
チュニジアの首都チュニスで18日、
武装集団が国会議事堂や国立バルドー博物館を襲撃し、
内務省などによると、欧州出身とみられる観光客ら8人が死亡した。
観光客が取り残された博物館に武装集団が立てこもり、一部が人質になっている。
治安部隊がこれまでに武装集団2人を殺害した。
なお博物館内には数人が立てこもっているとみられる。
ただ、治安当局は全体の状況を把握できておらず、現場では混乱が広がっている。
バルドー博物館はモザイク画で世界的に有名で、チュニスの主要な観光地となっている。被害に遭った外国人の
国籍は不明で、在チュニジア日本大使館は、日本人が事件に巻き込まれていないか確認を急いでいる。
事件発生時、数百人が国会と博物館が隣接する敷地内にいた。地元テレビの映像では、敷地に入った治安要員が銃を構える中、大勢の人々が走って外に脱出する場面が映し出された。
武装集団の正体は不明。チュニジアではこれまでに過激派組織「イスラム国」に共鳴する若者ら数千人が、同組織が活動するシリアなどに渡航した。
<後のNEWSより>
チュニジア内務省によると、武装集団による国会襲撃事件で、治安部隊は18日、人質の救出作戦を行い、博物館に取り残されていた観光客らは全員脱出した。
・・・と言っても、被害者(観光客)当事者はもちろん。今回、私も 以前よりズット身近に受け止めた。
大きな衝撃。いきどおりを感じている。 ここでも「イスラム」の文字が・・・ (誤解かもしれないが、)こんな宗教が世界に広まった(広まる)訳がない」と思いつつも、「イスラム」の文字に対する嫌悪感が広がっていく。
むかしとチットモ変わってないんだ! 「戒厳令の夜」を読んだ昔 →文化・育ち・考え方・教育・歴史の違う人たちに
何を言っても無駄。 ズドンでオシマイ。。。(かけがいのない命、想い出がそこで終わってしまう) ことに、戦争時には 無造作に・・・ 相手(加害者は) 罪の意識もなく、誰を殺したのか 記憶さえない。。。
┐(-。-;)┌
理不尽。持って行く場所もない。 こんなことって・・・・
レストラン、カフェ(ラーメン屋さんでも) で普通に(タダで当たり前に)冷たくてオイシイ水が出てくる日本がサイコー
!!! どこよりも 1番イイよね♪ 何処へ行っても ウォシュレットだし^^・・・
ってハニーと話していた矢先の事件。。。
後になって(19日)、 日本政府関係者は19日、これまでに日本人3人の死亡と3人の負傷を確認したと明らかにした。 遠くの情報ですから いろいろ変わってきますよね。。。 心配です。。。
Posted at 2015/03/19 00:56:46 | |
トラックバック(0) |
【憧れの地中海クルーズ】 | 日記