
今年は特に・・・ 気温は低いのに、(0度以下)雪が降りません。
全国的には 早々と積もっているのにねぇ!??
(松本は 1or 2回「雪が舞う」程度)
以前も記しましたが・・・・雪道でコワいのは 平地&下りです!
むかーしの体験談です。 当時 乗っていたパジェロで八方尾根(白馬)に
(うさぎ平が。ホームゲレンデ。時代) スキーに行った朝です。
http://www.youtube.com/watch?v=_4roPMCktdk&list=PL6632475CDE193EEB&index=21
4輪駆動でいい気になっていました。 もともと雪道の怖さは知っていたのでスピードは出さずに。
泊まるペンションを探して、ゲレンデの横の道を上がって行きました。
途中 一緒に行った友人家族BMWはチェーンを付けて。
道の間違いに気づいて、方向転換。 下りに差しかかったとき、
・・・朝少し積もった雪の下は厚い氷であることが判明。
「ああっ 滑ってる!」 しっかりブレーキを踏んでも、
車は滑ってゆっくり下がっていきます。 (BMWは道路わきの電柱にゴツン)
私はメイン通りの渋滞の車の列に向かって滑って行きます。
ヒエー (髪の毛が立っている[笑])
「ああ、もうダメだ」 もう あきらめていました。
・・・奇跡が起こりました。・・・あと20cm(渋滞で止まっている車に) というところで止まったのです。
近くの駐車スペースに車をとめ、BMWを助けに。
幸い電柱の前の雪溜まりの おかげでBMWも無傷でした。
スタッドレスやチェーンでも滑ります。
4駆でしか登れないような所は もっての外。
行かないことです。 そぉーして、スピードも出さないこと。
そのころの、娘の日記です。(小学生?もう20年?)
「志賀高原に行ったとき、すごい勢いで抜かしていった都会ナンバーの車が、
数百メートル先の雪のかたまりの中で モクモク 煙を出していた。」
そんなことが 書いてあったので、ああそういえば、、、あったなぁ。。。、
(レオーネ?)4輪駆動の乗用車が・・・ モクモク・・・ってことを思い出した。。
子供が小中学のころ、(当時は4輪駆動=パジェロ、デリカ・シャモニー、スペースギアを乗り継いでました)
冬は ほとんど毎週 カップラーメン持参の日帰りスキー、時々泊り。
(夏は キャンプ。Or 親はテニス草大会-道場-破り [娘たちはリゾート&自然を満喫--勝手に--早く負けると一緒に-- 散策・山登り・・] という生活でした。)
スキーとテニスは 一生もの !♪ 「 アッ 逸れちゃった。。。 」
・・・で、つまり、雪道は「よく知ってるんだよ」と 伝えたかったわけで・・・/(^o^)\
雪道の出だしで 空回り は当たり前。どおーってことないのです。
贅沢言わなきゃ 4駆でなくても平気です。。。下り&平地で トラブル(事故)は起きるのです。。。
タイヤ(スタッドレス)が大切。 下りは 4輪駆動も同じです。
(4輪によるエンジンブレーキ的効果があるかも? でも大した「違い」はナイ!のです。)
4輪駆動を過信してはダメ! 控え目に !!!
冬道は「急」がつくことを しなければOKなんです。。。o(^-^)o
先日、V90ミッション交換のため、[いよいよダメに。。。] 代車に軽乗用を借りました。(ディーラーの見積もりがすごかったので、今回は 旧生徒にhelp ! 。中古を交換、諭吉さん1ケタで済みました。[4分の1で。] ~(^^)V )
BUT 久々に乗った軽はコワかった。(ディーラーの代車はvolvoなのですが・・・)
軽くて、薄い 印象は昔のままだが、広くなり、スピードも出やすく。(加速もスゴイ!日進月歩ダネ。。。)
高速で、悲鳴をあげている軽に抜かされるのも うなづける・・・軽で高速・無謀運転してる人、
すごい。(コワくないのかなぁ? ゴメンナサイ悪気はないのです)
(実はone of the Daihatsu co.ltd said.「軽は高速での燃費は良くない」とも言ってました。)
* 高速や登りでは 床が突き抜けるほど 踏み込むそうです。。。
・・・以前 女房・子供を軽に。自分は好きなBMWに。という話をきいて「逆だろ!」と思ったことがあります。
(私には理解できない事 です)
自分が気を付けていても、「もらい事故」ということもあるのです。
For example /// 夏の終わりに 娘Ⅰの家族が左折の際、対向から右折の車にぶつけられてしまったのです。 (>_<)
相手の運転手(女性)がブレーキとアクセルを間違えたそうです。
(もし、そのとき直進車があったら、死亡事故にも?)。
中から数人、血だらけになって出て来たので、孫たちがショックを受け、数日 変だったようです。
こちらはvolvo XC90 。 みんな(夫婦&3幼子-おさなご-)怪我もなく、無事でした。
(でも、車は再起不能。保険で そっくりさんが戻って来たそーです)
ここでも 関係者からvolvoでよかったね と言われたようです。
相手は「軽」ではありませんでしたが。 車を所有すること。。。。。?????・・・!!!!!
各家庭 お財布? 維持費?(経費)など、様々な事情。考え方、みなさん いろいろあります。
(我が家もかつて、安い「軽」を考えたこともありますが・・)
でも、万が一のためにも 安全運転はもちろん。妻子を守るためにも、ご自分が 小さい車に乗るべきでは ??? と 思いますです。。。
そーして。。。 できるだけ 安全な車に。。。
(私 個人的な見解です)