
地中海クルーズの旅行と言えば、あこがれでした。
でも、高価。ひとり60万円以上?
ハニーもよく、BSの番組を見て、「一生行けないね~」
なんて いつも言ってました。 (カネも時間も?ない)
それが、・・・2か月ほど前、ネットですごい情報をキャッチ!
なんと、オイルサージャー他全部 込みで、15万円!?。。。
(食事代-毎日イタリア・フランス料理-も入ってる!)
夢が叶ったのです !!!
(海外)旅行好きの二人は (何を犠牲にしても^^)
飛びついたのでした。・・・ついでに、せっかくだから、
ひとり +2万円 海側バルコニー付きの部屋に・・・!
1月18日から11日間のクルーズの旅。
それまでも、そのときも、「あっ」っと言う間に過ぎた。
ことの発端は この情報でした。。。
その3 (Ⅰ・Ⅱの つづき) デス!
4日目 ■チュニジア共和国の首都 世界遺産の旧市街が見所のチュニス近郊の港ラグーレット
5日目 ■終日航海日
船は ラグーレット港 に着いていた。。。
今日も快晴! 下船で混むので、(パレルモの時は何階で下船できるのか情報がハッキリせず、 しかも、降りる
エレベーターが何回待っても満員。30分もかかった。 「上へ行くエレベーターでも乗ってしまうこと」を学習した)
よって 早めに下船。 初めて踏む アフリカ大陸・・・ すると、ラクダさんが待っていた。。。
思わず写真を撮っていると、「乗せてくれる」 というので ハニーが嬉しそうに・・・ 乗った。
(後払い”テンユーロ、テンユーロ”だって^^ ) ラクダさん 目がきれい。で。。とても カワユイ ^^
今回は 坂が多いので、(予習はハニーにお任せ!) バスツアーを予約。
カルタゴの遺跡 見学
「降りなくて良かったよ!お墓みたいな石がゴロゴロしているだけ。むこう側は海」 だって。
チェニス・・・古代ギリシア カルタゴの街(都市)
この都市は地中海に面していて、気候はヨーロッパ、文化はアラブという、大変面白い国。
高級住宅街 みんなヨット(クルーザー?)持ってるんだぁ~ ・・・ ここ何かの港跡(遺跡?) だって
”チュニス” 何処へ行っても 「白と青」 の家 で統一されている街。。。
(でもねぇ、何のことはない。改装中の家 白いコンクリート&水色に塗られたドアが横に置かれていた)
ここは お風呂 古代ギリシア?ローマ時代? だったそうです 。
( なんせ なまりスゴイ。 Englishに聞こえない! )
その後・・・
大きなイスラム教会(モスク)みたいな所の駐車場に止まって、バス内で説明。 (わからん) ^^
これもカルタゴ時代の遺跡 アントニウスの浴場
白&青 の家 見学ツアー *駐車場からは 商店が並ぶ。。。 シディ・ブ・サイド
ニャンコがいっぱい。 青いドア&窓 の 「白い家」 むこうに見えるでしょ!
オジーちゃん 日向ぼっこしながら、客引き。 声、かけられたけど、「ワンユーロ、ワンユーロ」しか
わからなかった。 (いま、休憩中^^)
たくさんの老若男女が店番(客引き) 私は no, thank you ^^ の繰り返し・・・ σ(^^)
奥は坂がきついので、ハニーが wheelchair 押すのが大変。
で、 このオジーちゃんの横で 日向ぼっこに付き合うことに。。。
神を絵で表したり、像を作ったりするのを禁じているイスラムの世界。
神の尊さを表わすため、こういった美しい模様が発達したのだそうです。。。
人気の アラビア風ドーナッツ ハニーが奥から 買ってきてくれた。
「ウメー!」 むかし小学校の給食で食べた 砂糖のついた「揚げパン」の味 o(^-^)o
「ナツカシィー」 でも、なんのことはない。。。普通のアゲパン。 ここで 食べるから うまいんだ!
(・・・but・・・何も入ってないアゲパン。 帰ったら、さがして食べたい)
(画像借りました)
船に 戻ると、コスプレ マリオとルイージが ラクダに乗っていた。。。^^
見るからに穏やかな人たち ばかり・・・ イスラム教。
クルーズ初日に 日本人の人質 を知った。
(-帰国後-昨日-、偶然動画を見てしまった。無残。人間のやることじゃないよね!)
2人とも死んじゃうなんて・・・
ココとは関係ないし、誤解しがちだけど・・・ イスラム教 のせい じゃない ことを願う。。。
死んでイイ。殺してイイ なんて。。。 そんなの 宗教じゃない !!!
(ちなみに 私は 無信教-信仰-です)
■翌日、5日目は 終日航海 翌朝 天気はイマイチ。 ときとき 雨が降ったり、やんだり。
この日は(も) プール、ジャグジー、サウナ。。。 そして 散策
ショップ(ブランド品やお土産)は 港に停泊している日は 出航後の午後6:30から。この日は1日中
オープン。 夜はコンサートや特別セールがあって、ホールを中心に バーやラウンジ、まわりのソファー
まで 人でいっぱい。 やっと空いたテーブルで カクテルを1杯。。。
(毎日、日替わり特価のカクテルがあるのです)
いろんな人種がわいわいしてる ^^ なん か楽しい ~(^^)V
ここで バフェ(24時間OPENのビュッフェスタイルのレストラン)を説明します。
ツアー代金に含まれているので、船の食事はすべて無料です。特別メニューの注文は有料だそうですが・・・
14階のバフェレストランにはイタリアならではのパスタ、ピザ。 おいしいパン、ハンバーガー、ホットドックetc
ベーコン、ソーセージ、から揚げ、野菜、果物・・・がたくさん。数カ所に並んでいます。
時間によって異なるメニューも出て来ます。
(おかゆ、フライドポテト、たまご料理とかetc パサパサのおいしくないご飯やコンソメスープみたいな味噌汁も)
もちろん セルフサービスなので自分でセレクト。テーブルも自由です。混んでいる時には 相席を申し出ると
みんな快く OKしてくれます。 -かわいいオバーチャンが微笑んでくれた-
ウェイター・ウェイトレスさん が 大勢いて、テーブルの上は いつもキレイです。
まだ食べるのに・・・/(#^.^#)\ かたずけないで!
24時間 好きなだけ 何度でも 無料です。ジュース・コーヒー、紅茶もタダ。部屋では有料の水も無料。
(ペットボトル持参で.。ジュースや水を。へへへ -予習はハニーにお任せ- ^^)
休憩やおしゃべりのときも ちょくちょく来ました。 (コーヒーやフルーツをつまみながら)
並んでない(メニューだけの) 飲み物(コーラとかアイス類)&アルコール類は有料です。
海を見ながら・・・ アッという間に もう1時間? という感じです ^^
親子連れが多い
乗船の料金は 子供(15才以下?だったかな)は 何人連れて行っても無料ですから、
(もちろん人数分のベッド、部屋が用意されます)
家族連れが多いのです。 食費もかかりませんから、考えようでは格安家族旅行ですよね。。。
部屋バルコニーからの チュニス・ラグーレット港の夕日です。。。
いよいよ 「サクラダファミリア」。。。 一生 見られないと思っていたんだ !!!
スペインの日の出 。。。 今日は快晴 ヤッタァ 。。。いよいよ バルセロナ !!!!!!!!!! ^^
その4に ・・・つづく。。。