日間でおおよそ1100kmほど走行しましたが、平均燃費は30km/Lでした。

燃費良い!!

そんな感じの休みを過ごしてました。ではではまた次回!
Posted at 2018/08/19 23:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンGR初めて見た・・・・」
何シテル?   10/21 21:02
猫@エボ改です。よろしくお願いします。 近畿圏でエボ10とミライース、YZF-R1に冬眠中の RGV Γにプラス125ccのスクーターが仲間入りした...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
モーターサイクルショーで見て触ったときから いつかは乗るだろうと思って数年・・・ 販売終 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
新しく我が家に嫁いできたエボ10♪ 10年分の進化が詰まったハイテク兵器。 エボ4の時 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
一度はオフ車に乗ってみたい・・・・ そんな思いから購入 今まではプレイエリア外だったオフ ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
コペンからの乗り換えでやってきた。 第三のエコカーとか言われた ミライース 燃費の良さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation