
大好きな青木湖。 大町→白馬の入り口?にあります。
長野県 信州信濃(シナノ) オリンピックの「白馬」です。
仁科3湖(南から木崎湖、中綱湖、そして青木湖)が並んでいます。
白馬(八方尾根)にある ジャンプ台です あの日本金メダル(^_^)V ・・・思い出す・・・
木崎湖だけはエンジン付きのボートOK
(他はNG。カヌーなど手漕ぎのみ)
遊泳場・桟橋・飛び込み台あり。・・・ん十年も前に小学生の頃、
おやじと兄貴たちと泳いで木崎湖横断(往復)したっけ。 毎年 来てた・・・
以前までは 娘たちと・・・ 家族で・・・
シャンとミミも行ったよなぁ・・・
遊泳場の前は オートキャンプ場 (車は荷物積み下ろし時のみ乗り入れOK)。
やっぱり、水辺のキャンプは最高だった。
木崎湖・青木湖、駒ヶ根の与田切公園、能登島、
笹川流れの海の色は忘れない。 なぜかエメラルドグリーン。
海面から覗いていた岩牡蠣をスプーンではがして--- ミルキーな味は格別・・・・
それから、名前は・・? 忘れた。 佐渡のキャンプ場。 数m潜って
-素潜り- 他の人、 アワビまでは たどり着けなかったっけ。
(実は私はスポーツ万能。体育 5 人間だったのです)
採った18個のアワビ (ナイショだよ!) を刺身、ステーキ。
こんどは どうやって食べようか・・? ってな感じ。
(サザエ&たこも捕れた)
Y(^_^)Y 一緒に行った家族も \(^o^)/ でした。
。。。砂浜に テントを プットアップして。 炭をおこして
。。。。市場で買った魚貝類。 いつでも 好きな時に 食べられるように。。。。
それから、バーベキュー (お肉)もね。 ~(^_^)V
モンベルのタープを組み立てて。
(お薦め情報:タープはビーチパラソルとは大違い!風が通って涼しいよ♪)
タープの下にはテーブルとイスを。 それから 折りたたみベッド・・・
ランタン、ストーブにホワイトガソリンを 補充して。。。
これから4日 何しよう。。。
小学生の時は娘たちも学校を休ませて 思い出づくり。
毎年 この のんびり 夏休み前の4日間でした。
娘たちもスポーツウーマンに育った? (育つはずだった 体育はズット5だったけど・・・)
他の教科の方が 好きだった みたい・・・・・・・・・
でも、中学では2年連続 県1位(陸上 800m)だったんだよ♪
(フォトギャラリーの「outdoor30年」の後だったので、「outdoorⅡ」となってます。-Ⅰはありません-)
Posted at 2011/12/10 15:48:42 | |
トラックバック(0) |
アウトドアⅡ(想い出) | 日記