
地中海クルーズの旅行と言えば、あこがれでした。
でも、高価。ひとり60万円以上?
ハニーもよく、BSの番組を見て、「一生行けないね~」
なんて いつも言ってました。 (カネも時間も?ない)
それが、・・・2か月ほど前、ネットですごい情報をキャッチ!
なんと、オイルサージャー他全部 込みで、15万円!?。。。
(食事代-毎日イタリア・フランス料理-も入ってる!)
夢が叶ったのです !!!
(海外)旅行好きの二人は (何を犠牲にしても^^)
飛びついたのでした。・・・ついでに、せっかくだから、
ひとり +2万円 海側バルコニー付きの部屋に・・・!
1月18日から11日間のクルーズの旅。
それまでも、そのときも、「あっ」っと言う間に過ぎた。
ことの発端は この情報でした。。。
その2 (Ⅰの つづき) デス!
2日目 ■市内から鉄道で40分、世界遺産の街”ローマ”近郊の港街 チビタベッキア
3日目 ■イタリア・シシリー島の州都 温暖な気候の”パレルモ”
翌朝、チビタベッキアに着いた。 ローマ観光ツアーがオプションだったけれど、少し遠いのと、行ったことが
あるので、(オレは35年前。ハニーは その後も) 印象も強いし・・・
ローマ昔話^^ ふふふ

エッ? もうすぐ40年 前の写真です!
パスして、この日は 船内で くつろいだ。(ウソです^^) ハニーは朝から計画どおり 船内を散策。
(wheelchair を押して。 いろいろ迷いながら・・・ 方向音痴? こっちだよ って言っているのに ^^)
ストレッチ&ヨガ教室 そして LUNCH ・・・ 午後からはサウナ&日向ぼっこ(昼寝) を繰り返し。。。
夜はdinner の後は シアター、ショップ(just looking^^) と 1日中 のんびり zzz
車椅子に座って ハニー達のストレッチ 観てたら、「こんな海をバックに こんな何気ない、日常のことが
出来るなんて」 これが 「本当のリッチ」 って言うんだよね。 って思った。。。
後ろはこんな感じ。 深夜になると ここは バー&ディスコ!
部屋に戻ると 窓からの感じがイイ !!! 待ち受け画面にしよっかなぁ !! ^^
さて、ランチです。14階に 何でもあるメニューを好きなだけ。というバフェタイプのレストラン(24時間OK)
もありますが、この日は 6階のレストラン。 もち両方 無料。 でも、ココは定員で閉めてしまう。

どこかにオードリーが座っている 雰囲気でしょ? ^^
3食 ごってりが続いているので、一番軽そうな カレー&ナン、サラダ、デザートにはフルーツを頼んだ。
(タダだけど、もっと高価?) 肉・魚のフルコースメニューもあったけれど、・・・
いまは これが BEST! そして ウマイ!
(むこうは お肉 ^^ )

何を頼んでも、無料なのです。 (*こういうレストランの飲み物だけは有料)
(ランチ後の のんびりサウナについては、前ブログⅠ を観て下さいね)
夕方出発ということで、3時を過ぎると 船をおりた人たちが帰ってくる。
食事の時、話を聞くと、やはり時間が限られているので、数か所しか回れず、ローマは充分に
楽しめなかったそうです。 (バチカンも行けなかったって)
ハニーが 明日のパレルモの計画を話したら、「一緒に行ってイイですか?」
「でも、車椅子ですから ご迷惑になりますよ」 「いえ、ぜひ お願い・・・」 ということで、決定。。。
■パレルモ
港から タクシーでパラティーナ礼拝堂へ。 ここでも料金マチマチはっきりしない。
帰りは歩いて、(車椅子を押してもらって) 大聖堂。 マッシモ劇場。
街の散策。 あったら、市場。→ 港 という予定。
パラティーナ礼拝堂
ノルマン王宮は元々フェニキア人たちの砦だった場所に建てられている。そうですが、
『ルッジェーロ王の間』 (ノルマン王宮随一の見どころ)フェニキアの城砦跡。 とかヘラクレスの間とか
この日はシャットアウト。見ることができない。 なあ~んだ 入場料 はらったのに。

ジュリエットが顔を出しそう ^^
パラティーナ礼拝堂内部。金箔のモザイクと手の込んだ天井装飾に圧倒される。
・・・・・ ! mugon.....

専用のエレベーターから通路をとおって、ここに出た。 ここから大聖堂へ・・・
道が いまいち。
車椅子。。。石畳だったり、段差も多く ハニー達も大変だったよね。。。ゴメンね。。。
パレルモ大聖堂 (カテドラルCattedrale di Palermo)
みんなは中へ。 観光客が いっぱい。 いろいろな言葉が飛び交ってた。
クアットロ・カンティ周辺(Vicinanze dei Quattro Canti)
1600年に造られた パレルモをちょうど四等分する交差点だそうです。。。彫刻がスゴイ!
道もせまく、ゴミゴミしている上に 馬車もタクシーもいっぱい。
(昔のニオイ・・ロバのパン屋さんのニオイ-ウンチ-と排気ガスで あたりは臭い-空気はマズイ-)
でも、雰囲気はイイ。 この街並み。。。 突き当れば 港 。。。
マッシモ劇場。
マッシモ劇場は1897年、ヴェルディの『ファルスタッフ』でこけら落としが行われたそーです。
ゴッドファーザーⅢの場面にも使われたとのこと。。 ドーでもいい!
あっ シャンだ !!! (ミニピン=娘が飼ってた -12才で死んじゃったけど・・-)
ここは何処?劇場から少し西に広場&建物。 なんて言うんだろう この建物。
(新市街のランドマーク、ポリテアマ劇場広場 だそうです。 後で調べたのです ^^ )
むこう側はプラダとかブランドショップが立ち並ぶ。
ここで 同行してくれた夫婦と別れ、市場を探しながら港へ ・・・
・・・ 午後3時ちかくなる 市場が それらしきものは あったけど、しょぼい !!!
あきらめて 船へ 市場なら バルセロナが あるさ o(^-^)o