
今年初めての投稿です。。。本年もよろしく です ^^
<お金より時間>
「考え方」の原点は 中学生の時。読みあさった「五木寛之」
(青年は荒野をめざすetc...)からだ と思う。。。
学生時代のバイトでも 「雇われている」という意識から、サボること
ができなかったり、オバサンの仕事なのに重いものをもってやったり、
人を人とも思わないような(その人も使われているのに)指図の中、体育系バカまじめを押し通した。
みんなへのヒドイ罵声の下で 「こんな大人にならねえゾ」と思いながら・・・
そんなわけで・・・
「人に使われることが大嫌い」。 人に「アアしろ!コウしろ!」と言うのも・・・
みんな、そのときの「事情」が あるのだから、「コウしなきゃいけない」なんてことはない。。。
(人に迷惑さえ かけなければ・・・)
それが 就職することなく、すぐ「進学塾」を 自分で開いた理由だ。
(昔から大岡越前-加藤剛-より榊原伊織-竹脇無我-の方がイイなぁ って思ってたし /(^o^)\)
土田早苗も好きだったし・・・・ /(^o^)\
<名誉、お金より 自由な時間、信頼 が大切> もち、 お金はアッタ方がいいですが ・・・(^^ゞ
他人がどう思うか とか 何ていうか なんて ぜんぜん気にしない !!!
他人は無責任。余裕がなくなれば、人など構っていられない=そんな他人のこと気にしてどうすんの?
(これが中3で出した結論)

そして、、、
「何があっても、自分からは うらぎらない。 イイ方に考える。」が真情。
「お金は 人のために使え」と育てられた。
人 それぞれに考え、想い出、歴史があり、自分は特別ではない。
一人ひとり家族、思い、歴史を持っているのだから 尊重しなきゃ !!!
それなのに、扱い方とか ひどい人 多いよね。。。
「よく こんなことまで 言えるな」って人。
(考え方、文化が違えば一瞬でズドン。「戒厳令の夜」で学んだ。現実の自爆テロもあるし・・・)
考え方、宗教、教育が違うし、言葉もわからなければ、問答無用で 殺されちゃう!
想い出、その人の歴史が 一瞬で無くなるなんて・・・
戦争は知らないが、そのころは(戦争をやっている国のように)、死と隣り合わせ。死を感じていたのだろう。
比較的 治安のいい今の日本がチャイコー! 人の命 何だと思ってるんだろう? 宗教って怖い。
ある意味 洗脳だもんね。。。
みんな 何考えてんだろう? 平和。幸せが「一番」なのに!
そんなこんなで、ハニーと結婚してからも 仕事までは・・・・ 自由時間
午前中は好きなスポーツ。フォーム・基本セオリーを重視したtennis、swimming、ski ・・・etc
スキーは 乗鞍、白馬。 近いので仕事までに日帰りも出来た。。。
時には20万円/月以上もするテナントで、昔の生徒を講師としてつかったり、(給料はどんぶり勘定で多目に)ワゴンバスで生徒送迎という時代もあったけど、「自分が納得する授業」(全員に目を届かせたい)・・・きれいごと ではなく、本音です! ということで、クラス定員8名の現在に至ります。。。
(塾生の過半数が学年20番以内!が評判?)
でも、よくしたもので・・・ (地下に教室の)自宅。ローンが終わるころには2人娘の教育費。東京の薬科大を卒業するまでは家賃・生活費も・・・ という莫大な出費。 (当時は4年制ラスト→6年制ならOUTだった) 大学も住居も同じ にさせた・・ 卒業できないと後がないヨ (ヤメサセル) ・・・とハニーは脅迫しながら・・・カツカツ生活
こじんまりの 手づくりの学習塾には 余裕がなかった。 (寺子屋だって?)
でも、時間は自由にとれたので、「お金より想い出」が続けられた。
小さい時から
娘たちには 海、山etcへのキャンプ。旅行。友人家族との交流(なかよしになったり、可愛がられたり) 冬はほとんど毎週スキー。お昼はカップ麺。(でも、みんな楽しそうだった)
陸上大会。 運動会とか。。。 でしゃばって ビデオ撮り /(^o^)\
テニスができなくなってからは パソコン・インターネット 情報 収集・閲覧。。。
に時間をそそぎ、・・・ (病気が進行してからは なおさら・・・)
実は・・・ むかし 京都のテニス仲間が みんな「ボルボ」に乗っていたので、(860→V70 の頃)
当時 買えなかった、ボボボボというサウンドのいいS70を20万円で購入した。
(エコ時代開始のころ=外車は安かった)
10年くらい前、もう1台のデリカワゴン。多人数 乗る必要がなくなったので、あこがれの960を探していたところ、
オークションで赤ボルボ960が出ていた。
売り切りで、「後ろでコトコト音がしますとかかいてあったり」、画像が悪かったせいか、ライバルもなく、
なんと 開始価格の 117,000円で落札。
「悪くてもイイや」( 当時相場の1/5 以下) o(^-^)o ところが、中古のショックアブソーバーを換えて、
磨いたところ、別人に !!! 王子と乞食の世界= 覚悟して用意しておいた総予算の1/4 で変身完了!
「王子」に変身した960は 乗り心地もバツグン!過去の新車マークⅡ、S70より ずっと良い! 940とも新車価格で100万以上違う当時のフラッグシップ960に惚れ込んでしまった。
その後 車検を期に快調のS70をV90(960の改名)に買い換えてしまった。 = 同じvolvo 2台 ~(^^)V
(民芸家具で学んだ「良いものは良い」高いもの・信用できるものはモノがイイ=長持ちする!)
根拠のないこと を心情としている私です。。。
維持費も予防を心がけ、、、 ITを通して、購入。知人の自動車工場で交換や取り付けてもらうので、以前の日本車と変わらない。 (車検も むしろ安くなった。。。^^) そして 快調 !!!
^^それに、ここはオイル交換毎回¥1,500 、洗車はいつでも無料でやってくれる!^^
(ディラーとは 「着かず、離れず」の お付き合い ^^)
これも自由な時間によるものと・・・ (HAWAII タイムシェアも・・・情報収集によるもの・・・)
ハニーとは「価値観」が同じなんだ。
ハニーとの旅行も 1泊1万円以上のところは泊まらない。(ポンパレとかトクー専門)
「豪華でなくてもサウナがあれば、OK」
アクセサリーとか ブランド品には 全く興味がない。 (知ってても)
好き嫌いがない。 (食べ物でも何でも 「これもありか」 と受け入れてしまう) みんなスキ^^
食べ物には執着しない。 (たまに美味しい=高い=もの食べられればOK)
写真も芸術より 「暖かさ」。 量撮って 気に入ったものを残す。
相手にあわせる。(「いつもじゃないから、今回は」 と都合をあわせちゃう が普通に。)
でも、機嫌を取るようなことは言わない(言えない)
いろいろ こだわらない! (英国人みたいに?)これはコウじゃなければ。というときには 「うるせーよ」
コラコラ! ^^
凝り性 スポーツ(スキー、テニス)とか-韓流(オレはパス)とか- 好きなものに ノメリコム!
そんな 私達 だが ・・・
ハワイに別荘がある。(マリオット コオリナ・タイムシェア)
先日、みんなで行った時も 実情は・・・(ルームは無料なので、)「飛行機代だけ自分たちで出せよ」
って感じだった。。(^^ゞ 貧乏人につき ・・・ 出してやれない ・・・
海外旅行によく行く。
ボルボを2台持っている。
国内旅行も 頻繁。 などの理由で
ハニーは友だち みんなから 「お金持ち」に思われているそうな ! 「どんだけ~」って!
それに「ウンチク」を私から聞かされたせいで、「優越感」をもって、ボルボに乗っているようだ。。。
(これもリッチな自己満足)
「そんな顔してるよ」って言ったら
「当たりっ」 だって ^^
newV70 、V60 が隣に来ても(信号とかで)、「フン!イイでしょ」って顔してるんだもん^^
自分から言わないからなぁ
「沈黙は宝なり !!!」
本当は「貧乏人」なのにね ^^ (∩_∩)(∩_∩)
なお、 考え方は人それぞれ・・・ 価値観も 。。。