
いよいよ入試 本番です!
松本(長野県)では 3月11日が高校入試です。
(前期、推薦は1月下旬。私立入試は2月下旬)
先日の期末テストで 嬉しそうに英語100点♪ という報告。
英語の得意な娘ですが、中学3年間で初めてです。。。
”塾生の過半数が学年20番以内です” がPR文句なのです^^
トップスクール の 「トップキャロット」
(大手塾や個別指導塾が乱立する中での ここ数年の実績です~(^^)V)
冬期講習後の、冬休みテストのあと、毎年恒例の
「ココの感想を書いて」 「悪いこともだよ!」
(テスト結果。通知表評定。感想を書いて 5日後提出) それで・・・
11名全員の感想の言葉です。。。 当塾 学年定員8名のはず だったけど・・・
マァ 気にしない ^^ (ちいさな塾なんですから・・・)
中3全員のコメント ^-^ トップスクールの感想
■今まで行っていた塾よりも静かで、集中できた。
■学校から直接来れるし、週何回でも、時間も限られていないのがイイ。
■自分の苦手なところのプリントがもらえたので、苦手が減った。
■もっと早くから来ていれば、よかった。
■勉強の仕方を教えてくれたので、だんだん出来るようになった。
■「厳しい塾」と聞いて初めはすごく不安だったけど、これまでの自分の甘さや弱点を気付かされる「塾」で、現状の自分をしっかり確認することができました。点も上がって来て、苦手だった教科も受験対策ができたと思います。「厳しい塾」はそれだけ「私たちのことをよく考えてくれている塾」なんだなあと痛感しました。この塾に入って本当によかった
■3年間、本当に集中できる場所でした。家とかでもグタグタしてしまう私ですが塾に行くと学習に集中することが
出来ました。
■筑中生は絶対行ったほうがいい^^
■ただ、夏も冬も快適すぎて、ウトウトする時も多々ありました^^
■1週間に何日も何時間でもいける
(自分が生徒や父兄だったら、「これだと いくら?」 補習などに いちいちお金がかかる。(>_<)イヤだよねぇ!)
よって、 定額料金なのです ^^ <訳のわからん「教室維持費」「教材費」もなし>
■少し諦めかけていた目標も冬期講習のおかげで達成できました。400点越えです^^
■初めは学校のやり方と違うから戸惑ったけど(本当は同じなんですよ^^)しっかりポイントが絞られているので、
本気で取り組めば得点力があがる。自習しても、何回来ても良いのがスゴクいい。
■やりたい単元のプリントが自由にできる。
■冬期講習ではダラダラしてしまいがちな年末年始も予定が決められていたおかげで頑張ることができ、
たくさん勉強できた。
■苦手な教科でもテストで点がとれるようになった。文法や熟語をしっかり教えてくれるので、
英作文ができるようになった。基本から繰り返してくれた「英文法」が充実した。
■学校では教えてくれないようなこともおしえてくれるので、他の人が時間がかかっている問題も
みんなより早くできるようになった。
■苦手なところをピンポイントでプリントしてくれるので、改善できた。
■静かなので、短い時間でも集中できるため、効率の良い勉強ができた。
■理解できていないところを集中的にやってくれるので、テストで塾効果がスグに出ていいです。英語の文法など、
アヤフヤだった基本からしっかりやってくれるので、ちゃんと理解することができた。
■5教科すべてランダムに学べるところが他の塾と違って良い。色々なパターンの問題。
解説もしっかりやるので、わかるまでできる。→点が上がった
中3 夏期合宿 数年前。。。
■基礎を繰り返しやるので応用問題も自然と出来るようになってきた。
■簡単に解ける方法を教えてくれたので難しい問題もあまり時間をかけずに説くことができる。
■学校ではやらない「早く正確に解ける方法」を教えてもらえる。テスト対策もしっかりと。
わかりやすいプリントをもらえる。静かな雰囲気だから、集中して勉強できる
・・・悪いことも書いてって言ったのに。。。^^ -thanks- 「生徒広報トップスクール通信より」
下の画像3枚は 数年前ですが・・・ WE love じゅくセン です!
最終の授業も入試も終わったある日、女の子から連絡が来て、「みんなで押しかける」
と言うのです。
私は湿っぽいのはきらい(涙もろいので)なので、それまで祝賀会・お別れ会は避けてきました。
暫く 席を外している間に みんなが4mもある white boad いっぱいに「こんなこと」を書いたのです。
いつのまにか 教室のホワイトボードいっぱいに 書き残していきました。
WE LOVE じゅくセン!です。 (思いがけず、ジ~ンと来てしまいました)
みんな一様に「楽しかった」とあったので、「そう思っていてくれていたんだぁ~」
-厳しかったのに- とっても感動しました。 ウルウル・・・
みんな ありがとう 人生の「本番」は これから なんだよ!頑張って てね。。。
むかしは 1ヶ月二十数万円もするテナントで人を使って。 の時もあったけど、(子供が手を離れ)
この10年は 「利益よりも」 自分の目の届く範囲で 納得のいく授業。生徒を育てたい。・・・ って
自分の目指している「塾」に 幸せを感じてますです ~(^^)V