
つづきです・・・
「相手より 1球多く返す」 「フォームのいい美しいテニス」
を 目標に 人知れず。 反復。
(勝つためのチョコチョコてにす は×-ダメ-)
SEIKO EPSON系 テニスクラブのメンバーになって、ほぼ毎日通う。。
今はなき、「JOY TENNIS」
スライスしかできなかったback hand もエドバーグのイメージ(だけ)で、妄想。
数年後には フラット&スピン系も克服。
クロス、ストレートへのshort, long, frat, top spin lobbもフォア・バックとも OK。。。
サーブも スライス、ツイストサーブも練習 !!!
ダブルスは平行陣練習。 ボレーを主に。
当時 道具にもこだわり・・・ プリンスのグラファイト110(デカラケ)。
その後 マイケルチャン グラファイトに・・・アツラケは嫌い。
アホか !!! (今 考えると どぉってこと ないのに) あ~あ もったいない。
[でもね、ゴルフなら 毎回 テニスのラケットが買える。。。]
ペンションのおっちゃんとペアーを組み(関西に戻っちゃたけど今でも親友)試合に。
仲良くなったスクールのオバちゃんたちは 「もっと小さな大会からにしなよ」 だと。。。でも決行。。。
そんな デビューの「ALL信州 エプソンカップ」では初戦から 3連勝。。。
4回戦でわがスクールのコーチに負ける。。。 (>_<)
偶然 テニスコーチが知り合いにも多く、軽井沢を始め、蓼科、白馬、安曇野・・・木曽などの草大会を渡り歩く・・・
しょせん オッサンから始めたテニス。気持ちよく、楽しく やるんだぁ ♪
軽井沢の大会は1日目予選リーグ戦。2日目各順位でのトーナメント。 優勝者2組はハワイ旅行。
どの順位グループの優勝者かは抽選。 というものだった。
同行の、優勝経験のあるコーチに 「1日目。サーブは入れちゃいけない。リターンは返しちゃいけない(笑)」
「2日目は別人。全開フルパワー」って言われた。 (ナイショだよ) /(^o^)\
神和住が来てました。(「いしだ じゅんいち」 とカブるんだけど オレ)
毎年、このころ(今頃)だった。 学生のサークルも多い。 夜もイベント盛りだくさん !
VOLVO君 σ(^^)

このミックス草大会で 初優勝。 準優勝はハニーペアー。 /(^o^)\ [例のスキャナー写真より]
数少ない「優勝」の中で、市の 協会長杯 が印象に残ってます。。。 苦しかったので・・・♪( ´θ`)ノ☆*
(実は オレより しっかりハマっていた人がいて、知らない間に いろんなスクール・グループに入って。
いつの間にか アサヒレディース?って言ったっけ? 全国大会行くって・・・という人が身近にいたのです。
変なのぉ~ 天才?)
いつのまにか オレのクラスメイト「例のお局様」たちと仲良くなり、ペアの「オッチャン」の奥さん(この方も
tennis上手。関西で有名?)とも親密に。 -今でも 家族ぐるみの お付き合い- 試合でも着々と実績を上げ・・・
でもね、夫婦って微妙なんだよ・・・ペアーの他の女性には 許せるのに。 ダメなんだよね。
言わないのに 「背中が言ってる」 だって。 「バレたか?」 「バカたれ?」 の世界
だから ペアーは 組まないのです。(^_^;)
相手だって ミスりたくてミスってる訳ではないし、自分だってミスるんだから いろいろ言わない(思わない)
ようにしてるんです。 って言ってるのに。。。 背中の バカァ /(^o^)\
(今も) なんでも そうだよね。。。 オレのポリシー? 「背中」 じゃないよ !!!
ペアーの友人であるコーチは京都在住のため、プリンスカップや草大会に京都市内や丹波まで、
特別な練習や大会に行ったことも数知れず。 仕事が休めず、夜 出発。。。二条城の駐車場で
車中泊なんてことも。 (デリカ シャモニーの時代です^^)
そこでも ハニーはミックスダブルス優勝
(翌年はオレとダム女子大生ペアーが優勝~実は日没&雨天のため、決勝戦はジャンケン~(^_^)V)
絶対 勝てない相手だった フフフ /(^o^)\
賞品はラケットケースprince,ドラムバッグ。 参加賞Tシャツ その他 大塚ドリンク・・・
偶然 スポンサーは「ボルボ」だったりして。。。 へ(^o^)丿 オーナーも多かった。。。
そのころから「volvo960」 好きだったっけ。。。 京都では みんな900系から850にかえていた頃。
/(^o^)\
セキスイハイムカップでの成績はダメだったけれど、お昼休みの「的-まと-当てサーブ ゲーム」では
センターコーナーの的に あてて松本→大阪 pair航空券を。翌年もサイドコーナーの的 ヤシカのカメラをゲット。 うん、ウンがよかった ひっひひ o(^-^)o
景品 賞品で prince やwilsonのbagやgoods が ウチ中に。。。状態になってました。 /(^o^)\
JOY tennis cup でも 格上 ranking team を次々撃破。(準優勝) ・・・・
賞品 wilson ドラムバッグ、ボルクルのラケット etc 参加賞グリップテープyonex, wilson ポーチ。。。
福井 烈がゲストでJOY:に。 ウェアーにサインしてもらった ^^
もう そんな大会 みんな無くなっちゃった ! JOY tennis クラブも今ではショピングモールに代わった。
時代の流れってやつ?
SEIKOスーパーテニス(ベッカー、修造 時代)
東レ パンパシフィック (グラフ、ナブラチロア etc)を観たよ ^^ も消えた?
おかげで 娘たちには 「ウチの両親は遊び人で 休みの度にテニス。冬はスキーに行ってます・・・」
という作文を読まれてしまった。。。 アソビニン?だとよ 。。。
そんな私も この十年。。。1リットルの涙病の進行で、今では体が・・・・
golf, tennis どころか いまでは屈伸運動か ゆっくり歩行 が 「運動」 です。
でも、以前にも記しましたが、「やったよな」 っていう充実感があるせいなのか、落ち込むこともなく
精神的にも結構 「平気」 なのです。
。。。だから お気遣い 無用です。。。
もう帰ってこない
思い出。。。重いでぇ~ /(^o^)\
「あんなことよくやってたよなぁ」というハニーは「復帰するかなー」だって。
(体力維持のため、いまでも 通販器具を何種か?「運動おたく」です。。。/(^o^)\)
遊び人一家(夫婦?)の思い出でした。。。。。/(^o^)\ /(^o^)\
いまでも JJB(当時のJOY JIJI BABA club) の残党は 頑張っているようです ^^
アッ そうそう。。。昨年 錦織選手のお姉さんと安曇野の温泉で一泊でした。。。(他多数ですが-笑-)