• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

upwindのブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

camping ♫♫ (*^-°)v

camping ♫♫  (*^-°)v  またまた遊び人blogです。(調子にのって♪)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ  なんて思ってるでしょ?


記憶に残しておきたいので、許して !!! /(^o^)\



そのころは 毎年・・・

仕事柄 7/25 ~8月はお休みが ないので。

7/20 前後の4日間休みます

想い出づくりです。。。

これはパクリ(画像)です。。。こんなカッコイイはずがない !





スポーツグッズ、アウトドアグッズは美しいですね。
たとえ、汚れたり、傷がついても。

手入れをしながら、いつも そう感じます。
(当時は 「be-pal」 が愛読書でした)

テントには しばらく泊まっていませんが、ときどきタープの下で、
テーブル&イスをだして、「コーシ―」を入れちゃったりなんかして
リラックスしてます。(例に洩れず 自己満足/(^o^)\)


菅平合宿でも そうしてました。(4泊5日)

越後湯沢の合宿では ここから(約4m)の飛び込みです。(川の水深4m。雪解け水)



授業以外にも 午後は 生徒たちの「テニス教室」 プールでは「飛び込み教室」
(宿舎の25mプール)の担当で、授業に入る 午後4時から6時までが 私のリラックスタイム。。。

タープの下で 昼寝時間。。。おやすみ(´-`).。oO


(合同合宿なので、数名の先生が休憩時間です。生徒は学習 8時間/日)

σ(^^) 午前&夜(10:00まで)は 授業 受け持ち(><;)






30年も前ですが、、、


Family camp デビュー はサイコー[ウソです](西湖)でした。

二部屋の家型テントが激安で。 そく購入。 でも それ以外は 「これで いいやぁ」。。。

懐中電灯・パイプいす・blue seat・・・ へへへ  (^^ゞ  あるもので、、、   Be-pal ? B-pal ?



西湖では

知識も乏しく・・・周りを見て、学習。。。  white gassのランタンがスゲー! 明るい

2室 (片方は土間の living room tent )より タープの方がイイ(涼しい)など・・・・・・



当時 池袋のSRCって言ったっけ アウトドア屋さんで 安くなっているグッズを揃えて。

(イシイスポーツとかもそうだけど、古いのが安くなってる それで充分。スキ―とかウェアーもねσ(^^))

テント[アクシーズクイーン]、シュラフ・ハイスタンド、ワンマントルランタン、スポーツスターⅡ[以上コールマン]、
(ランタン:ツーマントルは移動の時マントル同士がぶつかるので長持ちしないのです。-タマタマ?- (*^^*ゞ )

ガタパウトチェァとかも・・・


その後 タープ[モンベル]、卓上ランタン、ツーバーナー[イワタニP]など  だんだん 充実

いまも健在 !!!          (愛着はあるけど、娘夫婦に引き継ぐ予定です o(^-^)o)






でもねぇ グッズがそろった頃は 娘たちは中学生。 部活とかで 行かなくなっちゃった アッチャ~

ハニ―は虫がきらいだし・・・ 一人じゃつまんないし・・・・   トホホ ・・・











西湖をスタートに 本栖湖・・・ 
三城牧場(美ヶ原)、与田切(駒ヶ根 テニスコート、スライダー・流れるプールあり)、木崎湖、青木湖、能海岸、谷浜、大潟、鯨波、柏崎、親不知、能登島、笹川流れ、穂高、乗鞍、木曽 阿寺渓谷  etc そして 佐渡。。。 

でサイトを広げて キャンプ。  娘と道端に寝て 流れ星をみる ことも 数知れず・・・ ~(^o^)v

ゴムボートを 引きずって、海岸を1km もどったことも。。。 流されちゃった (>_<) 




笹川流れの海は エメラルドグリーン!      いまでも海の色は忘れない。 




大きな岩に 家族みんなで しがみつき・・・・・
 

海面から覗いていた岩牡蠣をスプーンではがして--- ミルキーな味は格別・・・・





それから、 佐渡のキャンプ場。 イメージとは程遠い二つ亀のオートキャンプ場をキャンセル。

南に30分ほど戻った海岸沿いのキャンプ場 トイレ・シャワーも充実。

受付 兼 食堂での 丼も充実 イカ丼 ウニ丼 ♪  ウメー !!!  風呂も入れた o(^-^)o



半島みたいに突き出ていて、

南は波の高いジャリ浜? 北は静かな岩場   そこには・・・


 数m潜って (3回も息継ぎにかかって採った大きいのもあったよ= 手のひらくらい~(^o^)v)

1回=岩と岩の間のブツを発見。岩との間にドライバーを差し込む 「アッ 苦しい」・・・浮上
2回=テコの原理でブツを岩から離します。 「アッ ダメだ」 力不足   ・・・浮上
3回=”パッコン” 「やっと採れた」 ポケットに。 大きすぎる。 じゃぁパンツの中に。。。/(^o^)\

(ウェットスーツやタンクを持った「完全武装の人」は漁師さんに「ここはダメ。アッチ行け」って締めだされていた。)

でも ブツがいる岩を見逃さないためにも シュノーケルは必需品かも  (*^-°)v

・・・目を離すと、場所を見失っちゃうんだ。。。




ナイショだよ !!!

 
-素潜り-  他の人、 アワビまでは たどり着けなかったっけ。

 (実は私はスポーツ万能。体育 5 人間だったのです)

ジャックナイフ =肩で頭を沈め(わかるかなコノ感じ)、背筋を延ばすだけで、「アッ」という間に3m潜れる。。。  
 フィン 数回で もう5m !!!?・・・・       

  シュノーケリングは顔を上げないので楽です。

数時間でも疲れませんよ。  (疲れたら、大の字になって浮かんでいればイイんです)


アチッチ!背中は焼けますが・・・(*^^*ゞ          ノーガキはこのくらいにして /(^o^)\


 


採った18個のアワビ (ナイショだよ!)  を刺身、ステーキ。 

 こんどは どうやって食べようか・・?  ってな感じ。 

 (サザエ&たこも捕れた)     


  Y(^_^)Y  一緒に行った家族も  大満足 \(^o^)/











■いつものパターンは・・・


。。。砂浜に テントを プットアップして。  炭をおこして

。。。。市場で買った魚貝類。 いつでも 好きな時に 食べられるように。。。。

それから、バーベキュー (お肉)もね。 ~(^_^)V

氷のつまったポリタンク アイスコ―ヒー、コーラ、 麦茶?  うま~い !!!



モンベルのタープを組み立てて。

(お薦め情報:タープはビーチパラソルとは大違い!風が通って涼しいよ♪)


タープの下にはテーブルとイスを。 それから 折りたたみベッド・・・


   ランタン、ストーブにホワイトガソリンを 補充して。。。 

   夕日を見ながら・・・・・・・・・・・


    これから4日 何しよう。。。  






誰にも話してなかったけれど・・・・  海が こわかった 話。。。  in 佐渡


北の岩場から南のジャリ浜には お宮のある突き出た半島状を大周りしないといけないので、

   ・・・・・・・・    シュノーケルとフィンで1kmくらいの行程をひとりでスタート。


中間まで来ると 水深がすごい !(何百mの世界?) 水がきれいなので ズゥ~ット下まで。

下は(底なんて見えない) 藍色→濃紺→真っ黒(真っ暗)底から そびえる長~い円錐状の

いくつもの岩が何十階建のビルを思わせる。  自分が空を飛んでいるような錯覚が おしよせる。



「わぁ~ 落ちる」 海の底に 落ちるような錯覚。 底に引きこまれるような錯覚。。 「こぅぇ~」


思わず 全力で 引き返した。  



Cカードもとって、ダイビングの経験があるのに。

視界が良すぎ? なにか とっても こわかった。。。   (”お宮” でへんな期待した?)




 


木崎湖・青木湖が好きなのです。 思い入れが あって・・・
 

森に囲まれた遊泳場の砂浜?がキャンプ場。。。

木崎湖だけはエンジン付きのボートOK (青木湖、仁科湖はNG。カヌーなど手漕ぎのみ)


遊泳場・桟橋・飛び込み台あり。・・・小学生の頃、

おやじと兄貴たちと泳いで木崎湖横断(往復)したっけ。 毎年 来てた・・・





白馬のログハウスで泊まった写真。 娘の家の雛(ひな:チワワ)ですo(^-^)o



ワンコ4 + 6人 外も。 中でも  おおさわぎ !!! (∩_∩)(∩_∩)




与田切(公園)は いつも1泊。。。か B.B.Q. デイキャンプ !!!  近いので。


これもパクリです  (>_<) ゴメンナサイ !


o(^-^)o小学生の頃(まで)は 娘たちも学校を休ませて 思い出づくり。 (先生 黙認)   

   毎年 この のんびり  夏休み前の4日間でした。 






おやすみ(´-`).。oO






Posted at 2013/06/21 02:51:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | camping ?? (*^-°)v | 日記
2013年06月16日 イイね!

TENNIS Ⅱ "memories"

TENNIS  Ⅱ &quot;memories&quot;つづきです・・・

「相手より 1球多く返す」 「フォームのいい美しいテニス」
 を 目標に 人知れず。 反復。

(勝つためのチョコチョコてにす は×-ダメ-)


SEIKO EPSON系 テニスクラブのメンバーになって、ほぼ毎日通う。。

今はなき、「JOY TENNIS」

スライスしかできなかったback hand もエドバーグのイメージ(だけ)で、妄想。
数年後には フラット&スピン系も克服。

クロス、ストレートへのshort, long, frat, top spin lobbもフォア・バックとも OK。。。
サーブも スライス、ツイストサーブも練習 !!!


ダブルスは平行陣練習。 ボレーを主に。


当時 道具にもこだわり・・・ プリンスのグラファイト110(デカラケ)。
その後 マイケルチャン グラファイトに・・・アツラケは嫌い。
アホか !!!  (今 考えると どぉってこと ないのに)  あ~あ もったいない。

[でもね、ゴルフなら 毎回 テニスのラケットが買える。。。]






ペンションのおっちゃんとペアーを組み(関西に戻っちゃたけど今でも親友)試合に。

仲良くなったスクールのオバちゃんたちは 「もっと小さな大会からにしなよ」 だと。。。でも決行。。。


そんな デビューの「ALL信州 エプソンカップ」では初戦から 3連勝。。。

4回戦でわがスクールのコーチに負ける。。。 (>_<)




偶然 テニスコーチが知り合いにも多く、軽井沢を始め、蓼科、白馬、安曇野・・・木曽などの草大会を渡り歩く・・・





しょせん オッサンから始めたテニス。気持ちよく、楽しく やるんだぁ ♪





 軽井沢の大会は1日目予選リーグ戦。2日目各順位でのトーナメント。 優勝者2組はハワイ旅行。
どの順位グループの優勝者かは抽選。 というものだった。

同行の、優勝経験のあるコーチに 「1日目。サーブは入れちゃいけない。リターンは返しちゃいけない(笑)」 
「2日目は別人。全開フルパワー」って言われた。 (ナイショだよ)   /(^o^)\



 神和住が来てました。(「いしだ じゅんいち」 とカブるんだけど オレ)

毎年、このころ(今頃)だった。 学生のサークルも多い。 夜もイベント盛りだくさん !




VOLVO君 σ(^^)

このミックス草大会で 初優勝。 準優勝はハニーペアー。 /(^o^)\ [例のスキャナー写真より]

 
数少ない「優勝」の中で、市の 協会長杯 が印象に残ってます。。。  苦しかったので・・・♪( ´θ`)ノ☆*



 (実は オレより しっかりハマっていた人がいて、知らない間に いろんなスクール・グループに入って。
いつの間にか アサヒレディース?って言ったっけ? 全国大会行くって・・・という人が身近にいたのです。
 変なのぉ~  天才?)   

いつのまにか オレのクラスメイト「例のお局様」たちと仲良くなり、ペアの「オッチャン」の奥さん(この方も
tennis上手。関西で有名?)とも親密に。 -今でも 家族ぐるみの お付き合い-  試合でも着々と実績を上げ・・・



でもね、夫婦って微妙なんだよ・・・ペアーの他の女性には 許せるのに。 ダメなんだよね。
言わないのに 「背中が言ってる」 だって。     「バレたか?」  「バカたれ?」  の世界



だから ペアーは 組まないのです。(^_^;)



相手だって ミスりたくてミスってる訳ではないし、自分だってミスるんだから いろいろ言わない(思わない)
ようにしてるんです。 って言ってるのに。。。    背中の バカァ /(^o^)\



 (今も) なんでも そうだよね。。。 オレのポリシー?      「背中」 じゃないよ !!!






ペアーの友人であるコーチは京都在住のため、プリンスカップや草大会に京都市内や丹波まで、
特別な練習や大会に行ったことも数知れず。 仕事が休めず、夜 出発。。。二条城の駐車場で
車中泊なんてことも。 (デリカ シャモニーの時代です^^)



そこでも ハニーはミックスダブルス優勝
 (翌年はオレとダム女子大生ペアーが優勝~実は日没&雨天のため、決勝戦はジャンケン~(^_^)V)
絶対 勝てない相手だった フフフ /(^o^)\


賞品はラケットケースprince,ドラムバッグ。 参加賞Tシャツ その他 大塚ドリンク・・・




偶然 スポンサーは「ボルボ」だったりして。。。 へ(^o^)丿 オーナーも多かった。。。

そのころから「volvo960」 好きだったっけ。。。 京都では みんな900系から850にかえていた頃。









/(^o^)\









セキスイハイムカップでの成績はダメだったけれど、お昼休みの「的-まと-当てサーブ ゲーム」では
 センターコーナーの的に あてて松本→大阪 pair航空券を。翌年もサイドコーナーの的 ヤシカのカメラをゲット。   うん、ウンがよかった   ひっひひ o(^-^)o

景品 賞品で prince やwilsonのbagやgoods が ウチ中に。。。状態になってました。  /(^o^)\


JOY tennis cup でも 格上 ranking team を次々撃破。(準優勝) ・・・・


賞品 wilson ドラムバッグ、ボルクルのラケット etc 参加賞グリップテープyonex, wilson ポーチ。。。

福井 烈がゲストでJOY:に。 ウェアーにサインしてもらった ^^



もう そんな大会 みんな無くなっちゃった !  JOY tennis クラブも今ではショピングモールに代わった。

時代の流れってやつ?



SEIKOスーパーテニス(ベッカー、修造 時代)

東レ パンパシフィック (グラフ、ナブラチロア etc)を観たよ ^^   も消えた?





おかげで 娘たちには 「ウチの両親は遊び人で 休みの度にテニス。冬はスキーに行ってます・・・」
という作文を読まれてしまった。。。   アソビニン?だとよ 。。。








そんな私も この十年。。。1リットルの涙病の進行で、今では体が・・・・

golf, tennis どころか いまでは屈伸運動か ゆっくり歩行 が 「運動」 です。
でも、以前にも記しましたが、「やったよな」 っていう充実感があるせいなのか、落ち込むこともなく 
精神的にも結構 「平気」 なのです。

。。。だから お気遣い 無用です。。。





もう帰ってこない 
                     思い出。。。重いでぇ~  /(^o^)\




「あんなことよくやってたよなぁ」というハニーは「復帰するかなー」だって。 

(体力維持のため、いまでも 通販器具を何種か?「運動おたく」です。。。/(^o^)\)




遊び人一家(夫婦?)の思い出でした。。。。。/(^o^)\  /(^o^)\



いまでも JJB(当時のJOY JIJI BABA club) の残党は 頑張っているようです ^^



アッ そうそう。。。昨年 錦織選手のお姉さんと安曇野の温泉で一泊でした。。。(他多数ですが-笑-)




2013年06月16日 イイね!

TENNIS  - 30の ×てぬるい× ○手習い○ -

TENNIS  - 30の &#215;てぬるい&#215; ○手習い○ -25歳 ゴルフを始めました。  スポーツにハマるタイプなので、
コーチから 基本を習って、毎日 「打ちっぱなし」に。。。

最初は 真夏の猛暑の中、「草?」のにおいが新鮮♪ 
汗ぐっしょり 汗ビッショリ !!!

クラブを何本も持って、駆け回ったっけ。 ゴルフ場も美しい。。。♫


あわやホールインワン(10cm)を何度か経験。 コンペでは万年2位。。。
(入ってたら、やめなかったヨナ -先輩言-)     (ドラコン取ったり…)

すぐに90を切る?位までには・・・なったけど。。。



 暗いうちに起きて、早朝ゴルフっと  みんな の(で)ゴルフ !!   huhuhu ♪




でも、お金かかるし、駆け回ることもなくなり、あんまり運動にならない。

外観はきれいだけど、農薬も多い。。。


それに、こっちは冬季にはゴルフ場も封鎖。 (per3のグリーンで10mもバウンド!凍結のため) 
遠征になっちゃう。  1年中できる埼玉の兄貴(同じころ始めた)の上達度 ハヤッ!


よって、実践不足。。。実践豊富な オッサンの方が ずっとスコアーがイイ。
(うまい? ドスライスで刻む オッサンに勝てない )


おまけに 「その性格 ゴルフに合わないんじゃない」という向かいの(ウチの正面なんです)
内科開業医の学校の先輩先生の言葉もあって、 ファイトも 冷めてきちゃった。。。

(ミスっても ケロケロしているのが いかん!・・・ねちっこく反省-研究-する心が。大切だそうです)

(反省してるんですよ !!! )


医者のコンペ (誘われて 行ったのです が・・・)

[学歴階級社会をまざまざ。「あの人が京都府立医大出の○○君か。」というジィーさん。
-そんなに長い名前じゃねーヨ- てなイヤな感じ。  (私立大出はゴミか?)

帝大出身が幅をきかす。。 医者のコンペ。 すごい封建社会? 医者って。。。 -当時-]




それに  自分の 「自慢」 とか 「ずるさ」 「セコさ」 もチラホラと…
 
(テニス界も一緒でした。もっとカモ? 性格よく勝つには1.5倍の努力・実力が必要?)





自分なりに・・・お金と暇。会員権 のある人には 勝てない。自分には ちょっと。。。 考え・・・



・・てな訳で、 30歳を機に ゴルフは封印。 「50歳に再開予定」 という決断  決定。。。です



(結局 50歳では(にも)病気のせいで やらなくて済みました。 娘婿との対戦は楽しみだったのですが・・・)

わが別荘地、コオリナ(HAWAII)にも毎年女子ツアーで有名なテントウムシマークのゴルフ場があるのに! くそっ



TENNNIS

学生の頃は 女なんて。 という硬派でした。(ウソです本当は )

「ハイ♪ いくわよ~」的なスポーツは チョット。。。なんて思ってたけれど、(学生の頃ラケットを小脇に抱え電車に。が はやっていたので、「バカヤローかっこつけんな!」 と思ってた) → 敬遠
でも、あの爽快な音。は大好きでした。(ビールの栓を一気に抜くような・・・ フふふ)



昔、そのころは コナーズ&ボルグ、エバートの時代。 夜中にウィンブルドンを観ました。少しずつ好きになり…
でも、「やる」までには至らなかった。。。


(レンドル、マッケンロー、・・・エドバーグ、アガシ、チャン、ベッカー、修造とかは その後)



★・・・30歳

体を動かすため(運動不足解消) 木のラケットをもらったことが、きっかけで、壁打ち開始。(ひとりで)
その後、昼間時間のある先輩とテニスコートで打ち合い。を毎日。。。。


結構 激しい 運動 「こりゃ いいや」 (運動不足解消) 「打つだけでいい」って思っていたんですよ。 最初は…



見よう見まねで やったのに 先輩を持て余すようになったので、(ナイショだよ)テニススクールの体験授業に。
コーチから中上級(当時では最高)のOKが出て、クラスに。
 クラスは昔っから有名な(らしい)お局様ばっかり。(オバテニス界の星。五本指。コワッ)

情報なし。 そんなこと まったく知らないんだもの・・・
そんな オソレオオイおばん達と普通に話してた。。 仲良く なってた 。。。


基本のないオレは何をやってもダメ。 ストロークと走力のみ。 ボレー、サーブ、スマッシュ 下手くそ…

女には負けないと思っていたのに、勝てないなんてもんじゃ。  「ぶざま」のひとこと。
・・・だから 余計にハマったのな? テニスは体力勝負の格闘技。。。 だったんだ。。。  つづく












2013年06月07日 イイね!

ならぬことは ならぬ のです !!! /(^o^)\

ならぬことは ならぬ のです !!! /(^o^)\このところ 取り締まり(スピード・一時停止とか・・)についての記事
を読む機会が多くありました。   たとえば。。。

「一時停止のT字路で、物陰に隠れて取り締まりをしている警察官に・・・」
という・・・



私が運転免許をとってから、もう38年になります。(2輪はその2年前)
・・・ちなみに大型免許(運転はほとんどナシ)は30年です・・・ 


当時、教習所では一時停止線をこえると×。検定中止。。。(><;)
 40km/hの標識のところは それをこえたら×。 と習いました。
   (えっ 今も?当然かぁ (*^^*ゞ) でした。。。



標識についても、 「どんなときも(見られていなくても)止まりなさい。」 
「みんなに安全なのはこのくらいのスピードなんだよ」というものだ と思います。


 



何が言いたいのか というと、

捕まった時には 「何が悪かったのか 自分でわかっている」のです。



警察に見つからなきゃイイ。 安全みえみえ なんだから 

という 身勝手な、安易な 気持ち から  で しょうね /(^o^)\ やっちゃうのは・・・





ですから 私は 「ゴメンナサイ。まいりました。」 です (><;)

    。。アラ みてたのねぇ~。。です





たにん(警官)に なんて文句は言えません。 自分が悪いのはわかっているのですから・・・

「見通しも良いし、安全と判断したから・・・」 なんて 思っていても言えません。。。/(^o^)\




悪いとわかっているのに やっちゃった。  (程度は全然違いますが、) バレなきゃいい。

捕まらなきゃイイ は 飲酒運転 と同じ発想ですから・・・ 言い訳なんて 言えません (*^^*ゞ



何を言っても   言い訳にならない。(なっていない。)  責任転嫁? 

カッコ ワル~イ もん !!!




惨事(事故)が起きてから では 遅いですからね (T_T)





歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路。
交通の流れで70キロくらい出ちゃう。そういう所のネズミ捕り、
カクレンボの一時停止の取り締まり。


大いに結構 ~(^o^)v


捕まった経験で、その後20年以上、気をつけていますです。σ(^^)  

(よって、効果的みたいです。。。そういう取り締まりは。。。)







高速でも 雪になれば、50キロ規制・チェーン規制 その道のプロが基準を決めて、
標識 出すんだろうね o(^-^)o  
これはイイの? 守るの? 文句言わないの? ノロノロになっても。。。



「標識」


Where there is a way, there is a will.  ”そこに意思がある” ってことだよね。 

Where there is a will, there is a way.  ”意思あるところに、道はできる”



ならぬことは ならぬ  のです。。。/(^o^)\


Posted at 2013/06/07 01:04:51 | コメント(24) | トラックバック(1) | 徒然草 トゼンソウ^^ | 日記

プロフィール

「みなさん !!! こんなに心配して下さるなんて。。 m(_"_)m ミミは やっと(1週間後の昨日から)食べるようになり、復活してきました。。。感謝&感謝です m(_"_)m 」
何シテル?   07/30 20:13
■upwindです。「アップウィンド - 気持はいつでも 上昇気流!の気分です -」 よろしくお願いします。  http://top-carrot.com  ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【憧れの地中海クルーズ】 Ⅴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 08:36:13
最近は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 20:23:52
さんれんきゅうは・・・・・へへへ (^o^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 02:16:29

愛車一覧

ボルボ V90 poh-mimi 「ミミ (go) 号」 (ボルボ V90)
ミミでぇ~す。 我が家のもう1台 !!! 紹介しま~す ~(^_^)V 最後の 「F ...
ボルボ 960 エステート (ワゴン) 赤ボルボ-vilvo- [ビルボ] (ボルボ 960 エステート (ワゴン))
ボルボ最終のFR、 volvo960 -クラッシックレッド-に乗っています。[2,500 ...
その他 わんこ poh-mimi 「ミミ」 (その他 わんこ)
ミミで~す ■よく、トイ?プードル???って聞かれます。。。アタチより大きい「トイプード ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation