
ひさしぶり! 車ネタですヨ !!!
今回 チョットですが、気になっていること(箇所)があるので、
この際 いっきに解消するべく・・・
(少しですが) ブレーキ時や平らな普通の走行時でも 異音が。ブッシュかな?
なんせ 古いですから。。。(*^^*ゞ
ディーラーに修正・修理の-理想的な-お勧め箇所を見積もっていただきました。
ブレーキローター、(ついでにパットも) ブッシュ、ブーツ。 それからファンベルトを
換えて下さい。 とのことでした。
オイルの滲みもあるそうです。 なんせ 古いですから・・・ (*^^*ゞ
(とくに気になる所だけ直して) 車検を通す のは(全部で)15万くらい だそうですが、、、
リソー的にするなら。。。。。
見積もりは 10年前の σ(^^) 年齢 くらい かな ! でした
この10年は 自分で部品をとりよせて、生徒OBの所でやってもらうので、
今回も (リソー的にして) 30年前のσ(^^)年齢以下で、済みそうです。
昔 ベンツオーナーから 「車検に60万かかった」 と聞いて、「外車は無理。 何より そんなに かけちゃいけない。オレのセオリーに反する!」 -貧乏人の言い訳- オヨヨ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
だったのですが・・・
ゴルフ カブリオのとき、「ゴルフは部品も出回って安いので。」というお店の言葉を頼りに購入決定。
はたして、デリカやパジェロを乗り継いだ頃より、安かったので、調子こいて、当時 エンジン音が好きだったVOLVO S70 (家族のオープンへの不評「狭い。日に焼ける など」もあり) 購入とあいなりました。。。
続く 。。。
今では ディラ―にも了解をとって、 「部品が2倍~3倍ですよ。」
「その点は保証もありますが お客様の判断で。いいと思います。」
という訳で、価格・サービスを考えながら、ディーラーとも「いい関係?なのかな?」を続けてますです/(^o^)\
今回はつきあいで・・・とか ごまかしながら・・・(笑)
VOLVO S70 (過去にも記しましたが・・・)
かつて、850のエンジンのサウンドが大好きで、それに続くS70。
初めてのvolvoです。
飽きの来ない 装備、革シート、シートヒーター、サンルーフ、疲れない シート&
クルーズコントロール (コレ結構 違います!長距離がラクチン (^_^)V)、安定感。など
ハニ―もお気に入りでした。
よくVOLVOについて言われる 「パワー不足」も 24vは170馬力あり、充分でした。
ただ 色がオッサンくさかったので、ハニ―には 赤のV70なんてドーヨ と思ったわけです。。。
(いつも キレイにしてないと ミスボラシイおっさん車になっちゃう ┐( -"-)┌ グリーン系)
単に「エステートの赤ボルボ」が欲しかったんです。 for my wife
volvoに魅せられ、 [運命の??] 巡り合わせで、今の赤ボルボ 960を[もち中古] 購入となりました。
■ FR ボルボ !!! 960 「感動もん!」
エンジン音も普通で(寂シィー)、革シートじゃないし 内装もs70よりも古臭い。(時計もアナログ)
内装もS70より古臭い。(年式変わんないのに)
ドーシヨーかな ???・・・でも、もう無いFRだし・・・てな感じでした。
ところが。。。乗る度に。乗る毎に。 感動もんでした !! その「感じ・思い」は何だろう?うまく言えない。
当初はこんな感じでしたが、S70と交互に乗っていたこともあり、その「違い」が、「感じ」が
はっきり わかるようになったのです。 (FFとFRの違い。ドーってことは無いのですが、、、
(それまで 好きだった S70 エンジンのサウンドも うるせーな なんて思ったりして・・・/(^o^)\)
ドライブ中、妻に言ったことがあります。
”S70ってさ 車の先端の「ひも」に引っ張られて進む感じだけど、960 は厚い鉄みたいなもので
おおわれたシート全体が 後ろから押され進んでいく感じがする。
うまく言えないけど、安心感かな?安定感?が違うような気がする。 この静かさも快適♪”
ある人のvolvo 960のブログやレビューで 「クルーザーが航海に (海にだったかな)乗り出すように・・・」
ってあった 。。。けど この「感じ」のことかなぁ ???
- もちろん、S70もしっかりしたつくりで排気量も960と同じ2500cc170馬力なのです。
(6気筒エンジンとの違い?はありますが・・・) -
本当にうまく言えないのですが、こんな感じだったのです。 (わかりますか?)
そのとき、妻も 「うん、言いたい事 わかる。 そんな気がする」
その後も、「ウィッシュで切り返さなきゃいけないところも 960はいっぱつだったのよ !!!」
って自慢するほど。。。 ”乗ってて気持ちいい 視界もいいし ♫♫” だそうです ~(^o^)v
そんなある日、v90 の話が舞い降りてきて、車検を機に装備、調子も絶好調の s70を 泣く泣く
(ウソです)を手放し。 妻の後押しもあり、3000cc7人乗りの200馬力 V90に買い替えて
しまったのです。
ディーラーでの 代車はS70、XC70など ですが、乗り心地が・・・ というと、「そりゃぁ 違いますヨ」
すなおに認めちゃいます。「当時のフラッグシップですから」 昔は新車購入をすすめていましたが、
あきらめたようです (*^-°)v
volvoも2年前?とは 大違い。なんとなく店にも活気が。。。
V60・XC60・V40・・・ と好評が続いている ♪ V40は数か月待ちですよ。へぇー。。
V60・XC60も売れてマス♪ふぅーん。。 新型クラウンもすごく売れてるよ―です エッ?そーですか。。♡❤♡
でもね
縦に伸びたグリル。(VOLVO以外だけど)。 狭くなったwindow。信号待ちで 横を向くと、後ろのドアは目の高さ。
後ろwindowはさらに ! ブ厚いボディ。 横から見ても どこの車? 勉強不足? フィット型? 。。。
どうしても ダメなんだよね。 好きになれない。 燃費が違っても。 買い替えは ないね。
VOLVO。。他より いいな とは思っているけれど・・・ (ひいき目 でも しょうがない。好きなんだから)
ソフトさ。視界。乗った感じ。 みんな 満点 !!! V90.。。 って「自己満足」です 「アホヤ !!!」
死ぬまで?乗っていたい。。。何十万キロでも ?。。。
最高 さぁ行こう ナンチャッテ。。。
今回 車検の V90 です。 いつまでも乗りたい1台なのです。~(^o^)v 2台かぁ /(^o^)\
ある試乗記の「パクリ」です。。 気に入ってます 960
この960エステートは今まで約10年強の間製造されてきたFR駆動ボルボの総本山みたいな車であります。240、740、760、940・・・と、例のボルボの象徴ともいえたカクカクボディの最後に出た「あがり版」といえるでしょう。
あがり版というからには当時、同時に発売されていた940シリーズとは同じようで全く違うくるまとして作られていまして、内容の方も最高級グレードとして恥じないものとなっております。
95年にそれまで下のグレードだった940に毛が生えたようなものからフルモデルチェンジし、正真正銘の高級グレードとして登場させたわけですが、別グレードの850が目立ち過ぎていたためか影が薄かったのを覚えています(^^;
略 ☂
話を戻して・・・どのようなモデルチェンジしたかってことですが、まず洗練されました。
安っぽいバンパーとか10年前のデザインだろっていう内装とか、大きくても暗いライトとか・・・(笑)
こうすればまだまだあのカクカクボディは生き残れるじゃんというところ全てに手が入ったような感がありましたね。で、ほっとしたわけです(笑) 完成形を見ると「いいじゃん」の一言でしたね。「これだよこれっ!時代に合ったボルボ像は♪」って感じでしたもの。
でっこみ引っ込みをなるべくなくしスクエアにしたデザイン。貧乏くさくなくなったバンパー廻り。シャープな顔つき。細かいけど白赤にしたテールランプ等々外観はほんと「前モデルは何だったのよ!?」ってくらい垢抜けましたね。ルーフレールまで同色にしたものを見た時はさすがに気合入れすぎとも思いましたが(笑)
「いいんだ、いいんだっ!おまえは最高級グレードなんだから」って褒めてあげたものです(^^;(笑) 内装のほうも本革仕様のものは言う事なしってくらい完成されており、ベンツやBMWと比較しても遜色ないものになりましたね。逆に内装のほうはボルボの方が勝っているかもしれません。
と、まあ褒めまくったわけですが、ここまでやったにも関わらずこの車は非常に短命で終わってしまいました。ボルボの世界戦略っていうものからなのでしょうが、非常に寂しかったですね~。
ひとつくらい歴史として残しておけば良いものをと思ったものです。240をあそこまで引っ張ったんですから・・・この960のエステートの廃盤をきっかけにワゴン車はV70シリーズに集約されちゃったわけですが、クラシックラインナップとかいって240と960のワゴンは残しておけばいいのにって皆さんも思いませんか?(笑)
V70も確かに良い車だしクロスカントリーとか出して方向性も間違っていないと思うけど、昔は「ボロボ」なんて言ってボロくても古くてもみんな気に入って乗っていた頃を思い出すとなんかこうもったいないというかですね、こういう価値観だってあるんだっていう企業があってもいいんじゃないかって思うわけです。
ボルボならやれると思ったんですが、あっさり過去を捨てちゃいましたね(^^; カブリオだクーペだなんていいから半値で作れるものを残しておいてよって(笑)もちろん壊れなくして(笑) でもプレミアムメーカーを名指しているみたいですからボルボとしては拭い去りたい過去なのかも知れませんね。絶対もうボロボなんて言わせないぞって。。。(笑)
じゃあいっそのことイギリスか何かで委託生産して売ればいいじゃんと思うのはわたしだけでしょうか?。240クラシック新車で300万。960エステートフルOPで450万。そのくらいだったらみんな買うと思うけどな・・・・・・
略 ☆
心地よい乗り心地と座り心地の良いシート、なんか船でクルージングしているみたいな雰囲気になります(笑)
これぞボルボって感じでしょうか。その一言に集約されると思います。はい。
「んじゃ、キビキビは走らないの?」となると思いますが、そこはどっこいパワーはあり余ってますから、ATのシフトをSモードにセッティンクすれば、「およよ??」ってくらい機敏にアクセルワークに反応してくれますので安心してください。
一応最上級モデルの最高グレードなんで遅いってことはないですね(^^; ただこの車でそんな運転をする方はいないと思いますが・・・。
高速クルージングも快適そのもの。得意中の得意って感じで流せますよ。
「大きいから車庫入れとか取り回しが大変なのでは?」って心配な方、ご安心してください。「ぐわっ」と切れるハンドルは半分くらいのFFの車よりひょっとすると簡単かもしれません。だから意外と女性の人なんかも運転しやすいと思いますよ。
すれ違う時は、向こうが勝手によけてくれますのでじっとして待っていてください(笑)
略 ☆
.^-^ ☆.・:* ∴.. -thanks-*, ☆:・.m(_ _)m