• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

upwindのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

警告灯のヒヤヒヤから・・・「妄想」は広がる・・・ふふふ

警告灯のヒヤヒヤから・・・「妄想」は広がる・・・ふふふTOP-CARROT


突然(3日前のことですが・・) 

 V90の 「警告灯= 矢印が点滅」 に気づいた 

と ハニーから 連絡が・・・          アチョ~。。。


「いくら 掛かるんだろう。  うん十万の見積もりだったら。(>_<) ・・・」 


あまり掛かるのだったら この際・・ と ハニー


えっ 買い換えるの?  V90 ・・・ もう 古いし ・・・ でも、調子いいのになぁ ・・・





対応策 & 想像力は 膨らむ・・・   「気に入っているのにねぇ」







Dに電話したけれど 行くことができるのは (時間がとれないので、)今日になってしまう
(なってしまった)。 つまり 3日後ってこと。。。  説明書を見たら、ミッション関係らしい。

やべー  ヤベー  (>_<)



そんなわけで この3日間、いろいろな考え(妄想)が・・・・・ ムフフ  



ずっと昔、E240 station wagon -mercedes-benz- に代えようと思った矢先、  この 「試乗記」 を読んで、 
960に惚れ込んでしまい、 購入。 その後、その赤VOLVO960をハニー仕様にしようと、 /(^o^)\/(^o^)\
考え、探してもらった グリーンのV90に S70 [新FF だったし、エンジンのサウンドも気に入っていた] からの 
乗り換え とあいなったのです。。。
 (わかりずらいのですが、つまり 960の赤をハニーに グリ-ンのV90に私が・・・)
   



 ・・・途中からですが・・・ 960の試乗記です ・・・960=V90 名前が変わっただけ(多少は?)です。

後期 volvo960...

   
どのようなモデルチェンジしたかってことですが、まず洗練されました。
安っぽいバンパーとか10年前のデザインだろっていう内装とか、大きくても暗いライトとか・・・(笑) 

こうすればまだまだあのカクカクボディは生き残れるじゃんというところ全てに手が入ったような感がありましたね。で、ほっとしたわけです(笑) 完成形を見ると「いいじゃん」の一言でしたね。「これだよこれっ!時代に合ったボルボ像は♪」って感じでしたもの。

 でっこみ引っ込みをなるべくなくしスクエアにしたデザイン。貧乏くさくなくなったバンパー廻り。シャープな顔つき。
細かいけど白赤にしたテールランプ等々外観はほんと「前モデルは何だったのよ!?」ってくらい垢抜けましたね。
ルーフレールまで同色にしたものを見た時はさすがに気合入れすぎとも思いましたが(笑)


心地よい乗り心地と座り心地の良いシート、なんか船でクルージングしているみたいな雰囲気になります(笑)




これぞボルボって感じでしょうか。その一言に集約されると思います。はい。 「んじゃ、キビキビは走らないの?」
となると思いますが、そこはどっこいパワーはあり余ってますから、ATのシフトをSモードにセッティンクすれば、
「およよ??」ってくらい機敏にアクセルワークに反応してくれますので安心してください。

一応最上級モデルの最高グレードなんで遅いってことはないですね(^^; ただこの車でそんな運転をする方はいないと思いますが・・・。

 高速クルージングも快適そのもの。得意中の得意って感じで流せますよ。

「大きいから車庫入れとか取り回しが大変なのでは?」って心配な方、ご安心してください。「ぐわっ」と切れるハンドルは半分くらいのFFの車よりひょっとすると簡単かもしれません。だから意外と女性の人なんかも運転しやすいと思いますよ。。。。。。  (回転半径4.8m はスゴイ ~(^_^)V )







へー?と思って 乗ってみたところ、 「ムムッ、これは ・・・」 っと !!!  一発で気に入っちゃったのです。




「爪を隠す」 ところも !(^^)! オレ流で! なんちゃって /(^o^)\

ポルシェやフェラーリみたいに 見るからに 「走りますよぉー 速いですよぉ」 (&タカイデスヨー)
・・・って感じもなく 。。。 


過去の VW golf 、クラウン、マークⅡと比べても、 FAR FROM でした。。。 MEJANEE ! ヘ(^o^)/


(レトロな240も好きですが。 乗るんなら ヤッパ これ!) 装備とかが・・・





なのに 




北欧のFR ボルボならやれると思ったんですが、あっさり過去を捨てちゃいましたね(^^; 。。。(笑)

(850からは all FFになっちゃたのです  ・・・時代の流れってやつですか ???)




850やV70はFF。 カッコは似てても 乗っている感じ(エンジン音も)が 違います !!!




960モデルチェンジのすぐ後、名前も V とか S とか XC になっちゃったんです。

(当時 FF新登場の850の異常人気のせいで 960のスゴサが かすんでしまったようです。)
-850をこえる- 「良さ」を知られることもなく。V90は、「短命」 に終わちゃったのです。。。(T_T)
ゆえに 稀少 & 貴重 なのです !!!     フーン(不運)/(^o^)\


(興味のない人には ドーってことない。「それが どうしたの」 って話でした。。。^^)





その後のVOLVOは だんだん・・・

かっこも他と変わらない。(最近のリアは気に入ってますが) 細くなった 狭い 窓 [特に後] ・・・厚い(高い)壁。


 運転のための視界は充分なのでしょう。    でもね
 「気持ち的 視界」 が大切なのです  我々には ・・・ o(^-^)o    この解放感が・・・








そんなわけで、最近のクルマ いまいち 好きになれないのです。




( 相変わらず 自己満足ブログ だゼイ !!! )/(^o^)\





乗った感じも 大違い。 ベンツ BMW もドーってことない! 安定感?かたさ?操作性?σ(^_^;)。

ひいき目の気持ち?/(^o^)\




( 相変わらず 自己満足ブログ だゼイ !!! (^^ゞ )




新型V60.70.、XC 系よりも・・・・・  買えねーくせに   へへへ 





「でも V70なら ハニーはOKかな BLUEのオーシャンレース 探してもらおうかな?」 

(やっぱり ボルボがイイ 安全性とかデザインとか・・・サンルーフほしいな♪   中古だけどね )

気に入るかなぁ・・・  ハニー      ・・・そしたら オレは 960 に乗るんだ ♪



青 気に入るかな ??? !(^^)!    「私が960に・・」 って言われたら、 ドーシヨウ・・・ (-"-;)




ソフト で スムース  VOLVO960 なのです ♬♬♬  。。。   シツコイゾ!##






きょう Dで待ってる時も 新車カタログを あれこれ・・・ 買えないくせに  へへへ /(^o^)\



おいちいコーヒーを飲みながら・・・



ハニーなら 4輪駆動(XCシリーズ) の方が 寒い松本では安心かな?とか



「T4」(1600cc)で パワーも充分ですよ。」  と 営業のひと。 エコ減税もありますし・・・

「本当ですかぁ?」 (でも、130馬力じゃぁねぇ !! v90は200だもん。)    買えねーくせに /(^o^)\ へへへ


(ふふふ 高速でも モタモタ走っている緑の V90をみつけたら、それは きっと私です。。。 σ(^_^;)。 )
-せっかくの高速!ノンビリ 景色とか 雰囲気 楽しんでますから-    ^^ バリキ 関係ないかぁ ^^



横にシルバーの960が止まってました 「こっちの方が イイ !!!」σ(^_^;)。
(でも ヤッパ  GREEN or RED でしょ ・・・ o(^-^)o)







そーしているあいだに

「おまたせ しました。」 「ミッション関係に 悪いところはありません」
「センサーをリセットしておきました。」

「このようなことが また あるようでしたら、警告灯センサーの取り換えをお勧めします。」 だって。。


きょうは  0円  ワッハッハ♪ 




なぁ~んだ  ヘ(^o^)/   ♬♬♬





Posted at 2014/05/18 01:31:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボルボだよ~ん | 日記
2014年02月16日 イイね!

こんな時は やっぱり・・・ σ(^_^;)。

こんな時は やっぱり・・・ σ(^_^;)。TOP-CARROT
ここ数年 ぜんぜん不便は感じなかったのですが、こんなにスゴイと

 やっぱり4WD。 デリカ&PAJERO時代がなつかしいですね !!!
  違いを感じます  年に数回も ない のですが、こんなときは・・・

先週の月曜日、FRの960では狭い道に入るとABSの「ガガッ」が何回も。
(坂道発進ルートを避けて・・・  スタッドレスでも心配。コワイもんσ(^_^;)。)


こんなときは やっぱり4WDですね。(10年以上 乗っていたんですよ σ(^_^)。)
7年間 4WD 2台体制。 両方所有してましたです。   毎週スキー の時代。 

月曜以来、クルマに乗らず、「ひきこもり」 状態だったのに・・・・



この雪で・・・(先週より ながく降ってマイッタ・・・もっと もっと つもった・・ GIVE UP(>_<)) 


で、、、、 また来週も ひきこもり。 (教室に泊り込み)













でもね。 。。。    (生徒が帰った あと ・・・)




ストーブで、 お餅焼いたり、やきとりやったり、   ひとりで ♪  

ハニーにリクエストした玄米(タッパーで7食分)の他、冷蔵庫のハムやソーセージ。  焼かなくても いいのに。

でも 焼くと       うまい   !(^^)!




きょうは 湯豆腐  (^_^ゞ





コーヒーも 20年以上前のバーナー

 パーコレーターで(粉ペッぺしながら/(^.^)\、、でも うまい) 飲んで・・・




食べたかった
カップめん(やきそば、てんぷらそば、きつねうどん、シーフード、カレーヌードル,サッポロ一番ミソらーめん♪)


今日は 何にしようかな !!!??




毎週スキーに。の30年前から10年間は。 家族で。  カップ麺(知的なタコイカって知ってる ???)持参で。               ・・・よく食べた。。。 娘たちの 大好物 ・・・ 倹約  おにぎり ・・  弁当持ち。。。


を想い出しながら・・・・・・・  白馬に 泊まったり ・・・・・・ 「もみの木?」って言ったよな?






。。。。   なんか アウトドア やってるみたいで、 楽しい (^一^)♪



寝袋も  (おっさん、シュラフだろ!)   毛布 突っ込んで あったか。。。 o(^-^)o

(お風呂にも 1時間も つかって ノンビリと ・・・ へへへ)






キャベツやレタスも そのまま バリバリ かじって ・・・・






スタッドレスのパジェロは(乗鞍の上の駐車場でもOK) 無敵でした ~(^_^)V  この時代

乗り心地も よかったよ ♪    (今のには 負けるけど・・・ /(^o^)\ )





久々にプリムスのシングルバーナーも活躍。。。  (∩_∩)(∩_∩)


お湯を注いで・・・・・ スープも うまい。。。



プリムスバーナー。 

当時 こだわりを持ってそろえた out door goods は
20年以上たった今でも 使うのが楽しみ なのです σ(^_^;)。 



当分は 外も歩けないし・・・・ 





いい道になったら・・・ ドライブ するんだ (^一^)♪








追記::::  2/17 ・・・



今回も 大渋滞の原因は もちろん大雪ですが・・・ ことの初めはノーマル車の (大型)トラック他が
(滑り止め対策もなしに)立ち往生したところから。。。なのだそうです。。。 (テレビで言ってた)  

運転手の考えの甘さ。滑り対策しないなんて無謀。 
                チェーン・スタッドレス。。。じゃなく、ノーマルだったって。。。



上(ノボ)れる訳ないジャン ! ゆるい坂だって ・・・・ ┐( -"-)┌   ウンが悪かった?とんでもない !!!   

(ダメに決まってるジャン。(>_<) ぜんぜん違うんダヨ !!!  とくに坂道では )




プロ(それで食べている人)なのに・・・・        .... ヤマザキパン バンザイ !!! kanke-ne- ??



4日間も動けなかった人の中にはチェーン、スタッドレスなのに前後車の巻き添え。。。という人も多かったそうな。     

この雪じゃ (不可抗力) 「それでもダメだった」 かも・・・    にしても・・・・  意識は大切 !!!


めんどうだから? お金かかるから?   人の&自分の命。は背中合わせ!(死)。 人への迷惑。 時間のロス。 

どう考えているのか 知りたい。。。


そういう人達の 頭の構造も 。。。。。┐( -"-)┌


Posted at 2014/02/16 00:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボルボだよ~ん | 日記
2013年09月27日 イイね!

車の乗り方?

車の乗り方?深夜のコンビニ。 いつも駐車場の隅に留めてあります。


中央の「パジェロ」です。 

どうやら 深夜担当の年輩の従業員さん(品のいい)が通勤に使っているのでは? と 推測されます。


いつも  この車に逢うと 目を閉じて 「う~ん」 と思ってしまいます。。 。(>_<) 


・・・というのは・・・むかし(1991頃)このパジェロ スーパーエクシード V6 3000 white に乗っていたのです !!!






それ以前。そして その後数年、2台体制でしたが、雪道の生徒送迎ということもあって、デリカ シャモニー
D.turbo 2800 を新車で購入。  (ナイショダヨ。本当はout doorに。。欲しかったんだ/(^o^)\ )


そのころの4WDは燃費も悪く、[カプリング?]急ハンドルだとブレーキがかかってしまう。(カーブでは大回りしろ!)
[ホィールハブ?]バックして2WDにもどした状態での走行が 1年間の90%以上。

あまり 必要ないじゃん  (^_^ゞ  でも 生徒送迎。 雪道でもあれば・・・なんちゃって


シャモニーは座席を動かすことなく8人座れたので、良かったのですが、白根山や長野道の横川→軽井沢→佐久
までが(キツイ?)上り。 床を踏み抜くようにしても、抜かされていきます。 ┐( -"-)┌


(ちなみに 960&V90は当然。 パジェロでも アクセルをいっぱいに踏み込んだことは ありません)





おまけに「燃費」を考えて価格の高いディーゼルにしたのに。 軽油は上がる一方。(>_<)

モトが取れないじゃないか。。。 当時 48円の軽油が・・・・・



これってサギだよね !




まあいいや。


当時はシティー カブリオレ とシャモニーの2台体制。


シティーはエンジンが良く回って こわいくらい(小さいので)  よく走ったなぁ。
でも仕事拡張のため、(ウソです) パジェロに乗り換え。(マニュアルだったしね (^_^ゞ メンドクセー)






家族旅行・キャンプなどの移動では深夜が多く、後ろではシュラフで3人おネンネ。ということがしばしば。。。
(後部シートベルトの義務が無かった時代。もう時効にして !!)

でも 「パジェロ」の方が通路分が前に来て平らになるから、(手を伸ばせば、触れる距離)
なんかシャモニーより。(一人で運転してても) ほんわか安心気分。。

本皮シート、ABS、クルーズコントロール etc ...すべて大満足。。。~(^_^)V




パワーも充分。  シャモニーでの遠出がなくなりました。。。




コレ!ヨカッタヨ !!


あのころは車は消耗品。 車検の度に お金のかかるもの。 仕事で使うもの。

いろいろ しょうがない と思い、そういう扱いでした。。。


あらっぽく乗って(使って)、ポイッ みたいな。  車検が来ると 買い替え・・・
(でも 10年くらい乗ったよぉ シャモニーとパジェロは)

浪費・・・・   あ~あ



気に入っていたんたったら、スキー、 テニスやキャンプ・旅行にかまけてないで、愛情を注いであげれば・・・

(・・・いまの ように・・・・・・・・・)


今でも 乗れたかなぁ  なんて 思ってしまいます。。。










先日の栃木からの 帰り、横川のあたりで ハニーに話すと あの頃は車屋さんの言いなりだったじゃない。
しかた無かったんだよ   へ(^o^)丿


今はインターネットで 部品とか メンテも できるし、お金もかからないから。




それに もし、いいパジェロがあったら、 いまのどっち と 乗り換えるの?










アア  そうか !!!   どっちも いやだ !    /(^o^)\ 







一生 死ぬまで 乗りたいもん σ(^^)   (*^^*ゞ



Posted at 2013/09/27 20:56:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | ボルボだよ~ん | 日記
2013年05月22日 イイね!

 2年なんて・・ はやい。。。V90が車検です。(;^_^A

 2年なんて・・ はやい。。。V90が車検です。(;^_^Aひさしぶり!   車ネタですヨ !!!

今回 チョットですが、気になっていること(箇所)があるので、
この際 いっきに解消するべく・・・

(少しですが) ブレーキ時や平らな普通の走行時でも 異音が。ブッシュかな?

なんせ 古いですから。。。(*^^*ゞ
ディーラーに修正・修理の-理想的な-お勧め箇所を見積もっていただきました。


ブレーキローター、(ついでにパットも) ブッシュ、ブーツ。 それからファンベルトを
換えて下さい。 とのことでした。

オイルの滲みもあるそうです。 なんせ 古いですから・・・  (*^^*ゞ


(とくに気になる所だけ直して) 車検を通す のは(全部で)15万くらい   だそうですが、、、


リソー的にするなら。。。。。



見積もりは 10年前の σ(^^) 年齢 くらい かな !   でした





この10年は 自分で部品をとりよせて、生徒OBの所でやってもらうので、

今回も (リソー的にして) 30年前のσ(^^)年齢以下で、済みそうです。




昔 ベンツオーナーから 「車検に60万かかった」 と聞いて、「外車は無理。 何より そんなに かけちゃいけない。オレのセオリーに反する!」   -貧乏人の言い訳- オヨヨ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

だったのですが・・・




ゴルフ カブリオのとき、「ゴルフは部品も出回って安いので。」というお店の言葉を頼りに購入決定。

はたして、デリカやパジェロを乗り継いだ頃より、安かったので、調子こいて、当時 エンジン音が好きだったVOLVO S70 (家族のオープンへの不評「狭い。日に焼ける など」もあり) 購入とあいなりました。。。


  続く 。。。




今では ディラ―にも了解をとって、   「部品が2倍~3倍ですよ。」

「その点は保証もありますが お客様の判断で。いいと思います。」



という訳で、価格・サービスを考えながら、ディーラーとも「いい関係?なのかな?」を続けてますです/(^o^)\



今回はつきあいで・・・とか ごまかしながら・・・(笑)




VOLVO S70   (過去にも記しましたが・・・)



かつて、850のエンジンのサウンドが大好きで、それに続くS70。 
初めてのvolvoです。


飽きの来ない 装備、革シート、シートヒーター、サンルーフ、疲れない シート&
クルーズコントロール (コレ結構 違います!長距離がラクチン (^_^)V)、安定感。など


ハニ―もお気に入りでした。


よくVOLVOについて言われる 「パワー不足」も 24vは170馬力あり、充分でした。 




ただ 色がオッサンくさかったので、ハニ―には 赤のV70なんてドーヨ と思ったわけです。。。

(いつも キレイにしてないと ミスボラシイおっさん車になっちゃう ┐( -"-)┌  グリーン系)



単に「エステートの赤ボルボ」が欲しかったんです。 for my wife







volvoに魅せられ、 [運命の??] 巡り合わせで、今の赤ボルボ 960を[もち中古] 購入となりました。




■ FR ボルボ !!! 960    「感動もん!」



エンジン音も普通で(寂シィー)、革シートじゃないし 内装もs70よりも古臭い。(時計もアナログ)

内装もS70より古臭い。(年式変わんないのに)



ドーシヨーかな ???・・・でも、もう無いFRだし・・・てな感じでした。








ところが。。。乗る度に。乗る毎に。 感動もんでした !! その「感じ・思い」は何だろう?うまく言えない。

当初はこんな感じでしたが、S70と交互に乗っていたこともあり、その「違い」が、「感じ」が
 はっきり わかるようになったのです。 (FFとFRの違い。ドーってことは無いのですが、、、



(それまで 好きだった S70 エンジンのサウンドも うるせーな なんて思ったりして・・・/(^o^)\)




ドライブ中、妻に言ったことがあります。

”S70ってさ 車の先端の「ひも」に引っ張られて進む感じだけど、960 は厚い鉄みたいなもので
おおわれたシート全体が 後ろから押され進んでいく感じがする。



  うまく言えないけど、安心感かな?安定感?が違うような気がする。 この静かさも快適♪”




ある人のvolvo 960のブログやレビューで 「クルーザーが航海に (海にだったかな)乗り出すように・・・」
ってあった 。。。けど  この「感じ」のことかなぁ ???


- もちろん、S70もしっかりしたつくりで排気量も960と同じ2500cc170馬力なのです。

(6気筒エンジンとの違い?はありますが・・・) - 





本当にうまく言えないのですが、こんな感じだったのです。 (わかりますか?)




そのとき、妻も 「うん、言いたい事 わかる。 そんな気がする」



 その後も、「ウィッシュで切り返さなきゃいけないところも 960はいっぱつだったのよ !!!」
 って自慢するほど。。。  ”乗ってて気持ちいい 視界もいいし ♫♫” だそうです ~(^o^)v



そんなある日、v90 の話が舞い降りてきて、車検を機に装備、調子も絶好調の s70を 泣く泣く
(ウソです)を手放し。 妻の後押しもあり、3000cc7人乗りの200馬力 V90に買い替えて
しまったのです。



ディーラーでの 代車はS70、XC70など ですが、乗り心地が・・・ というと、「そりゃぁ 違いますヨ」
すなおに認めちゃいます。「当時のフラッグシップですから」  昔は新車購入をすすめていましたが、
あきらめたようです  (*^-°)v 


volvoも2年前?とは 大違い。なんとなく店にも活気が。。。

V60・XC60・V40・・・ と好評が続いている ♪ V40は数か月待ちですよ。へぇー。。
V60・XC60も売れてマス♪ふぅーん。。   新型クラウンもすごく売れてるよ―です エッ?そーですか。。♡❤♡



でもね

縦に伸びたグリル。(VOLVO以外だけど)。 狭くなったwindow。信号待ちで 横を向くと、後ろのドアは目の高さ。 
後ろwindowはさらに ! ブ厚いボディ。 横から見ても  どこの車?  勉強不足?  フィット型? 。。。
 どうしても ダメなんだよね。 好きになれない。  燃費が違っても。 買い替えは ないね。




VOLVO。。他より いいな とは思っているけれど・・・ (ひいき目 でも しょうがない。好きなんだから)




ソフトさ。視界。乗った感じ。  みんな 満点 !!! V90.。。 って「自己満足」です    「アホヤ !!!」

死ぬまで?乗っていたい。。。何十万キロでも ?。。。




 最高 さぁ行こう ナンチャッテ。。。



今回 車検の V90 です。   いつまでも乗りたい1台なのです。~(^o^)v 2台かぁ /(^o^)\






ある試乗記の「パクリ」です。。 気に入ってます 960


 この960エステートは今まで約10年強の間製造されてきたFR駆動ボルボの総本山みたいな車であります。240、740、760、940・・・と、例のボルボの象徴ともいえたカクカクボディの最後に出た「あがり版」といえるでしょう。

 あがり版というからには当時、同時に発売されていた940シリーズとは同じようで全く違うくるまとして作られていまして、内容の方も最高級グレードとして恥じないものとなっております。

 95年にそれまで下のグレードだった940に毛が生えたようなものからフルモデルチェンジし、正真正銘の高級グレードとして登場させたわけですが、別グレードの850が目立ち過ぎていたためか影が薄かったのを覚えています(^^;


略 ☂ 

話を戻して・・・どのようなモデルチェンジしたかってことですが、まず洗練されました。
安っぽいバンパーとか10年前のデザインだろっていう内装とか、大きくても暗いライトとか・・・(笑) 

こうすればまだまだあのカクカクボディは生き残れるじゃんというところ全てに手が入ったような感がありましたね。で、ほっとしたわけです(笑) 完成形を見ると「いいじゃん」の一言でしたね。「これだよこれっ!時代に合ったボルボ像は♪」って感じでしたもの。

 でっこみ引っ込みをなるべくなくしスクエアにしたデザイン。貧乏くさくなくなったバンパー廻り。シャープな顔つき。細かいけど白赤にしたテールランプ等々外観はほんと「前モデルは何だったのよ!?」ってくらい垢抜けましたね。ルーフレールまで同色にしたものを見た時はさすがに気合入れすぎとも思いましたが(笑)

 「いいんだ、いいんだっ!おまえは最高級グレードなんだから」って褒めてあげたものです(^^;(笑) 内装のほうも本革仕様のものは言う事なしってくらい完成されており、ベンツやBMWと比較しても遜色ないものになりましたね。逆に内装のほうはボルボの方が勝っているかもしれません。

 と、まあ褒めまくったわけですが、ここまでやったにも関わらずこの車は非常に短命で終わってしまいました。ボルボの世界戦略っていうものからなのでしょうが、非常に寂しかったですね~。


ひとつくらい歴史として残しておけば良いものをと思ったものです。240をあそこまで引っ張ったんですから・・・この960のエステートの廃盤をきっかけにワゴン車はV70シリーズに集約されちゃったわけですが、クラシックラインナップとかいって240と960のワゴンは残しておけばいいのにって皆さんも思いませんか?(笑)

 V70も確かに良い車だしクロスカントリーとか出して方向性も間違っていないと思うけど、昔は「ボロボ」なんて言ってボロくても古くてもみんな気に入って乗っていた頃を思い出すとなんかこうもったいないというかですね、こういう価値観だってあるんだっていう企業があってもいいんじゃないかって思うわけです。


ボルボならやれると思ったんですが、あっさり過去を捨てちゃいましたね(^^; カブリオだクーペだなんていいから半値で作れるものを残しておいてよって(笑)もちろん壊れなくして(笑) でもプレミアムメーカーを名指しているみたいですからボルボとしては拭い去りたい過去なのかも知れませんね。絶対もうボロボなんて言わせないぞって。。。(笑)

 じゃあいっそのことイギリスか何かで委託生産して売ればいいじゃんと思うのはわたしだけでしょうか?。240クラシック新車で300万。960エステートフルOPで450万。そのくらいだったらみんな買うと思うけどな・・・・・・


略 ☆


心地よい乗り心地と座り心地の良いシート、なんか船でクルージングしているみたいな雰囲気になります(笑)
これぞボルボって感じでしょうか。その一言に集約されると思います。はい。
「んじゃ、キビキビは走らないの?」となると思いますが、そこはどっこいパワーはあり余ってますから、ATのシフトをSモードにセッティンクすれば、「およよ??」ってくらい機敏にアクセルワークに反応してくれますので安心してください。

一応最上級モデルの最高グレードなんで遅いってことはないですね(^^; ただこの車でそんな運転をする方はいないと思いますが・・・。

 高速クルージングも快適そのもの。得意中の得意って感じで流せますよ。

「大きいから車庫入れとか取り回しが大変なのでは?」って心配な方、ご安心してください。「ぐわっ」と切れるハンドルは半分くらいのFFの車よりひょっとすると簡単かもしれません。だから意外と女性の人なんかも運転しやすいと思いますよ。

すれ違う時は、向こうが勝手によけてくれますのでじっとして待っていてください(笑)



略 ☆  





.^-^ ☆.・:* ∴.. -thanks-*, ☆:・.m(_ _)m



Posted at 2013/05/22 00:51:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ボルボだよ~ん | 日記
2012年05月08日 イイね!

ドーなっちゃったの?

ドーなっちゃったの?成田空港への途中。急にラムダ?警告灯が点灯。
エンジン他にも異常がないのに。

サービスエリアにクルマを止め、様子をみた。
まだファンが回ってる。 変だなー

エンジンが かからない。  ヒぇー  (;^_^ Ase  



数時間後には空港に着かなきゃいけないし・・・・時間とか 費用とか 考えると・・・・・・・・・



ファンがとまったので、かけてみると、 ラッキーにもエンジン復活!

異常もない。 (but ランプは点灯中)  volvoに電話。


ボルボ成田に連絡を取ってもらって、そこで診てもらうことに・・・

volvo narita

よかった。---- 問題なく着いた。! (相変わらず、快調。快適。♪) なのに なぜ?

知らないところではナビって便利。(^_^)V



えっ なおらないの?連休はお休み?診断だけ?

volo narita




というわけで、  幸いにも、水温センサーの故障だけとか。 走行には問題なしだって。。。


オーバーヒートを守るため、警告灯がつき・一定時間ファンがまわる。(異常がなくても)

予防なので、エンジンもファンが止まれば、普通にかかる。 (かかった)

走行は大丈夫だって。・・・・・・・・・・でも 止めた後、ファンの音が気になる・・・・・・・・


yokota



あれから もう10日。 my 960 vilvo は 元気になりました。

(もう年だからね!オバーさん 頑張って。 長生きしてね!)


Posted at 2012/05/08 15:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボルボだよ~ん | 日記

プロフィール

「みなさん !!! こんなに心配して下さるなんて。。 m(_"_)m ミミは やっと(1週間後の昨日から)食べるようになり、復活してきました。。。感謝&感謝です m(_"_)m 」
何シテル?   07/30 20:13
■upwindです。「アップウィンド - 気持はいつでも 上昇気流!の気分です -」 よろしくお願いします。  http://top-carrot.com  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【憧れの地中海クルーズ】 Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 08:36:13
最近は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 20:23:52
さんれんきゅうは・・・・・へへへ (^o^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 02:16:29

愛車一覧

ボルボ V90 poh-mimi 「ミミ (go) 号」 (ボルボ V90)
ミミでぇ~す。 我が家のもう1台 !!! 紹介しま~す ~(^_^)V 最後の 「F ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) 赤ボルボ-vilvo- [ビルボ] (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
ボルボ最終のFR、 volvo960 -クラッシックレッド-に乗っています。[2,500 ...
その他 わんこ poh-mimi 「ミミ」 (その他 わんこ)
ミミで~す ■よく、トイ?プードル???って聞かれます。。。アタチより大きい「トイプード ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation