
初日に日本人従業員(マキさん)に会って、今回の マッタリ スケジュールが
(大筋の) 決まった。 ^ ^
TOP-CARROT
金曜 夕方チェックイン。 日本人スタッフに イベントを聞いて 計画をたてる。
土 朝食 ビュッフェ (バイキング) 8:00 a.m.
日 バケーションクラブ 説明会 10:00a.m.
月 説明会でもらった アクティビティ (カヌーツーリング) 11:30 a.m.
火 ウェルカム パーティ 5:30 p.m.
水 タイ料理 教室 (ハニー。オレはお留守番) 8:00 a.m.
木 終日 マッタリ ・ のんびり
金 チェックアウト メインプール(午後サウナ・着替え) 4:30 p.m. 空港へ・・・
hima taikutsu wo kanjitara ・・・・・ サウナ or マッサージ 。。。
あとはノンビリ。 その時 思いついた やりたい事をやる。
その他は プールサイドで 昼寝 ・・・ zzz
気が向いたときに タートルビレッジで外食。 外に出たくない時は自炊 (のり、味噌汁&レトルト)
ここの感じ(雰囲気)は相変わらず。 前回と おんなじ Y(^_^)Y
https://minkara.carview.co.jp/userid/1336204/blog/30548509/
夜は また韓流DVD (サメ) ふふふ (ハニーに お任せ) でも、一度は前回のように 何か飲みながら
生演奏を聴きたかったな。 (前回は long and widing loadやand I love herを リクエストした)
ホテル内外(部屋、プールの敷地内) i phone&タブレットが大活躍。wi-hiでID/PASSでOK。。。
yahooで情報、MLBも含めたNEWS。ラインで通話もできる。
この前は 通話料金の高い 携帯電話での 節約通話。 便利になったよね Y(^_^)Y
朝食ビュッフェ。 あまくて美味しかったトマトジュースを楽しみにしていたのに、なぜか今回は なし。。。
ガッカリ… でも 裏メニュー=マンゴも頼んで いっぱい。 パンケーキまで。
お昼すぎても おなか減らない 。。。 。。。 今日は 2食だ !!!
(前回の 甘くて おいしいトマトジュースが消えていた。 以前 あった店にも、この紙パック入りはなかった)
夜は ごはんを 炊いて 海苔・味噌汁 そぉして 梅干し ・・・~~(^。^)y-.。o○
昼間でも真っ暗。 たくさんのコウモリ(キモイ)のいる島の洞窟の先にはタゴノウラ??ハゼ??がぴょんぴょん。
カヌーツーリング お昼前にピックアップ。(お迎え) 船で1時間半。おにいちゃんガイドによる3か所・3回
の洞窟めぐり。 その あい間に ランチに夕食。 & バナナの茎・葉っぱ・ろうそく・線香で作って「灯篭流し」
タイでは有名らしい。 (『ロイクラトン』って言って 11月ころ行われる) とのこと ・・・shinanoya-desita ^^
(帰りに 羽田で職員のオネーさんが 「灯篭ながし-のような-」 タイに観に行くんですよ って言ってたもの)
ごちそう(夕食)の手前の 「いけばな」 みたいなのが 流した「灯篭」 ! 流した後で回収してた。。。
そして 特筆すべきは 夕食まで 付くのだ。 こんなの初めて。 超お得 !!! tadasi 帰りは夜の9時。。。
船の上での トムヤンクン 最高。。。 今までの どんな お店より うまかった Y(^_^)Y
他も えび・チキン・・・etc 野菜も豊富。 ヤキソバみたいなやつ も デザートのチョコケーキも
おいしかった。
スイカも パインアップル & バナナも たっぷり。。。。。
夕方からの ウェルカム パーティ 。 この左 バーの前には人だかり。 おしりばっかり 写真はヤメ。
こじんまりで ハワイとは ぜんぜん違うが、飲み物はワインなどのアルコールも含めて、生春巻き、チキンや
じゃがいも?テイストの揚げ物などが 自由に食べられる。 お皿を持って回っているのは「ジンジャー」
(タイ料理レストラン) のおねーさんかな?
タイ風楽器 演奏もあり 夕方の涼しい風の中、ここちよい ・・・
おいしい
モッチモチの生春巻き。 娘Ⅱの味と変わらない。 娘Ⅱも なかなかなんだなぁ " kansin kansin "
水曜日。ハニーは早くから 料理教室。 みんなで市場に行って(車で3or40分)タイ料理の食材を買って
”ジンジャー”の奥での 「料理」だそうだ。
ホテルのタイ料理レストラン「ジンジャー」での食事(前回)
トムヤンクン、牛肉のステーキサラダとナンチャラ(アトデキイトクネ) 説明は英語。(よくワカラナカッタって)
・・・ チキンとレモングラスの炒め物 だとさ。。。
アメリカのオバちゃん2人と ・・・ 3人の 教室で ・・・ でも、 楽しかったって ♪♪♪
試食会 ・・・ 食べきれなかった と
オレの昼食 「赤いきつね」。 あ~あ 持ってきてくれれば いいのに ・・・
ここ500m位離れたタートルビレッジ(小さなショピングモール)までは 例の(部屋で呼ぶ)バギーで
送ってくれる。 帰りは シャトルもあるし、運がイイとバギーをつかまえて部屋まで。。。
地下にマーケット。食材(マンゴ・パパイア・ネットメロンが激安なので購入)他 肉、野菜 洗剤 おみやげ など
なんでも あった。
1階・2階には レストラン、ブランドショップが並ぶ。
(アナンタラのセールスコーナー)もあって、参加すると マリオットと同じような特典が付く。
アクティビティーとか豪華食事券とか・・・ (-タイムシェアーの説明会-だらけだねぇ)
以前あった、LOVEという赤い文字(新宿にもあった)が 噴水に変わってた。。。モニュメントの話
今回、よく行ったのが ”コーヒークラブ” ハンバーガー、ステーキ系「洋食から」「タイ料理」ケーキ、
スウィーツ、 フラッペ?スムージー? みんな安くて うまい !!! パスタとかも170バーツから
マンゴ、ライム&パインのフラッペ 両方で250バーツ。
バギーで送迎 近い・安い・うまい
パスタ。ボルボネーゼ(むこう)&ペンネ(手前)+ドリンク で 750バーツ
(このモカ フラッペが 絶品 !!!)
ホテル レストランなら これ片方で400バーツ。 寿司などの日本料理。イタリアンなんでもあるが、
豪華料理は800バーツ以上になっちゃうのだ。。。 2000バーツとかも あり。。。
だから 行かない (高くて行けない /(^o^)\ )
朝食の ビッグブレックファスト と アイスクリームが乗った パンケーキ オイチカッタ ^^
何回目かの昼食 このタイ料理(聞いときますデス)も190バーツ。葉っぱを開くと結構な量だった。
(パッタイ って言うんだって) この日も パンケーキ(170バーツ) 今回はσ(^_^;)
ハニーは またまた マンゴフラッペ !!! 超気に入ったらしい ・・・ ^^
2階のステーキハウス(ビルベントレー)へ アメリカンウエスタンの雰囲気 (ビリヤード があった)
マッシュポテトが敷いてあって 結構な量 これとシーザーサラダもひとつ頼んで、2人で食べた。
最後の日には はじめて来たとき 「うめー」 と感激した ウェルカムドリンク だった
ライムソーダ。 ハニーはライムジュース。 をオーダー 。。。 ここの「 生演奏」 は夜からだし ・・・
(weicome drink - 今回は どぉってことない炭酸の入った茶色のハーブティー??だったけど)
(lemon grass のかおり 凍ったタオルが 気持ちイイ !!! ) レモングラス・・・ 帰ったら 探そう ・・
2人で乾杯して プーケットにお別れだぁ~ だったとさ・・・ /(^o^)\
いつも 思うんだけど ・・・
ここの自然(人工的ではあるが・・・) ナツッコイ鳥のさえずりで目覚めたり。
波の音を聞きながらの日光浴。。
暑くなれば、プールへ ドボン♪ ジャグジーで 横になってっと 。。。 ヘ(^o^)/
今日は何食べようか? トムヤンクンと えーと・・・ 。。。。
暗くなったら リクエストした生演奏を聞きながら ラウンジでくつろぐ。。。。。
たいくつしのぎのアクティビティ・イベント。。。。。。
出会う人たち(ガイコクジン)との 笑顔で -自然に- かわす あいさつ。。。。。。。

最後のルームサービスはタオルの象さん ひとりから家族にパワーアップ ^^
「まごころ」が伝わってきた ^^
その すべてが非現実的 そこでしか味わえない。 しかも 自然に 。
つまり、ツアーや他の旅行では経験できない ・・・
「ここ初めて。 前から 来たいと思ってたんだ」 とは まったく異なる感覚。
(つまり 観光地に行く-見る-だけじゃなく・・・)
(きっと 「タイ」 バイクが異常に多い通勤時間とか夜暗い店 アジアの --
とは国の定番の雰囲気とか 違うんだ !!! )
バリもそうだった。(リッツカールトンも良かったけれど、目に飛び込んでくる自然の量が 段違い !!!)
ホテルから 出て、クルマで30分
バリの海岸で味わった”浜辺のBBQ”も ドーということはない。 星はきれいだったけど・・
・
こういったアジアを・・ 味わうのは 一度でいい。。。 屋台も 日本のB級グルメの方が好きだしねσ(^_^;)
マリオットビーチクラブ内は もっと ズゥッと -西洋的??で- 心地よい♪♪
ハワイ コオリナでの 生活(滞在)も 同じ 「充実感」 がある。
(いわゆる「ハワイ旅行」とは違うんだ !!! ワイキキとかで 買い物、食べ歩きとか アクティビティ・・・とは )
すべての 目から飛び込んでくるビジュアル。 耳から、体・心から・・・
「ここに いるなんて !!!」
が 心地いい。。。。。。。。。。
今 思い出しても 非現実的・・・・ ここでは考えられない ・・・ 夢の 世界
/(^o^)\